« 青山エリアの新たなランドマーク「the ARGYLE aoyama」の対角 「(仮称)南青山三丁目計画」の新築工事に着手! | トップページ | 本格的に行われている「京王電鉄京王線(笹塚駅~仙川駅間)連続立体交差事業」 約7.2kmの区間を高架化、7駅が高架駅に! »

2021年8月29日 (日)

川崎市 JR南武線(尻手駅~武蔵小杉駅間)連続立体交差化 都市計画決定と用地取得を前に、計画がなかなか進まない・・・

Kawasakinanbu210811
-JR南武線-
 「JR南武線」は、川崎駅から立川駅を結び、首都圏において環状方向の鉄道輸送の一翼を担う鉄道路線であり、川崎市域を縦断し市内の各拠点を結ぶ、川崎市において重要な交通基盤となっています。

 JR南武線は、昔はローカル線のような雰囲気でしたが、周辺人口の急増で急速に幹線化しています。それに伴い高架化も行われ、川崎市は「武蔵小杉駅付近~第3京浜道路交差部間」の約3.9km、東京都は「稲田堤駅~府中本町間」の約4.3kmを高架化しています。「東京メガループ」の幹線として2014年10月4日から「E233系電車」の導入も行われました。

JR南武線連続立体交差事業
 「川崎市」は、JR南武線の尻手駅~武蔵小杉駅間約5.5kmの連続立体交差事業の具体化に向けて、2014年6月上旬に地質調査と基本設計の作業に着手しました。対象区間は、尻手駅から武蔵小杉駅間の延長約5.5kmです。このうち、川崎市域は矢向駅から武蔵小杉駅間の延長約4.5kmとなっています。

 JR南武線の尻手駅~武蔵小杉駅の途中には「矢向駅、鹿島田駅、平間駅、向河原駅」の4駅があります。川崎市は、区間内にある13ヶ所の踏切をすべて撤去し、交通渋滞の緩和を目指します。区間の一部に横浜市域(尻手駅~矢向駅の約1km)が含まれますが、川崎市・横浜両市は連立交差事業の連携・協力に関する覚書を交わしています。
 
 引用資料 川崎市・ホームページ
 JR南武線(尻手駅~武蔵小杉駅間)連続立体交差化に向けて

 構造工法が「仮線高架」に決まったようです。他の工法と比較し、(1)概算事業費が最も安価となる、(2)横浜市域を含めて尻手駅~武蔵小杉駅間にある13の踏切を全て除却できる、(3)移転が必要となる買収対象建物が約400戸と最も少ないなどが理由です。

 しかし、最近は新しいニュースをほとんど目にしなくなりました。2020年度には「都市計画決定」が行われる予定でしたが、残念ながら見送られました。都市計画決定と用地取得を前にして、計画が止まっているように見えます。


Kawasakinanbu210812
「JR南武線連続立体交差事業区域図」です。


Kawasakinanbu210813
「尻手駅」を過ぎたあたりからスタートします。「尻手駅~矢向駅間」の約1kmは横浜市域となります。


Kawasakinanbu210814
「JR横須賀線」の手前で終わります。JR南武線の「武蔵小杉駅」は高架になりません。


Kawasakinanbu210815
E233系電車(8000番台)

 JR東日本は、「E231系電車」の後継として「E233系電車」を首都圏に大量投入しました。「E233系電車」は、2006年12月26日の中央快速線を皮切りに、京浜東北線、常磐緩行線、東海道線、京葉線、東北本線、埼京線、横浜線などに大量投入されてきました。

 2014年10月4日から南武線向け車両「8000番台」が営業運転を開始しました。その後急ピッチで「205系電車、209系電車」から「E233系電車」に置き換えが行われました。



|

« 青山エリアの新たなランドマーク「the ARGYLE aoyama」の対角 「(仮称)南青山三丁目計画」の新築工事に着手! | トップページ | 本格的に行われている「京王電鉄京王線(笹塚駅~仙川駅間)連続立体交差事業」 約7.2kmの区間を高架化、7駅が高架駅に! »

202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事

201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事

104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事