森トラスト 地上43階、高さ約210mの「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」 202年5月上旬の建設状況
-(仮称)赤坂二丁目プロジェクト-
「森トラスト」は、赤坂ツインタワー跡地を中心とした「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の整備を行っています。歴史・文化発信施設や滞在施設の整備、観光情報の提供といった文化発信・観光支援機能を導入するとともに、歩行者ネットワークの強化、周辺の緑地と連携したまとまりのある緑地の確保を行うことで、東京の都市再生への貢献を図ります。
「完成イメージ」を見ても分かりますが、首都高速都心環状線沿いの「NTT赤坂ビル」は美装化して残ります。建築主に「エヌ・ティ・ティ都市開発」も参画しているのはそのためだです。
国土交通大臣は、「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」を優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、金融支援や税制上の特例措置等の支援が受けられます。
引用資料 国土交通省(2021/02/12)
ジャパンブランド発信施設等により、国際競争力強化を推進 ~(仮称)赤坂二丁目プロジェクトを国土交通大臣が認定~
(仮称)赤坂二丁目プロジェクトの概要
◆ 所在地-東京都港区赤坂一丁目1722番1他
◆ 階数-(新築建物)地上43階、塔屋2階、地下3階、(既存建物)地上7階、地下3階
◆ 高さ-(新築建物)最高部約210m
◆ 敷地面積-(施設全体)15,735.14㎡、(新築建物)13,102.25㎡
◆ 建築面積-(施設全体)7,773.81㎡、(新築建物)6,732.22㎡
◆ 延床面積-(施設全体)218,377.52㎡、(新築建物)208,453.72㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接基礎、杭基礎
◆ 用途-オフィス、店舗、ホテル、共同住宅、展示施設、診療所、駐車場 等
◆ 建築主-森トラスト、エヌ・ティ・ティ都市開発
◆ 設計者・監理者-大成建設
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2021年01月15日
◆ 竣工-2025年10月15日予定
「六本⽊通り側からの⿃瞰イメージ」です。
引用資料 首相官邸(PDF)
都市再生特別地区(赤坂二丁目地区) 都市計画(素案)の概要
「断面図」です(引用:首相官邸)。
「配置図」です。完成イメージ図を見ると四角いビルに見えますが、「L字型」です(引用:首相官邸)。
「位置図」です(引用:首相官邸)。
「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の2021年5月上旬の状況です(写真提供読者さん)。
北側寄りから見た様子です(写真提供読者さん)。
「アースドリル掘削機」です。内部は見えませんが、工事は「逆打ち工法」で行われていると思われます。基礎工法は「直接基礎、杭基礎」なので、「直接基礎」の部分は「構真柱」の建込み、「杭基礎」の部分は「場所打ちコンクリート拡杭」の構築+「構真柱」の建込みを行っていると思われます(写真提供読者さん)。
「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の建築計画のお知らせです。正確な数値に修正されています(写真提供読者さん)。
| 固定リンク
« 渋谷駅東口エリアに歩行者デッキ 「渋谷ヒカリエ ヒカリエデッキ」が2021年7月15日オープン 将来的には「スカイウェイ」と接続! | トップページ | 渋谷駅周辺最大規模 総延床面積約322,200㎡の巨大プロジェクト 高さ約208mと高さ約175mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 2025年4月19日~4月20日にかけて、田町駅付近線路切換工事に伴う列車の運休!(2025.01.10)
- 「虎ノ門ヒルズ」が南西側に更に拡大 5棟目の超高層ビル? 「虎ノ門3丁目プロジェクト」について、2026年の都市計画提案を目指す!(2025.01.07)
- 地上30階、高さ約155mの「(仮称)高輪三丁目品川駅前地区(品川駅西口地区C地区)第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者選定が長期化!(2024.12.28)
- 「ホンダ(本田技研工業)」の新たな司令塔 Honda青山ビル建替え計画 新ビルの概要は、地上25階、高さ約150m、延床面積約53,000㎡(2024.12.25)
- 「ホンダ(本田技研工業)」と「日産自動車」が経営統合へ協議 実現すれば世界販売台数で3位の自動車グループが誕生!(2024.12.19)