地上53階、高さ約189m、総戸数2,077戸の超高層ツインタワーマンション「豊海地区第一種市街地再開発事業」 権利変換計画の認可!
-豊海地区第一種市街地再開発事業-
東京の湾岸部は、巨大マンションの建設ラッシュになっています。中央区豊海町でも巨大な超高層ツインタワーマンションが計画されています。
計画地は、清澄通り東側に位置する「豊海町(とよみちょう)2番」と「勝どき六丁目7番」の区域面積約19,820㎡を想定しています。再開発予定地には、集合住宅、豊海区民館、警視庁勝どき庁舎などが立地しています。
東京都は、「豊海地区市街地再開発組合」の設立をに認可しています。市街地再開発事業の施行により、防災性・安全性と利便性向上に寄与する地区施設を整備するとともに、まちのにぎわいに資する土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図ります。
引用資料 東京都・報道発表資料(2020/06/29)
豊海地区市街地再開発組合の設立を認可します
● 権利変換計画の認可!
「三井不動産レジデンシャル、東急不動産、東京建物、野村不動産、三菱地所レジデンス、清水建設」の6社は、東京都中央区豊海地区にて権利者の皆様と推進している「豊海地区第一種市街地再開発事業」が、2021年5月24 日に権利変換計画について東京都知事の認可を受けました。
引用資料 三井不動産レジデンシャル(2021/05/27)
「豊海地区第一種市街地再開発事業」権利変換計画認可のお知らせ ~約2.0ha、住宅・店舗・区民館・保育所等のミクストユースプロジェクト~
当初計画では、地上56階、地下1階、高さ約189m、延床面積約221,000㎡、総戸数約2,150戸でしたが、地上54階、地下1階、高さ約189m、延床面積約225,877㎡、総戸数2,097戸に変更されました。更に今回は、地上53階、地下1階、延床面積約226,100㎡、総戸数 2,077戸に変更されています。
豊海地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都中央区豊海町2番、勝どき六丁目7番
◆ 交通-都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩9分
◆ 階数-地上53階、地下1階(西棟、東棟)
◆ 高さ-最高部約189m(西棟、東棟)
◆ 区域面積-約19,820㎡(施設全体)
◆ 敷地面積-約15,900㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約226,100㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅、店舗、区民館、保育所
◆ 総戸数- 2,077戸(西棟、東棟)
◆ 建築主-豊海地区市街地再開発組合(参加組合員 三井不動産レジデンシャル、東急不動産、東京建物、野村不動産、三菱地所レジデンス、清水建設)
◆ 事業コンサルタント-都市ぷろ計画事務所
◆ 基本設計-安井建築設計事務所
◆ 特定業務代行者-清水建設
◆ 解体工事-2021年09月予定
◆ 着工-2023年01月予定
◆ 竣工-2027年予定
◆ 総事業費-約1,237億円
「断面イメージ図」です。「西棟、東棟」の超高層ツインタワーマンションになります。4階以上が総戸数2,077の「共同住宅」となります。
「配置図」です。
「位置図」です。
「豊海地区第一種市街地再開発事業」の予定地を北東側から見た様子です。「豊海地区」ですが、「勝どき六丁目7番」も含みます。角に見えるのは、地上7階、搭屋2階の旧月島警察署です。
勝どき六丁目にありましたが、「月島警察署」という名称でした。元々は月島にあったためです。「月島警察署」は晴海三丁目に移転しました。現在は「警視庁勝どき庁舎」として使用されています。
旧月島警察署の先には高潮対策・津波対策の「防潮堤」があります。
再開発の中心となる「東卸豊海住宅」です。「東卸豊海住宅1号棟、東卸豊海住宅2号棟、東卸豊海住宅3号棟」の3棟あります。東卸豊海住宅は「防潮堤」の外側に立地しています。再開発の際には、防潮堤の整備も行い、防災性の向上を図ります。建築物の基盤整備では地盤のかさ上げも実施します。
「豊海地区第一種市街地再開発事業」の予定地を西側から見た様子です。
「豊海地区第一種市街地再開発事業」の予定地を東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 「新宿御苑」の北東側 地上35階、高さ約132mの超高層タワーマンション「(仮称)新宿区四谷四丁目計画」 2021年5月の状況 | トップページ | 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事(C街区)」 2021年5月の状況 »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2024年12月25日の建設状況(2025.01.04)
- 国家戦略特区 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 2024年12月25日の建設状況(2025.01.03)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約218mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 2024年12月25日の建設状況(2024.12.31)
- 国家戦略特区 地上43階、高さ約227m、延床面積約389,290㎡の「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業施設建築物」 2024年12月25日の建設状況(2024.12.30)
- 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2024年12月3日の建設状況(2024.12.13)