巨大プロジェクト 神宮外苑地区地区計画の変更(原案)について 「B-1地区」が追加された新たな完成イメージが公開!
-東京都市計画神宮外苑地区地区計画-
「東京都」は、神宮外苑地区における国立競技場の建替計画の具体化を契機に、同地区一帯の再整備を進めるための「東京都市計画神宮外苑地区地区計画」を決定しています。
2015年4月1日の東京都の報道発表では、「神宮球場」と「秩父宮ラグビー場」の土地を交換した上で、「秩父宮ラグビー場」を先に取り壊し、2020年の東京オリンピック期間中は「新国立競技場」の駐車場などとして利用を予定していました。
2020年の東京オリンピック翌年以降跡地に新しい球場を建設、完成は2022年度を想定、新球場が完成するまでは、現在の球場を利用、「秩父宮ラグビー場」は、球場を取り壊したあとで整備し、完成は2025年度を想定していました。
● 建設常任委員会
2021年9月3日に港区議会の「建設常任委員会」が開かれて、「神宮外苑地区地区計画の変更(原案)について」が公開されて、新たな概要が判明しました。
引用資料 港区議会(2021/09/03)
建設常任委員会
2021年8月16日の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」環境影響評価書案の縦覧と比べると、新たに「B-1地区」の完成イメージが更新されました。
「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」は、「三井不動産、宗教法人明治神宮、独立法人日本スポーツ振興センター、伊藤忠商事」による再開発プロジェクトです。
(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業の概要
◆ ラグビー場棟-地上7階、地下1階、高さ約55m、延床面積約76,700㎡
◆ 複合棟A-地上40階、塔屋1階、地下2階、高さ約185m、延床面積約127,300㎡
◆ 複合棟B-地上18階、塔屋1階、地下1階、高さ約80m、延床面積約30,300㎡
◆ 文化交流施設棟-地上1階、地下0階、高さ約6m、延床面積約2,000㎡
◆ 野球場及び球場併設ホテル棟-地上14階、塔屋1階、地下1階、高さ約60m、延床面積約115,700㎡
◆ 事務所棟-地上38階、地下5階、高さ約190m、延床面積約213,000㎡
2021年8月16日公表の「完成イメージ」です(引用:東京都環境局)。
● 環境影響評価書案の縦覧
「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」環境影響評価書案の縦覧が行われています。縦覧期間は、2021年8月16日(月)~9月14日(火)までです。閲覧には、Windows7~10、Internet Explorer及びAdobe Acrobat Reader DCが必要です。
引用資料 東京都環境局(2021/08/16)
(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」環境影響評価書案
「B-1地区」の完成イメージです。上記の2021年8月16日公表の完成イメージと比べると書き換えられています。以前はこの場所には「明治神宮外苑軟式グラウンド」がありました(引用:港区議会)。
「配置図」です(引用:港区議会)。
「B-1地区」の配置図です。中央の「絵画館前広場」を挟んで、西側に「テニス場」、東側に「絵画館テニス場棟」が整備されます(引用:港区議会)。
「施設建築物等の概要」です(引用:港区議会)。
「複合棟A」と「野球場及び球場併設ホテル棟」の断面図です(引用:東京都環境局)。
「複合棟B」の断面図です(引用:東京都環境局)。
「ラグビー場棟」の断面図です(引用:東京都環境局)。
「事務所棟」の断面図です(引用:東京都環境局)。
段階建て替えイメージ図
2015年4月1日の東京都の報道発表時点では、「野球場」を先に整備する予定でしたが、何度か計画が見直されて「ラグビー場」を先に整備する予定に変更になっています(引用:東京都環境局)。
完成までの作業工程
(1) 「神宮第二球場」を解体
(2) 神宮第二球場の跡地に「ラグビー場棟Ⅰ期」を建設
(3) 「秩父宮ラグビー場」を解体
(4) 秩父宮ラグビー場の跡地に「野球場及び球場併設ホテル棟」を建設
(5) 「神宮球場」を解体
(6) 神宮球場の跡地に「ラグビー場棟Ⅱ期」を建設、残りの敷地には「広場」を整備
「工事工程表」です(引用:東京都環境局)。
| 固定リンク
« 京急川崎駅前西口地区 「ヨドバシアウトレット京急川崎」などが立地 高さ約120m、延床面積約80,000㎡の大規模超高層複合ビルを建設! | トップページ | 神奈川県藤沢市 全体事業費約335億円の「藤沢駅南北自由通路拡幅整備事業」 小田急電鉄側を先行整備、2期に分けての2段階施工! »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 高さ約225mと高さ約110mの「(仮称)新宿駅西南口地区開発事業」 「南街区」の工期が未定に! 建設費の高騰が原因?(2025.03.29)
- 「新宿グランドターミナル」として再編 駅の東西を結ぶ歩行者デッキを建設するための「仮設構台」と作業用車両などを搬入するスロープを設置! (2025.02.13)
- 国家戦略特区 新宿の新たなランドマーク 地上48階、高さ約258mの「新宿駅西口地区開発計画」 「小田急百貨店」の地上躯体が完全に姿を消す!(2025.02.12)
- 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」及び「小田急明治安田生命ビル地上部解体工事」 2025年1月中旬の状況(2025.01.19)
- 早稲田大学 地上15階、高さ約70mの新9号館「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)新築工事」 2024年9月12日に「起工式」を挙行!(2024.09.17)
「107 巨大スタジアム・ホール・展示場めぐり」カテゴリの記事
- 横浜みなとみらい21地区 アリーナが続々開業 横浜市がアリーナクラスのライブ(コンサート)を独占しそうな勢い!(2024.01.21)
- 京急川崎駅隣接地 川崎新!アリーナシティ・プロジェクト メインアリーナの想定収容人数が5,000人増加して最大15,000人へ規模拡大!(2023.11.22)
- 横浜市が日本一のライブ(コンサート)都市に! 世界最大級座席数20,033席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」が2023年9月29日に開業!(2023.10.02)
- お台場の「パレットタウン」跡地 収容客数約10,000人の次世代アリーナ「TOKYO A-ARENA PROJECT」 2023年7月19日に起工式を挙行!(2023.07.20)
- 巨大プロジェクト 総延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 「神宮第二球場」の解体工事 2023年5月下旬の状況(2023.06.14)
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- JR田町駅前 「森永プラザビル」の建替え 地上24階、高さ約126mの「田町駅西口駅前地区開発事業」 2025年4月中旬の解体状況(2025.04.16)
- 「住友不動産東京三田ガーデンタワー」前の交差点 「札ノ辻歩道橋架替え工事」が完成 メチャメチャ広く・綺麗・便利になってビックリ!(2025.04.13)
- 「ホンダ(本田技研工業)」の司令塔 「ホンダ青山ビル」が2025年3月31日に休館 新本社ビルは地上25階、高さ約150m、延床面積約53,000㎡!(2025.04.03)
- 「グランドプリンスホテル新高輪」の再開発 高さ約140m、 延床面積約268,000㎡の「(仮称)品川駅西口地区B-1-2地区新築計画」 環境影響調査計画書の縦覧!(2025.03.26)
- 総延床面積約85万㎡の「TAKANAWA GATEWAY CITY」 地上44階、高さ約172mの「TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE」 2025年3月11日の建設状況(2025.03.21)