« 品川区役所(品川区本庁舎・議会棟・第三庁舎)の移転 品川区新庁舎整備基本構想 新庁舎は約60,000㎡の規模を想定! | トップページ | 川崎市 JR南武線(尻手駅~武蔵小杉駅間)連続立体交差化 都市計画決定と用地取得を前に、計画がなかなか進まない・・・ »

2021年8月28日 (土)

青山エリアの新たなランドマーク「the ARGYLE aoyama」の対角 「(仮称)南青山三丁目計画」の新築工事に着手!

Tokyoaoyama210811
-(仮称)南青山三丁目計画-

 「(仮称)南青山三丁目計画」は、青山通りと外苑西通りに面した五光ビル跡地であり、三菱地所が開発し2020年6月に竣工した「the ARGYLE aoyama」の対角に位置しています。

 「人・街・文化が混ざり合う青山の新たな交差点」という意味を込めた「南青山 New Junction」をコンセプトに、バルコニーやルーフトップテラスに加え、敷地内を通り抜けるポケットパークなど、外部空間と連続した緑豊かな環境で働くことができる新たなオフィスを目指します。

● 新築工事に着手!
 「有限会社五光」及び「三菱地所」が共同で推進する「(仮称)南青山三丁目計画」の新築工事に着手しました。「(仮称)南青山三丁目計画」は、2021年1月28日より地下解体工事に着手しており、竣工は2023年2月を予定しています。

 引用資料 三菱地所(PDF:2021/08/11)
 「(仮称)南青山三丁目計画」着工 ~自然と人が集い、様々な環境で働くことのできる新たなオフィス空間の実現へ~

(仮称)南青山三丁目計画の概要
◆ 所在地-東京都港区南青山三丁目4番3外(計18筆)
◆ 交通-東京メトロ銀座線「外苑前」駅徒歩3分、東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅徒歩6分
◆ 階数-地上13階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部59.92m
◆ 敷地面積-2,405.82㎡
◆ 建築面積-1,280.39㎡
◆ 延床面積-14,753.09㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-オフィス、店舗、駐車場
◆ 建築主-(有)五光、三菱地所
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2021年01月28日(地下解体工事)、2021年07月(新築工事)
◆ 竣工-2023年02月13日予定


Tokyoaoyama210812
「アウターバルコニー(イメージ)」です。


Tokyoaoyama210813
「インナーバルコニー(イメージ)」です。


Tokyoaoyama210814
「ルーフトップテラス(イメージ)」です。


Tokyoaoyama210815
「基準階平面図」です。


Tokyoaoyama210816
「周辺地図」です。「(仮称)南青山三丁目計画」は、南青山三丁目交差点に位置する青山エリアの新たなランドマーク「the ARGYLE aoyama」の対角に位置します。



|

« 品川区役所(品川区本庁舎・議会棟・第三庁舎)の移転 品川区新庁舎整備基本構想 新庁舎は約60,000㎡の規模を想定! | トップページ | 川崎市 JR南武線(尻手駅~武蔵小杉駅間)連続立体交差化 都市計画決定と用地取得を前に、計画がなかなか進まない・・・ »

122 東京都・港区②」カテゴリの記事