JR東日本 渋谷駅山手線内回り線路切換工事(ホーム拡幅)を実施 2021年10月22日(金)終電後~10月25日(月)初電までの約52時間!
-JR渋谷駅改良工事-
JR東日本は、「JR渋谷駅改良工事」を行っています。最終的には、外回りと内回りで2つに分かれている山手線のホームを島式1面2線の1つにまとめたうえで、南側に300mほど離れた埼京線のホームを山手線のホームの横に移設して、乗り換えの利便性を高めます。
そもそも山手線と埼京線のホームがここまで離れたのは、「埼京線ホーム」を新設する時に敷地に余裕が無くて、ホーム全体を山手線ホーム南端よりもさらに南側の貨物ホームの跡地に新設したためです。
● 渋谷駅山手線内回り線路切換工事を実施!
「渋谷駅」では2015年より駅改良工事を進めています。今回、山手線内回りホームを拡幅するために線路切換工事を実施します。そのため、2021年10月23日(土)初電〜10月24日(日)終電まで、山手線内回り池袋~渋谷~大崎間のすべての列車を運休します。外回り列車は本数を減らして運転します。
引用資料 JR東日本(PDF:2021/07/19)
渋谷駅山手線内回り線路切換工事(ホーム拡幅)に伴う列車の運休について
工事時間帯は、2021年10月22日(金)終電後~10月25日(月)初電までの約52時間とJR東日本発足後過去最長となります。悪天候等により実施できない場合は、2021年11月19日(金)~11月22日(月)に延期します。
「渋谷駅における線路切換工事ステップについて」です。
「渋谷駅における1階南改札の移設について」です。
「渋谷駅における3階中央改札の移設について」です。
| 固定リンク
« 地上48階、高さ約260mの「(仮称)新宿駅西口地区開発事業」 「小田急新宿店本館」は2022年9月末に営業終了、新宿店は「新宿西口ハルク」で営業継続! | トップページ | 幕張新都心 幕張ベイパークの第三弾 地上43階、高さ約155mの「幕張新都心若葉住宅地区計画(B-3街区)」 2021年7月中旬の建設状況 »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 総事業費約1,800億円 地上41階、高さ約208mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.01.18)
- 渋谷区 地上30階、高さ約155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月から解体工事に着手!(2023.01.10)
- 「渋谷区役所」の南側 「渋谷ホームズ」の再開発 地上34階、高さ約150m、延床面積約73,900㎡の「(仮称)公園通り西地区市街地再開発事業」(2023.01.06)
- 神宮前交差点 超斬新なデザイン 新たなランドマークとなる「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.31)
- 原宿駅前の新たなランドマークとして、表参道のケヤキ並木を彩る 新生「原宿クエスト」 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.30)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)