葛飾区 京成立石駅の南口でも再開発計画が進行中 地上34階、高さ約125mの「立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業」
-立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業-
京成立石駅は、ジャンクション的な役目を果たす「青砥駅」の一つ手前の駅です。島式2面2線の地上駅ですが、「都市高速鉄道京成電鉄押上線(四ツ木駅~青砥駅間)連続立体交差事業」が行われており、将来的には高架化されます。高架化工事に合わせるように駅の北口(立石駅北口地区)と南口(立石駅南口西地区、立石駅南口東地区)に再開発が計画されています。
立石駅南口東地区では、立石駅南口東地区市街地再開発準備組合と準備組合に参加組合員予定者として参画している「野村不動産、阪急阪神不動産」が「立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業」を計画しています。
引用資料 野村不動産(PDF:2019/06/04)
「立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業」都市計画決定のお知らせ
現時点でのスケジュールは、2021年度に再開発組合(本組合)設立認可がされ、2022年度に権利変換計画認可、2023年度に施設建築物工事着手、2026年度に施設建築物が竣工する予定となっています。
立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都葛飾区立石一丁目の一部及び立石四丁目の一部
◆ 交通-京成電鉄押上線「京成立石」駅
◆ 施行区域面積-約10,000㎡
◆ 建築主-立石駅南口東地区市街地再開発組合(予定)
◆ 参加組合員予定者-野村不動産、阪急阪神不動産
◆ 設計者-事業コンサルタント-佐藤総合計画
◆ 事業協力者-清水建設
◆ 着工-2023年度予定
◆ 竣工-2026年度予定
A敷地の概要
◆ 階数-地上34階、地下1階
◆ 高さ-約125m
◆ 敷地面積-約5,060㎡
◆ 建築面積-約3,350㎡
◆ 延床面積-約53,200㎡(容積対象床面積約37,900㎡)
◆ 用途-共同住宅、事務所、店舗、公益、 駐輪場、駐車場 等
◆ 総戸数-約450戸
B敷地の概要
◆ 階数-地上3階、地下1階
◆ 高さ-約16m
◆ 敷地面積-約760㎡
◆ 建築面積-約530㎡
◆ 延床面積-約1,500㎡(容積対象床面積約1,160㎡)
◆ 用途-事務所、店舗、公益、 駐輪場 等
「施行区域」です。「A敷地」と「B敷地」で構成されています。
「周辺地図」です。西隣では「立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業」も計画されています。
立石駅北口地区第一種市街地再開発事業
京成立石駅の北口では、「立石駅北口地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、立石駅北口地区市街地再開発組合の設立を2021年4月28日に認可しました。
引用資料 東京建物(PDF:2021/04/28)
『立石駅北口地区第一種市街地再開発事業』市街地再開発組合設立認可
立石駅北口地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都葛飾区立石四丁目及び立石七丁目各地内
◆ 交通-京成電鉄押上線「京成立石」駅
◆ 区域面積-約22,000㎡
◆ 建築主-立石駅北口地区市街地再開発組合(参加組合員 東京建物、旭化成不動産レジデンス、首都圏不燃建築公社)
◆ 設計者-(基本設計)日本設計
◆ 着工-2023年度予定
◆ 竣工-2028年度予定
◆ 総事業費-約932億円
西街区の概要
◆ 階数-地上35階、地下2階
◆ 高さ-約120m
◆ 敷地面積-約7,130㎡
◆ 建築面積-約4,900㎡
◆ 延床面積-約79,200㎡(容積対象床面積約57,000㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、店舗、駐車場、駐輪場
◆ 総戸数-約650戸
東街区(葛飾区総合庁舎)の概要
◆ 階数-地上13階、地下3階
◆ 高さ-約62m
◆ 敷地面積-約4,660㎡
◆ 建築面積-約3,260㎡
◆ 延床面積-約41,100㎡(容積対象床面積約32,600㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-葛飾区総合庁舎、店舗、公益、駐車場、駐輪場
| 固定リンク
« JR南船橋駅周辺が「三井不動産村」に! JR南船橋駅南口市有地活用事業 完成後のイメージ図 | トップページ | 上智大学四谷キャンパス 「住友林業」が持つ最新技術を結集 国産材を使用した木造耐火構造の「上智大学15号館」が着工! »
「143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事
- JR小岩駅前 地上44階、高さ約169mの「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案の縦覧!(2023.02.09)
- 延床面積25万㎡超 三井不動産と日鉄興和不動産による街づくり型物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」 2023年2月1日に着工!(2023.01.30)
- JR新小岩駅南口 地上39階、高さ約160mの「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2022.12.02)
- 板橋区 地上34階、高さ約134mの「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」 2022年12月に着工!(2022.11.12)
- JR赤羽駅近く 地上29階、高さ約95mの「赤羽台周辺地区中高層住宅複合B地区(東京都北区)」 土地譲受事業者が決定!(2022.10.06)