川崎市 サッカーJ1「川崎フロンターレ」の本拠地 「等々力陸上競技場」を球技専用スタジアムに改修 客席数を約35,000人に!
-等々力陸上競技場-
川崎市は2021年5月27日に、サッカーJ1「川崎フロンターレ」の本拠地となっている「等々力陸上競技場」を球技専用スタジアムに改修し、補助競技場を第2種の陸上競技場に改修する骨子案を公表しました。
陸上競技場は陸上トラックを廃止し、球技専用に改修します。バックスタンドの改築により、客席数を現在の約27,000人から約35,000人に増やします。「川崎フロンターレ」が人気クラブに成長し、チケットが取りにくくなっていることに対応します。
引用資料 川崎市・公式ホームページ
等々力緑地再編整備に関する取組み
陸上競技については既存の補助競技場を改修し、各種大会を開催する予定です。ただし、客席数が5000人規模とコンパクトになるため、国体などが開催できる「第1種」の区分からはずれ、関東陸上競技選手権大会などが開催できる「第2種」の区分となります。
「等々力球場側から中央広場を俯瞰する視点」です。
中央広場は、様々な活用が行われ、賑わいが創出されています。
「陸上競技場の施設利用の最適化イメージ」です。
「将来的な公園のイメージ」です。
| 固定リンク
« 総武本線新小岩駅南口 地上39階、高さ約160mの「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定して完成イメージを公開! | トップページ | 横浜市 地上29階、高さ約108mの「中山駅南口地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者の募集要項を配布で開発事業が動き出す! »
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 京急川崎駅隣接地 川崎新!アリーナシティ・プロジェクト メインアリーナの想定収容人数が5,000人増加して最大15,000人へ規模拡大!(2023.11.22)
- 武蔵小杉地区 地元説明会から約7年経過して動き出す 地上43階、高さ約165m「(仮称)小杉町一丁目計画」の環境影響評価方法書の縦覧!(2023.09.30)
- 川崎市 「JFEスチール株式会社東日本製鉄所京浜地区」跡地 JFEグループの土地利用構想を「OHGISHIMA2050」として取りまとめ!(2023.09.10)
- 東急電鉄田園都市線「鷺沼」駅すぐ 日本精工鷺沼運動場跡地「昭和大学鷺沼校地新キャンパス整備計画」 学生数約2,000人を想定!(2023.08.12)
- 明治大学 川崎市の生田キャンパス「生田キャンパス第二中央校舎(仮称)整備計画」 2023年7月12日に地鎮祭を挙行!(2023.07.17)