« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月31日 (金)

成田空港の機能強化の計画概要をまとめ  延長3,500m(幅員45m)の「C滑走路」を新設 2023年度ころ準備工事に着手!

Chibanarita211211
-成田空港の更なる機能強化-
 いろいろあった2021年もあっという間に過ぎ、今日は大晦日です。今年1年、ホームページやブログを応援して頂いて本当にありがとうございました。

 「成田国際空港会社(NAA)」は、3,500mの「C滑走路」の新設、2,500mの「B滑走路」を1,000m北側延伸などを計画しています。B滑走路延伸とC滑走路新設を柱とする成田空港機能強化に向けた工事について、2029年3月31日の完成を目指します。

 現在の空港区域の面積は約1,400haです。50万回の発着容量に対応するため、空港の敷地を新たに約1,000ha拡張することが必要となります。既存区域と合わせて約2,400haとなります。道路整備など関連工事の区域の約200haも含めると、空港敷地の面積は約2,600haとなります。

● 成田空港の機能強化の計画概要をまとめ
 「成田国際空港会社」は、滑走路を新増設する成田空港の機能強化の計画概要をまとめました。延伸する「B滑走路」の準備工事となる「東関東自動車道」の切り回しを2022年秋ころに開始する予定です。新設する「C滑走路」は準備工事となる高谷川排水整備工事に2023年度ころ着手します。

 引用資料 成田国際空港株式会社(2021/12/23)
 成田空港の更なる機能強化に関する滑走路整備計画のパンフレットを作成しました


Chibanarita211221
「C滑走路地区(空港整備計画)」です。東側の「B滑走路」を南側に延長3,500m(幅員45m)の「C滑走路」を新設します。「誘導路」は北側の一部にしか整備しません。そのため「C滑走路」の運用は、南側からの着陸と北側からの離陸となります。

 万一のために滑走路南端に航空機がUターン出来るスペースを設けています。Uターンした航空機は滑走路を誘導路として使用して北側に移動する事になります。「C滑走路」の東側にはかなりのスペースがあるので、将来的には「C滑走路」の運用が軌道に乗るとの「誘導路」を整備すると思われます。

Chibanarita211222
C滑走路の「縦断計画図」です。

● 滑走路縦断はV字型
 滑走路は、両端や中央の標高がほぼ同じの場合が多いですが、C滑走路の 滑走路縦断は「V字型」となっています。北端が標高約33m、中央が標高約20m、南端が標高約27mです。最大約13mの高低差があります。

 「C滑走路」の建設予定地は、高低差がある丘陵や沢です。C滑走路を水平にするには、膨大な「盛土」と「切土」が発生します。建設費が莫大になるので、現状の地形を生かし、盛土と切土を最小限にした「V字型」としました。


Chibanarita211223
C滑走路の「横断計画図」です。

● 滑走路幅員45m
 既存の大規模な空港では、大型航空機の就航や航空機が滑走路から逸脱する可能性をより少なくすることを目的として、滑走路の幅員を60mとしていました。そのため成田空港の「A滑走路」と「B滑走路」は、幅員60mです。

 滑走路の幅(最小値)に関するICAO(国際民間航空機関)基準が、最大幅60m以上を45m以上に改正されました。そのため世界最大の旅客機「エアバスA380」の離着陸も滑走路幅員45mで可能になりました。滑走路幅員を45mにすることで大幅に建設コストを抑える事が出来ます。


Chibanarita211224
「C滑走路地区(付替・補償道路計画)」です。


Chibanarita211225
「今後の工事の進め方(C滑走路地区)」です。



|

2021年12月30日 (木)

船橋市浜町2丁目計画 男子プロバスケットボール「千葉ジェッツふなばし」の1万人規模のアリーナプロジェクト 「建築計画のお知らせ」を掲示!

Chibafunabashi211211
1万人規模のアリーナプロジェクト
 千葉県船橋市をホームタウンとする国内男子プロバスケットボールリーグBリーグの「千葉ジェッツふなばし」は、「ミクシィ」と戦略的業務資本提携を締結し、「ミクシィ」は株式の過半数を取得し、連結子会社化しています。

 「三井不動産」は、「船橋オートレース場」跡地に、大規模物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備しましたが、北側のJR京葉線沿いに「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」があります。

 「三井不動産」と「ミクシィ」は、ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場に新アリーナを建設し、「千葉ジェッツふなばし」がホームアリーナとして利用する予定です。ゼネコンなどを対象とした設計と施工を一括した指名コンペが実施され、優先交渉権者に「清水建設」を特定しています。

 「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」は、南船橋駅南口から西北西約500mに位置します。「三井不動産」と「ミクシィ」が検討するアリーナは、Bリーグの基準に基づきメインアリーナとサブアリーナなどが入ります。
 メインアリーナは、チーム運営会社の「千葉ジェッツふなばし」が2019年4月に発表した「千葉ジェッツ 夢のアリーナプロジェクト」で示された1万人規模とします。

 ジェッツの試合は年間でも多くて35~36試合しかありません。それだけではビジネス上、民間でやる意味はないので、バスケットの試合以外に音楽のライブコンサートやeスポーツの大会など各種イベントにも活用します。(写真提供読者さん)。

● 船橋市浜町2丁目計画
 国内男子プロバスケットボールリーグBリーグの「千葉ジェッツふなばし」の新本拠地となる大型アリーナに「建築計画のお知らせ」が掲示されました。

 計画名は「船橋市浜町2丁目計画」、地上4階、地下0階、高さ30.95m、延床面積29,409.08㎡(建築物全体30,947.96㎡)で、2022年1月中旬着工、2024年3月に完成予定です。

 「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」のすべてが1万人規模のアリーナになる訳ではありません。一部に駐車台数1,007台の「(仮称)ららぽーとTOKYO-BAY P10駐車場立体化工事計画」が建設されます。

1万人規模のアリーナプロジェクトの概要
◆ 計画名-船橋市浜町2丁目計画
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目1番2の一部(地番)
◆ 交通-JR京葉線「南船橋」駅
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 高さ-30.95m
◆ 敷地面積-19,978.52㎡
◆ 建築面積-13,368.05㎡
◆ 延床面積-29,409.08㎡(建築物全体30,947.96㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-観覧場
◆ 観客席-1万人規模
◆ 建築主-三井不動産、ミクシィ
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2022年01月中旬予定
◆ 竣工-2024年03月予定

立体駐車場の概要
◆ 計画名-(仮称)ららぽーとTOKYO-BAY P10駐車場立体化工事計画
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目1番2の一部(地番)
◆ 交通-JR京葉線「南船橋」駅
◆ 階数-地上6階、地下0階
◆ 高さ-20.71m
◆ 敷地面積-14,310.34㎡
◆ 建築面積-3,587.35㎡
◆ 延床面積-20,575.07㎡(建築物全体20,707.67㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-駐車場
◆ 駐車台数-1,007台
◆ 建築主-三井不動産
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2022年02月予定
◆ 竣工-2023年02月予定


Chibafunabashi201131
「1万人規模のアリーナプロジェクト」のイメージです。

 引用資料 千葉ジェッツふなばし
 【千葉ジェッツ 夢のアリーナプロジェクト】 始動


Chibafunabashi211212
東側から見た2021年12月末の「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」です(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi211213
「アスファルト」が剥がされて本格的に準備工事が始まっています。「労災保険関係成立票」によると、工期は2021年10月11日~2024年3月31日(予定)となっています(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi211214
「地中障害物」の撤去が行われています(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi211215
撤去された「コンクリート」や「アスファルト」を破砕する「自走式破砕機」です(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi211216
「油圧ショベル」がスタンバイしています(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi211217
「船橋市浜町2丁目計画」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。



|

2021年12月29日 (水)

成田空港の機能強化の計画概要をまとめ  「B滑走路」を延長2,500mから3,500m(幅員60m)に延伸 2022年秋頃から準備工事に着手!

Chibanarita211211
-成田空港の更なる機能強化-

 「成田国際空港会社(NAA)」は、3,500mの「C滑走路」の新設、2,500mの「B滑走路」を1,000m北側延伸などを計画しています。B滑走路延伸とC滑走路新設を柱とする成田空港機能強化に向けた工事について、2029年3月31日の完成を目指します。

 現在の空港区域の面積は約1,400haです。50万回の発着容量に対応するため、空港の敷地を新たに約1,000ha拡張することが必要となります。既存区域と合わせて約2,400haとなります。道路整備など関連工事の区域の約200haも含めると、空港敷地の面積は約2,600haとなります。

● 成田空港の機能強化の計画概要をまとめ
 「成田国際空港会社」は、滑走路を新増設する成田空港の機能強化の計画概要をまとめました。延伸する「B滑走路」の準備工事となる「東関東自動車道」の切り回しを2022年秋ころに開始する予定です。新設する「C滑走路」は準備工事となる高谷川排水整備工事に2023年度ころ着手します。

 引用資料 成田国際空港株式会社(2021/12/23)
 成田空港の更なる機能強化に関する滑走路整備計画のパンフレットを作成しました


Chibanarita211212
「B滑走路地区(空港整備計画)」です。東側の「B滑走路」を北側に延長2,500mから3,500m(幅員60m)に延伸します。「東関東自動車道」を超えて更に北側に伸びます。大規模に「盛土」と「切土」を行うので、雨水対策として大規模な「調整池」を整備します。


Chibanarita211213
B滑走路の「滑走路縦断図」です。

● 東関東自動車道の上に滑走路を延伸!
 現在のB滑走路付近の「東関東自動車道」は、「切土構造」で道路全体が地上に露出しています。新たに大規模な「地下函体構造物」のトンネルを構築し、その上を「盛土」で埋めてB滑走路を延伸します。

 最初から「東関東自動車道」を「地下函体構造物」のトンネルにしておけば良かったのに・・・ と思いますが、その頃はこのような延伸構想が無かったのでしかたがありません。

● 北総VOR/DMEも移転!
 現在のB滑走路の北側(16L)の「進入灯」の延長上に「北総VOR/DME」がありますが、B滑走路が延伸されると「北総VOR/DME」を移転する必要があります。

 「VOR(VHF Omnidirectional Range):超短波全方向式無線標識」は、放射状に広がる方位信号を発信する地上無線局のことです。航空機がどの方向にいるかを知ることが出来ます。
 「DME(Distance Measuring Equipment):距離情報提供装置」は、航空機と地上局との距離を測定する事が出来ます。多くの場合「VOR」と「DME」は併設されています。


Chibanarita211214
B滑走路の「滑走路横断図」です。「B滑走路」は幅員60mなので、延伸部分も幅員60mとなります。B滑走路の延伸予定地をGoogleマップの衛星写真で見てもあまり高低差が分かりませんが、実際は物凄い高低差があり、大規模な「盛土」を行う事が分かります。


Chibanarita211215
「B滑走路地区(付替・補償道路計画)」です。


Chibanarita211216
「今後の工事の進め方(B滑走路地区)」です。



|

2021年12月28日 (火)

(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業 地上42階、高さ約210mの「東京三田再開発プロジェクト」 2021年12月下旬の建設状況

Tokyomita210611
-三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業-

 国家戦略特区の「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」は、「札の辻(ふだのつじ)交差点」の西側に広がる広大な敷地です。区域面積は約40,000㎡とかなり広いです。広大な敷地を「Ⅰ街区、Ⅱ街区、Ⅲ街区」の3街区に分けて整備します。総事業費は約1,620億円です。

 最大規模の「Ⅰ街区」の「複合棟1」は、地上42階、塔屋1階、地下4階です。高さですが、「建築計画のお知らせ」では約215m、2021年1月28日の、”「(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」変更届その2” では約211m、「東京都環境局」の資料では210.29mとなっています。いずれの場合でも田町・三田エリアで最高の高さになります。

 引用資料 住友不動産
 東京三田再開発プロジェクト

東京三田再開発プロジェクトの概要
◆ 計画名-(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再発事業 複合棟-1 新築工事
◆ 所在地-東京都港区三田三丁目11番2他(地名地番)
◆ 交通-都営浅草線・三田線「三田」駅より徒歩3分、JR線「田町」駅より徒歩5分
◆ 階数-(Ⅰ街区)地上42階、塔屋1階、地下4階、(Ⅱ街区)地上7階、地下1階、(Ⅲ街区)地上9階、塔屋1階、地下1階および地上4階、地下2階
◆ 高さ-(Ⅰ街区)最高部210.29m、(Ⅱ街区)最高部27.7m、(Ⅲ街区)最高部31.7mおよび11.5m
◆ 区域面積-約40,000㎡(施設全体)
◆ 敷地面積-約30,000㎡(施設全体)、19,170.29㎡(Ⅰ街区)
◆ 建築面積-約12,270㎡(施設全体)、7,869.29㎡(Ⅰ街区)
◆ 延床面積-約228,700㎡(施設全体)、199,709.90㎡(Ⅰ街区)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造(Ⅰ街区)
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-制振構造+免震構造
◆ 用途-オフィス、貸会議室等、店舗、駐車場(Ⅰ街区)
◆ 建築主-三田三・四丁目地区市街地再開発組合(地権者な らびに参加組合員 住友不動産)
◆ 設計者・監理者-久米設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2019年12月01日(Ⅰ街区)
◆ 竣工-2023年12月中旬予定(Ⅰ街区)
◆ 総事業費-約1,620億円

(備考) 上記の「高さ、敷地面積、建築面積、延床面積」は、「東京都環境局」が公表している資料を参考にしています。


Tokyomita210612
「東京三田再開発プロジェクト」の完成イメージです。地震対策として、「制振構造+免震構造」を採用します(引用:住友不動産)。


Tokyomita210613
南側の「住友不動産三田ツインビル西館」と色調を統一しています(引用:住友不動産)。


Tokyomita210614
「基準階平面図(7階)」です(引用:住友不動産)。


Tokyomita210615
「基準階平面図(35階~36階階)」です(引用:住友不動産)。


Tokyomita210616
「配置図」です(引用:東京都)。


Tokyomita211211
「東京三田再開発プロジェクト」の2021年12月下旬の建設状況です(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyomita211212
あと少しで最高部に到達すると思われます(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyomita211213
南西側から見た様子です(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyomita211214
第一京浜側の「ゲート」です(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyomita211215
この部分は「吹き抜け」になると思われます(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyomita211216
Ⅲ街区の地上9階、塔屋1階、地下1階、高さ31.7mの「住宅棟1」の建設現場です。奥のユニークな形状の建物は、故・丹下健三氏設計の「駐日クウェート大使館」です(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyomita211217
「住宅棟1」の「乗入れ構台」です。クローラークレーンの奥に、地上64階、地下5階、高さ325.19mの「虎ノ門・麻布台プロジェクト メインタワー(A街区)」の建設現場が見えます。1棟のビルでタワークレーン×6基は凄いでですね!(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyomita211218
「住宅棟1」では、「乗入れ構台」の下では鉄筋の配筋が行われています(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyomita211219
Ⅱ街区の地上7階、地下1階、高さ27.7mの「複合棟2」の建設現場です(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyomita211220
「複合棟2」の建設現場のアップです(写真提供SOCIO34050氏)。



|

2021年12月27日 (月)

みなとみらい21中央地区52街区 計画段階配慮書の縦覧 地上28階、高さ約171mから地上29階、高さ約179mに規模が拡大!

Yokohamamm21211221
-みなとみらい21中央地区52街区-
 
空地だらけだった「横浜みなとみらい21地区」ですが、開発が急速に進み、開発が可能な用地が残り少なくなりました。「みなとみらい21中央地区52街区」は、残された最後の一等地とも言えます。

 「みなとみらい21中央地区52街区」は、横浜市の市有地と財務省所管の国有地で街区が形成されており、街区全体を一体的に開発するためには、横浜市と国が連携して開発事業者の公募を実施する必要があります。

 敷地面積は、市有地5,618.47㎡(市有地)+6,199.97㎡(国有地)=11,818.44㎡です。「みなとみらい21中央地区52街区」の開発事業者は、「大和ハウス工業、光優(2社でSPCを組成)」に決定しています。

● 計画段階配慮書の縦覧!
 横浜市は、横浜市環境影響評価条例に基づき、「みなとみらい21中央地区52街区開発事業計画 計画段階配慮書」の縦覧を行っています。縦覧期間は、2021年12月24日(金)~2022年1月7日(金)までです。

 引用資料 横浜市・公式HP(2021/12/24)
 101.みなとみらい21中央地区52街区開発事業計画 計画段階配慮書

 2021年6月25日に公開された概要と比べて、階数が地上28階、地下1階、高さ171.35m、延床面積約110,142㎡から地上29階、塔屋3階、地下1階、高さ約179m、延床面積約115,000㎡に規模が拡大しています。

みなとみらい21中央地区52街区の概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい五丁目1番2ほか
◆ 交通-みなとみらい線「新高島」駅、JR・京急・東急・相鉄・みなとみらい線・市営地下鉄「横浜」駅
◆ 階数-地上29階、塔屋3階、地下1階(地上28階、地下1階から変更)
◆ 高さ-最高部約179m(最高部171.35mから変更)
◆ 敷地面積-11,818.44㎡(市有地5,618.47㎡+国有地6,199.97㎡)
◆ 建築面積-約7,200㎡
◆ 延床面積-約115,000㎡(約110,142㎡から変更)
◆ 容積対象面積-約95,000㎡
◆ 地震対策-中間層免震構造(3階と4階の間に免震層を設置)
◆ 用途-市有地側「オフィス(4階~29階)、イノベーションプラットホーム等(2階・3階)、店舗、駐車場(1階)、地域冷暖房プラント(地下1階)」、国有地側「ゲームアートミュージアム、店舗(1階~3階)、地域冷暖房プラント(地下1階)」
◆ 建築主-DKみなとみらい52街区特定目的会社(大和ハウス工業と光優が出資してSPCを組成)、光優
◆ 着工-2022年度予定 
◆ 竣工-2026年度予定
◆ 供用開始-2026年度予定


Yokohamamm21210611
2021年6月25日に発表された「イメージパース」です。上記の最新の「イメージパース」では、かなりデザインが変更になっています。

 引用資料 みなとみらいエリアマネジメント(2021/06/25)
 みなとみらい21地区52街区開発事業予定者決定


Yokohamamm21211222
「イメージパース」です。


Yokohamamm21211223
「イメージパース」です。


Yokohamamm21211224
「施設断面図」です。塔屋の巨大な「冷却塔(クーリングタワー)」が特徴的です。


Yokohamamm21211225
中間層免震構造

 3階と4階の間に「免震層」があります。地震対策として「中間層免震構造」を採用するようです。国有地側の地下には、「みなとみらい線」が走っています。「みなとみらい線」を避けて建物を建設する様子がよく分かります。


Yokohamamm21211226
「施設断面図」です。


Yokohamamm21211227
「施設配置図」です。北側の市有地(敷地面積地5,618.47㎡)と南側の国有地(敷地面積地6,199.97㎡)で構成されます。国有地側の「みなとみらい線」を避けている様子がよく分かります。


Yokohamamm21211228
「計画地域及び周辺の建物等の配置図」です。


Yokohamamm21211229
「みなとみらい21開発状況図」です。


Yokohamamm21191121
みなとみらい21中央地区52街区
 「みなとみらい21中央地区52街区」です。写真左側奥(北側)が「市有地」、写真右側奥(南側)が「国有地」です。国有地側の地下には、「みなとみらい線」が走っているので開発が難しい立地です。



|

2021年12月26日 (日)

港区芝四丁目 地上18階、高さ約86mの「(仮称)TCGビル新築計画」 2021年12月下旬の建設状況

Tokyotcg211211
-(仮称)TCGビル新築計画-
 「髙松コンストラクショングループ(本社:大阪市淀川区)」は、グループ会社である「髙松建設・青木あすなろ建設」が本社・本店を置く、東京都港区芝四丁目にある東京事務所ビル「TGCビル」を建て替えることになりました。

 「髙松コンストラクショングループ」は、東京都港区芝四丁目で建設を予定している新「TCGビル」の安全祈願祭を2020年9月4日に執り行いました。概要は、地上18階、地下1階、高さ85.834m、延床面積16,488.64㎡です。

 引用資料 髙松コンストラクショングループ(PDF:2020/09/04)
 新「TCG ビル」建設に伴う安全祈願祭を実施

 (仮称)TCGビル新築計画
◆ 所在地-東京都港区芝四丁目23番1、28番1
◆ 交通-JR山手線・京浜東北線「田町」駅、都営地下鉄三田線・浅草線「三田」駅
◆ 階数-地上18階、地下1階
◆ 高さ-最高部85.834m
◆ 敷地面積-1,529.71㎡
◆ 建築面積-891.18㎡
◆ 延床面積-16,488.64㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-オフィス、自動車車庫、診療所(患者の収容施設のないもの)
◆ 建築主-髙松コンストラクショングループ
◆ 設計者-プランデック・髙松建設・青木あすなろ建設共同企業体
◆ 施工-青木あすなろ・髙松特定建設工事共同企業体(青木あすなろ建設、髙松建設JV)
◆ 着工-2020年09月04日(安全祈願祭)
◆ 竣工-2023年02月28日予定


Tokyotcg211212
新「TCGビル」イメージ図です。


Tokyotcg211213
「(仮称)TCGビル新築計画」の2021年12月下旬の建設状況です(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotcg211214
「(仮称)TCGビル新築計画」を見上げた様子です(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotcg211215
「(仮称)TCGビル新築計画」の建築計画のお知らせです(写真提供SOCIO34050氏)。



|

2021年12月25日 (土)

JR田町駅近く (仮称)TTMプロジェクト 地上29階、高さ約156mの「田町タワー」 2021年12月下旬の建設状況

Tokyotamachi211211
-(仮称)TTMプロジェクト-
 「三菱重工業」と子会社の「田町ビル」、不動産業などの「徳栄商事」は、JR田町駅近くに、地上29階、高さ156.00m、延床面積112,178.97㎡の「(仮称)TTMプロジェクト」を建設しています。

 「第一田町ビル」や「徳栄ビル本館、徳栄ビル新館」など複数ビルの敷地を一体開発し、オフィスを中心として商業施設なども入る複合ビルを建設します。低層部に店舗などの商業施設を配置し、中高層部にオフィスが入ります。

 「第一田町ビル」には、「三菱自動車工業」の本社が入っていましたが、「三菱自動車」は、「第一田町ビル」の建て替えに伴い、JR田町駅芝浦口にある「msb Tamachi田町ステーションタワーS」の24階~30階(総合受付は3階、オフィスは24階~30階)に移転し、2019年1月7日から新本社での業務を開始しています。

● 正式名称は田町タワー!
 
「(仮称)TTMプロジェクト」は、2021年2月24日にビル本体新築工事に着手しました。2021年10月13日にビル名称が「田町タワー」に決定し、公式ホームページがオープンしました。

 引用資料 公式ホームページ
 田町タワー

田町タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)TTMプロジェクト
◆ 所在地-東京都港区芝五丁目315番1他(地番)
◆ 交通-JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩2分(ペデストリアンデッキで接続)、都営地下鉄三田線・浅草線「三田」駅直結
◆ 階数-地上29階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-最高部156.00m
◆ 敷地面積-8,617.93㎡
◆ 建築面積-5,949.77㎡
◆ 延床面積-112,178.97㎡
◆ 構造-(地上)鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-芯棒型制震システム(免震+制振のハイブリッド構造)
◆ 用途-オフィス、飲食物販店舗、診療所、運動施設、保育所、駐車場
◆ 建築主-田町ビル、徳栄商事、三菱重工業
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計
◆ 施工-清水建設
◆ 着工-2021年02月24日(着工)
◆ 竣工-2023年04月末日予定


Tokyotamachi190912
「田町タワー」の完成イメージです。


Tokyotamachi211212
「田町タワー」の完成イメージです。


Tokyotamachi211213
「フロア構成図」です。


Tokyotamachi211214
「28F平面図」です。


Tokyotamachi211215
「基準階平面図(中層階)」です。


Tokyotamachi211216
芯棒型制震システム
 「(1)芯棒RCコア、(2)制振ブレース、(3)免震層」です。地震対策として「機能性+経済性の両立を実現する日本初の免震+制振のハイブリッド構造システム」を採用しています。

 低層部の剛強なRCコアで芯棒を構築し、芯棒周りにダンパーを集中することで事務所階に要していたダンパー設置用スペースを削減し、高い耐震性能と事務所空間の拡充を実現しています。免震構造と制振構造それぞれの長所を活かした新しい制振構造です。


Tokyotamachi211217
「位置図」です。


Tokyotamachi211218
「田町タワー」の2021年12月下旬の建設状況です(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotamachi211219
本格的に地上部分の「鉄骨建方」が始まっています(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotamachi211220
地上2階部分の「鉄骨建方」を行っています(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotamachi211221
タワークレーン4基で「鉄骨建方」を行っています(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotamachi211222
地上2階部分の鉄骨の柱が林立しています(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotamachi211223
鉄骨がかなり太いです(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotamachi211224
バックに「msb Tamachi(ムスブ田町)」の超高層ツインタワーが見えます。田町周辺も急速に高層化が進んでいます(写真提供SOCIO34050氏)。



|

2021年12月24日 (金)

国家戦略特区 高さ約229mと高さ約227mの超高層ツインタワー「(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事」 2021年12月下旬の建設状況

Tokyotoshiba211011
-(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事

 「浜松町ビルディング(東芝ビルディング)」の敷地に計画されている「(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事」は、総延床面積約55万㎡のビッグプロジェクトです。

 2期に分けて施工する計画で、先に南側の「S棟」を建設します。「S棟」の竣工後に、「浜松町ビルディング(東芝ビルディング)」を解体して、跡地に「N棟」を建設します。2031年3月の全体完成を目指します。

 「野村不動産」並びに「野村不動産ビルディング」と、「JR東日本(東日本旅客鉄道)」は、共同で推進している国家戦略特別区域計画の特定事業である、「芝浦一丁目プロジェクト」の事業者として、2021年9月28日に起工式を執り行い、2021年10月1日に着工しました。

 引用資料 野村不動産(PDF:2021/09/28)
 国家戦略特区 浜松町エリアの延床面積約55万㎡の大規模複合開発「芝浦一丁目プロジェクト」 10月1日に着工(野村不動産ホールディング株式会社、東日本旅客鉄道株式会社)

 引用資料 国土交通省(2021/10/22)
 水辺の賑わい・舟運活性化を通じた国際的な観光・ビジネス拠点整備 ~(仮称)芝浦一丁目計画を国土交通大臣が認定~

芝浦一丁目プロジェクトの概要
◆ 計画名-(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事
◆ 所在地-東京都港区芝浦一丁目1番1他 51筆
◆ 交通-(浜松町ビルディング基準)JR、東京モノレール「浜松町」駅徒歩5分、都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅徒歩8分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩6分
◆ 階数-(S棟)地上43階、地下3階、(N棟)地上45階、地下3階、(商業施設)地上1階~2階×5棟
◆ 高さ-(S棟)最高部228.88m、(N棟)最高部227.28m
◆ 敷地面積-(施設全体)39,819.13㎡(竣工時40,104.29㎡)、(S棟・N棟)34,555.47㎡
◆ 建築面積-(施設全体)28,192.39㎡、(S棟・N棟)27,377,75㎡ 
◆ 延床面積-(施設全体)551,437.56㎡、(S棟・N棟)550,455.80㎡ 
◆ 容積対象面積-(施設全体)445,744.63㎡、(S棟・N棟)444,795.47㎡
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-オフィス、商業施設、ホテル、共同住宅、ビジネス交流施設、生活支援施設、駐車場、DHC施設等
◆ 総戸数-約144戸
◆ 建築主-野村不動産ビルディング、JR東日本
◆ 設計者-槇総合計画事務所、清水建設
◆ 施工者-(S棟)清水建設、(N棟)未定
◆ 解体工事(S棟)2021年02月01日~2021年09月30日
◆ 着工-(S棟)2021年09月28日(起工式)、2021年10月01日(着工)、(N棟)2027年04月頃予定
◆ 竣工-(S棟)2025年03月頃予定、(全体)2031年03月31日予定

(備考) 敷地面積は、竣工時までに現状港区所有地(道路)を本敷地に編入することにより計40,104.29㎡になる予定です。


Tokyotoshiba210912
「イメージパース」です(引用:野村不動産)。


Tokyotoshiba211012
「概要図」です(引用:国土交通省)。


Tokyotoshiba170814
「配置図」です(引用:野村不動産)。


Tokyotoshiba211013
「事業スケジュール(予定)」です。全体の工期は、2021年10月1日~2031年3月31日予定です(引用:国土交通省)。


Tokyotoshiba16011
浜松町ビルディング(東芝ビルディング)
 「(仮称)芝浦一丁目建替計画新築工事」の予定地に建っている「浜松町ビルディング(東芝ビルディング)」です。地上40階、塔屋1階、地下3階、高さ165.9mの超高層オフィスビルです。「東芝ビルディング」として、1984年3月に竣工しました。

浜松町ビルディング(東芝ビルディング) の概要
◆ 所在地-東京都港区芝浦一丁目1番1号
◆ 交通-JR、東京モノレール「浜松町」駅徒歩5分、都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅徒歩8分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩6分
◆ 階数-地上40階、塔屋1階、地下3階
◆ 高さ-最高部165.9m 
◆ 敷地面積-34,506.91㎡
◆ 建築面積-14,741.10㎡(東芝浜松町ビルを含む場合16,464.58㎡)
◆ 延床面積-162,612.86㎡(東芝浜松町ビルを含む場合176,567.92㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造(水平方向の揺れを吸収するダイナミックスクリューとオイルダンパーを低層階を中心に102ヶ所設置)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-港建物、第一生命保険
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設、鹿島建設JV
◆ 着工-1981年08月
◆ 竣工-1984年03月


Tokyotoshiba211211
北側寄りです。「(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事」の2021年12月下旬の建設状況です。2021年9月28日に起工式を執り行い、2021年10月1日に着工しました(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotoshiba211212
中央寄りです(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotoshiba211213
南側寄りです(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotoshiba211214
「三点式パイルドライバ」で「山留め壁」の構築を行っています(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotoshiba211215
SMW工法

 「SMW工法(ソイルセメント柱列壁工法)」により「山留め壁」の構築を行っています。地中に挿入した「アースオーガ」で、土(Soil)とセメントスラリーを原位置で混合・攪拌(Mixing)し、「地中連続壁」を構築する工法です(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotoshiba211216
「山留め壁」の芯材となる「H形鋼」が並べられています(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotoshiba211217
泥土の処理

 泥の池のような部分で泥土の処理を行っています。「山留め壁」の構築時に大量の「セメントミルク」を地中に注入して混合・攪拌するので泥土があふれ出ます。あふれ出た泥土を土砂で囲った池に貯めて固化します。固化した泥土は適切に処分されます(写真提供SOCIO34050氏)。



|

2021年12月23日 (木)

イオンモール 「(仮称)八王子インターチェンジ北」の出店計画を発表 顧客フルフィルメントセンターを有する次世代型複合商業施設を出店!

Tokyoaeon211211
-(仮称)八王子インターチェンジ北-

 ホームセンター大手のカインズが12月22日に、生活雑貨の「東急ハンズ」を買収すると発表しました。親会社の「東急不動産ホールディングス」から全株式を買い取ります。「東急ハンズ」は当面は現在のブランドで営業を続けますが、将来は変更する予定です。「あの東急ハンズが!」とこのニュースには驚きました。

 本題に戻って、長らく計画が延期になっていましたが、「イオンモール」は12月22日に、東京都八王子市において、イオンネクスト準備が展開する顧客フルフィルメントセンターを有する次世代型複合商業施設を出店すると発表しました。

 引用資料 イオン(2021/12/22)
 (仮称)八王子インターチェンジ北 出店計画について

 計画地は、八王子駅から約3km、中央自動車道八王子インターチェンジから約500mに位置し、多摩南西部における南北方向の主要幹線である八王子バイパス(国道16号)に近接し、東西方向の主要幹線である新滝山街道、八王子駅から広がる市街地との間、ひよどり山道路に接しており、多摩南西部など広域からの集客が期待できる立地です。

 また、計画地に隣接して地元の新鮮な農産物や畜産物などを販売する東京都唯一の道の駅である「八王子滝山」、周辺には「高尾山」、「秋川渓谷」などの観光地が多く存在しています。さらに、市内には21もの大学・短大・高専が集積、約10万人が学ぶ学園都市になっています。

(仮称)八王子インターチェンジ北の概要
◆ 所在地-東京都八王子市滝山町一丁目885ー1外
◆ 敷地面積-約102,000㎡
◆ 着工-2023年春予定
◆ 開業-<第一期>2025年春予定、<第二期>2026年予定(次世代スーパー等)


Tokyoaeon211212
「商業施設イメージ」です。


Tokyoaeon211213
「位置図」です。

● 第二期開業(次世代スーパー等)
 「イオンネクスト」は、英国のオカドグループと提携して開発する次世代型オンラインスーパーマーケットの出店を計画しています。その中核プラットフォームとなるCFCは、最新のAIやロボット技術を駆使した最先端の施設であり、そこから新鮮な食品や日用品を含む幅広い品ぞろえが提供可能となります。

 また、AIを活用した宅配システムにより、ストレスなく利便性の高いオンラインショッピング体験を実現します。イオンネクストは、地域のインフラの役割を果たし、最適化されたショッピング体験を提供することで、よりゆとりある暮らしを八王子の人々に届けることを目指します。CFCはまた、災害時の食品備蓄庫および避難所としての機能も果たし、新たな時代の安全快適な街づくりにも貢献していきます。


Tokyoaeon211214
衛星写真は、東京都八王子市滝山町一丁目885ー1外にある「(仮称)八王子インターチェンジ北」の出店計画です(Googleマップの衛星写真を引用)。



|

2021年12月22日 (水)

千葉パルコ跡地 地上31階、高さ約107mのタワーレジデンス「エクセレント ザ タワー」 HPのすべての項目が見られるようになり詳細が判明! 

Chibaparco211211
エクセレント ザ タワー
 「千葉パルコ」は2016年11月30日に閉店しました。跡地には、地上31階、高さ107.34m、総戸数397戸の超高層タワーマンション「(仮称)千葉市中央区2丁目計画新築工事」が建設されています。

 建設現場は、千葉都市モノレールの「葭川公園(よしかわこうえん)駅」のすぐ東側です。千葉駅から歩いてもそんなに遠くありません。北側には「千葉市中央公園」があります。

 「(仮称)千葉市中央区2丁目計画新築工事」の正式名称が「エクセレント ザ タワー」決定し、公式ホームページがオープンしていましたが、すべての項目が見られるようになり詳細が判明しました。 竣工は2023年12月中旬予定、入居開始は2024年2月下旬予定となっています。

 引用資料 公式ホームページ
 エクセレント ザ タワー

エクセレント ザ タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)千葉市中央区2丁目計画新築工事
◆ 所在地-千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3他(地番)
◆ 交通-JR線「千葉」駅より徒歩9分、千葉都市モノレール1号線「葭川公園」駅より徒歩2分、京成千葉線・千原線「千葉中央」駅より徒歩5分
◆ 階数-地上31階、地下0階
◆ 高さ-最高部107.34m
◆ 敷地面積-3,877.68㎡(確認申請対象敷地面積)
◆ 建築面積-2,645.07㎡
◆ 延床面積-41,999.63㎡(容積率計算対象外面積10,980.83㎡を含む)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振ダンパー)
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-397戸(内事業協力者住戸6戸含む) ※他中央管理室、パーティルーム、キッズルーム、ライブラリー、フィットネスルーム(各1室)、ゲストルーム(2戸)
◆ 建築主-新日本建設、中央日本土地建物、あなぶきホームライフ、長谷工コーポレーション、東方地所
◆ 設計者・監理者-長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工・新日本 共同企業体(長谷工コーポレーション、新日本建設JV)
◆ 着工-2020年03月26日(地鎮祭)、2020年04月01日(着工)
◆ 竣工-2023年12月中旬予定
◆ 入居開始-2024年02月下旬予定


Chibaparco211212
「外観完成予想CG」です。


Chibaparco210911
「外観完成予想CG」です。


Chibaparco211213
「商住一体複合再開発タワーレジデンス」です。


Chibaparco211214
「制振構造概念図」です。基礎工法は「場所打ちコンクリート拡底杭」、地震対策として「制振構造(制振ダンパー)」を採用しています。


Chibaparco210913
「位置図」です。



|

2021年12月21日 (火)

板橋区 「東武鉄道東上本線(大山駅付近)連続立体交差事業」 国土交通省から都市計画事業の認可を取得、事業に着手!

Tokyoitabashi211211
東武鉄道東上本線(大山駅付近)の連続立体交差事-
 「東京都、板橋区、東武鉄道」は、「東武鉄道東上本線(大山駅付近)の連続立体交差事」を進めています。「大山駅」を中心として約1.6km(正確には1,614m)の区間について鉄道を高架化し、道路と鉄道を連続的に立体交差化するとともに、鉄道高架構造物に沿って、側道(鉄道付属街路)を約300mを整備するものです。

 東上本線10~13号踏切と東上本線15~18号踏切の計8箇所が開かずの踏切となっています。補助第26号線など8箇所の踏切の除却により、踏切遮断による交通渋滞及び踏切事故が解消され、道路と鉄道それぞれの安全性が向上します。

 立体交差化を行う事で、鉄道により分断されていた地域が一体化されるとともに、都市計画道路等の整備をあわせて推進することにより、安全で快適なまちづくりに大きく寄与します。

● 国土交通省から都市計画事業の認可を取得!
 「東京都」は2021年12月20日に、「国土交通省」から都市計画事業の認可を取得し、事業に着手することを発表しました。事業期間は、2021年度~2030年度予定、事業費は428億円を予定しています。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2021/12/20)
 東武鉄道東上本線の連続立体交差事業に着手します 大山駅付近の8箇所の踏切を除却します

 引用資料 東京都建設局
 東武東上線(大山駅付近)


Tokyoitabashi211212
「平面図」と「縦断図」です。


Tokyoitabashi211213
「一般部」の標準横断図です。


Tokyoitabashi211214
「大山駅部」の標準横断図です。相対式2面2線の高架駅となります。



|

2021年12月20日 (月)

「山下公園」や「旧英国七番館」の隣接地 歴史的建築物と調和した格調高いファサードデザイン「ホテルモントレ横浜建替計画」

Yokohamamonterey211211
-ホテルモントレ横浜建替計画-

 横浜市の山下公園前に立地する「ホテルモントレ横浜」が、2020年5月末に閉館しました。「ホテルモントレ横浜」は、1979年に米国領事館跡地に「ザ・ホテルヨコハマ」として開業しました。2003年からは「ザ・ヨコハマノボテル」となり、2006年から「ホテルモントレ横浜」として営業していました。

 築41年の建物は、老朽化のため建て替えられます。新たなホテルの概要は、地上12階、延床面積約19,000㎡、高さ44.96mを予定しています。2020年8月から「鹿島建設」により解体工事が行われ、現在は更地になっています。

 引用資料 横浜市・公式HP(2021/10/29)
 第64回横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録(令和3年9月6日開催)

 「ホテルモントレ横浜建替計画」は、1階「にロビー、レストラン、コンビニ」、2階~11階に「客室」、最上階の12階に「バンケットルーム」を設けるます。ホテル外の入り口横には、自由に利用可能なベンチを設置し、「山下公園」を眺められるようにします。

● 周辺の景観との調和を重視するデザイン
 「ホテルモントレ横浜建替計画」の外観は、周辺の景観との調和を重視します。ファサードの正面を敷地の角に向けて設ける「角入り」のデザインを取り入れます。低層部の壁面には「御影石」を用い、重厚感あるつくりとするほか、中高層部は明度の高い石目調の仕上げにし、隣接する「旧英国七番館」との連続性に配慮します。

ホテルモントレ横浜建替計画の概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市中区山下町6-1
◆ 交通-地下鉄みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩3分 横浜市営地下鉄「関内」より徒歩15分 JR根岸線「石川町」駅より徒歩10分、JR根岸線「関内」駅より徒歩15分
◆ 階数-地上12階
◆ 高さ-44.96m
◆ 敷地面積-3,187.05㎡
◆ 建築面積-約2,400㎡
◆ 延床面積-約19,000㎡
◆ 用途-ホテル、店舗
◆ 客室数-(不明)
◆ 建築主-ラムコーポレーション
◆ 設計者-鹿島建設
◆ 施工者-(未定)
◆ 解体工事-2020年08月
◆ 着工-2022年09月01日予定


Yokohamamonterey211212
「山下公園」側から見た景観です。


Yokohamamonterey211213
「山下公園」側から見た夜間景観です。


Yokohamamonterey211214
「旧英国七番館」越しに見た夜間景観です。


Yokohamamonterey211215
「北側立面図」です。隣接する「旧英国七番館」との連続性に配慮します。


Yokohamamonterey211216
「配置図」です。



|

2021年12月19日 (日)

東芝 川崎市に先端研究開発のランドマーク 延床面積約72,500㎡の「研究開発新棟(仮称)」を建設 条例環境影響評価書の縦覧!

Kawasakitoshiba210811
-東芝-

 「東芝」は、川崎市にある小向事業所内に、約340億円を投じて、東芝グループの先端研究開発のランドマークとなる「研究開発新棟(仮称)」を建設します。

 新棟の建設は、全社変革計画「東芝Nextプラン」において公表している設備投資の一環として実施するもので、小向事業所内のコーポレート(本社)の研究開発部門の一部と、半導体事業の開発部門の一部の建屋を解体し、跡地に建設する予定です。新棟には、コーポレートの研究開発機能と、首都圏に分散している拠点の一部を集約し、東芝グループの研究開発基盤を強化します。

● 環境影響評価準備書の縦覧!
 川崎市は、「研究開発新棟(仮称)建設計画に係る条例環境影響評価書」の縦覧を行っています。縦覧期間は、2021年12月17日~2022年1月17日までです。

 引用資料 川崎市・公式HP(2021/12/17)
 研究開発新棟(仮称)建設計画に係る条例環境影響評価書

研究開発新棟(仮称)の概要
◆ 所在地-神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地
◆ 交通-JR南武線「鹿島田」駅
◆ 階数-(高層棟)地上12階、塔屋1階、地下0階、(低層棟)地上4階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-(高層棟)最高部58.5m、軒高57.0m、(低層棟)最高部24.5m、軒高20.5m
◆ 区域面積-約30,925㎡(施設全体)
◆ 建築面積-(高層棟)約4,160㎡、(低層棟)約5,950㎡
◆ 延床面積-(高層棟)約49,500㎡、(低層棟)約23,040㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-既成コンクリート杭
◆ 用途-(高層棟)事務所、会議室、(低層棟)実験室、事務所、飲食スペーズ
◆ 収容人数- 約3,000人
◆ 着工-2022年01月予定
◆ 稼働-2023年04月予定
◆ 投資予定額- 約340億円

Kawasakitoshiba210812
「東立面図」です。


Kawasakitoshiba210813
「南北断面図」です。


Kawasakitoshiba211211
「土地利用計画図」です。


Kawasakitoshiba210815
「計画地の位置図(詳細)」です。


Kawasakitoshiba210816
「計画地の位置図(広域)」です。



|

2021年12月18日 (土)

JR東京駅から徒歩1分の「八重洲地下街(通称:ヤエチカ)」 東京駅八重洲地区再開発に合わせリニューアルを開始 2022年2月以降順次オープン!

Tokyoyaechika211211
-八重洲地下街(ヤエチカ)-

 「八重洲地下街株式会社」が運営する「八重洲地下街(通称:ヤエチカ)」は、国家戦略特区に指定された東京駅八重洲地区再開発に伴い、街づくりの一翼を担うリニューアルを2022年以降順次展開していきます。

 リニューアルの1つとして、ヤエチカ初の編集ゾーン「TOKYO CURRY QUARTET(トウキョウ カレー カルテット)」が2022年2月オープン予定です。

 東京駅八重洲地区では、超高層複合ビルの竣工やバスターミナルの新設が順次予定されています。それに伴いヤエチカは、再開発地区のハブ機能をもつ地下街となります。

 引用資料 八重洲地下街(2021/12/10)
 JR東京駅から徒歩1分の八重洲地下街(通称:ヤエチカ) 東京駅八重洲地区再開発に合わせ、リニューアルを開始!


Tokyoyaechika211212
「センタースポットイメージ(2022年2月完成予定)」です。


Tokyoyaechika211213
「メインアベニューイメージ(2022年度完成予定)」です。


Tokyoyaechika211214
「ノーススポットイメージ(2022年度完成予定)」です。


Tokyoyaechika211215
「サウススポットイメージ(2022年度完成予定)」です。


Tokyoyaechika211216
「TOKYO CURRY QUARTET 外観イメージ」です。


Tokyoyaechika211217
「八重洲地下街周辺MAP」です。



|

2021年12月17日 (金)

高さ約115mの超高層ツインタワー「(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業」 港区議会「建設常任委員会」の資料で詳細が判明!

Tokyoshinagawa211231
-(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業-

 JR東日本は、「高輪ゲートウェイ駅」の周辺で「品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)」を進めています。その中でも最大規模が高輪ゲートウェイ駅に直結する「4街区」です。「4街区」と「第一京浜」の間に南北に細長い再開発から取り残された場所がありました。その部分が「(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業」として再開発される事になりました。

 2021年12月13日に区議会建設常任委員会に「①東京都市計画住宅市街地の開発整備の方針(原案)について、②品川駅周辺地区地区計画の変更(原案)について、③港にぎわい公園づくり推進計画(素案)について」の報告が行われました。その中で「(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業」の詳細が判明しました。

 引用資料 港区議会(2021/12/13)
令和3年12月13日 建設常任委員会

 2棟で構成され、北側の「区域4-2B」が、地上25階、地下2階、高さ約115m、延床面積約26,600㎡、南側の「区域4-2C」が、地上23階、地下2階、高さ約115m、延床面積約39,900㎡となります。

 2棟のビルの間には約1,400㎡の「広場5号」を整備します。高輪ゲートウェイ駅周辺で出土した「高輪築堤」の信号機部分などを移築保存し、鉄道開業時の街の歴史を伝える施設にする方針です。

(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都港区高輪二丁目・港区港南二丁目の各一部
◆ 交通-JR山手線・京浜東北線「高輪ゲートウェイ」駅、都営地下鉄浅草線・京急本線「泉岳寺」駅
◆ 階数-(区域4-2B)地上25階、地下2階、(区域4-2C)地上23階、地下2階
◆ 高さ-(区域4-2B)最高部約115m、(区域4-2C)最高部約115m
◆ 敷地面積-(施設全体)約6,500㎡、(区域4-2B)約2,500㎡、(区域4-2C)約4,000㎡
◆ 延床面積-(施設全体)約66,500㎡、(区域4-2B)約26,600㎡、(区域4-2C)約39,900㎡
◆ 用途-(区域4-2B)宿泊、店舗、駐車場等、(区域4-2C)オフィス、共同住宅、店舗、駐車場等
◆ 建築主-品川駅北周辺地区市街地再開発準備組合(事業協力者 JR東日本、日鉄興和不動産)
◆ 着工-2024年度予定
◆ 竣工-2029年度予定(区域4-2C)、2031年度予定(区域4-2B)
◆ 全体供用-2031年度予定


Tokyoshinagawa211232
区域4-2B

 区域4-2Bの「計画建物外観イメージ」です。概要は地上25階、地下2階、高さ約115m、延床面積約26,600㎡、用途は宿泊、店舗、駐車場等となっています(引用:港区議会)。


Tokyoshinagawa211233
区域4-2C

 区域4-2Cの「計画建物外観イメージ」です。概要は地上23階、地下2階、高さ約115m、敷地面積約39,900㎡、用途はオフィス、共同住宅、店舗、駐車場等となっています(引用:港区議会)。


Tokyoshinagawa211234
広場5号

 「広場5号イメージ」です。2棟のビルの間には約1,400㎡の「広場5号」を整備します(引用:港区議会)。


Tokyoshinagawa211235
「配置図」です(引用:港区議会)。


Tokyoshinagawa211236
「位置図」です(引用:港区議会)。


Tokyoshinagawa211011
「(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業」の建設予定地です(写真提供読者さん)。


Tokyoshinagawa211012
区域4-2A(ドウシシャ東京本社ビル)

 正面にあるビルは、ブランド品など量販店向け中心に卸売りなどを行うドウシシャ(東証1部上場)の「ドウシシャ東京本社ビル」です。ドウシシャ東京本社ビルは、再開発に参画しないので、ドウシシャ東京本社ビルより南側(写真左側)から再開発区域になります。ドウシシャ東京本社ビルは「区域4-2A」となるようです(写真提供読者さん)。



|

2021年12月16日 (木)

品川駅周辺地区(品川駅街区地区)の街づくり 港区議会「建設常任委員会」の資料 「南北連絡通路」や「北口歩行者広場」のイメージが公開!

Tokyoshinagawa211221
-JR品川駅の大規模改良工事-

 「品川駅」は、JR東日本管内で乗車人員が5番目のターミナル駅で、通勤・通学時間帯には北側コンコース・自由通路が混雑しています。今後、品川駅周辺の開発や乗降客の増加が見込まれることから、乗り換えの利便性の向上やコンコース・自由通路の混雑緩和などの取り組みを実施し、より快適で安心して利用出来る駅づくりを目指します。

 品川駅に新たに北口を整備します。北口には、(1)北口に改札口の新設、(2)北口に駅ビルの建設、(3)北口駅前広場の整備が行われ、品川駅は激変します。

(1)北口に改札口の新設
 JR東日本は、線路上に人工地盤を構築して2027年以降、順次、北側コンコース内に改札口を2か所新設し、通路を7mから18mに拡幅します。また、バリアフリールートを拡充するため北側コンコースと各ホームを接続するエレベーターを8基増設し、商業施設の整備も行います。

(2)北口に駅ビルの建設
 JR東日本は、線路上に人工地盤を構築して「品川駅北口駅改良・駅ビル整備」を建設します。北口駅ビルの規模は、地上10階、地下1階、高さ約59m、延床面積約49,340㎡です。用途は、駅施設、店舗、事務所などとなっています。

(3)北口駅前広場の整備
 北口駅ビルの更に北側の線路上に人工地盤を構築して、「品川駅北口駅前広場」を整備します。「品川駅北口駅前広場」の整備は「UR都市機構」が行います。

● 品川駅周辺地区(品川駅街区地区)の街づくり
 2021年12月13日に区議会建設常任委員会に「①東京都市計画住宅市街地の開発整備の方針(原案)について、②品川駅周辺地区地区計画の変更(原案)について、③港にぎわい公園づくり推進計画(素案)について」の報告が行われました。

 引用資料 港区議会(2021/12/13)
 令和3年12月13日 建設常任委員会

 「建設常任委員会」の資料が公開されており、「品川駅周辺地区(品川駅街区地区)の街づくり」の初めて見るイメージも複数公開されています。「品川駅周辺地区(品川駅街区地区)の街づくり」の概要が少しずつ見えてきました。

品川駅北口駅改良・駅ビル整備の概要
◆ 所在地-東京都港区港南二丁目66番、港区高輪三丁目464番(地名地番)
◆ 交通-JR「品川」駅直結
◆ 階数-地上10階、地下1階
◆ 高さ-最高部59.00m、軒高53.31m
◆ 敷地面積-約34,900㎡
◆ 建築面積-約11,020㎡
◆ 延床面積-約49,340㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート杭
◆ 用途-駅施設、店舗、オフィス、駐車場
◆ 建築主-JR東日本
◆ 設計者-JR東日本東京工事事務所
◆ 施工者-品川駅北口駅改良・駅ビル整備共同企業体(代表 大林組)
◆ 着工-2022年08月上旬予定
◆ 竣工-2031年11月下旬予定


Tokyoshinagawa211222
北口改札と北口駅前広場
 「駅広場2号(北口歩行者広場)イメージ」です。新設される「北口改札」を出るとこんな凄い光景が広がる事になります。ワクワクしますね!(引用:港区議会)。


Tokyoshinagawa211223
「歩行者通路15号(環状第4号線交差部における縦動線)イメージ」です(引用:港区議会)。


Tokyoshinagawa211224
「施設の配置図」です。「品川駅北口駅前広場」は、建設が計画されている「環状第4号線」と結節する品川駅の北の玄関口となります。もちろん「一般車」も利用できます(引用:港区議会)。


Tokyoshinagawa190254
北口改札の「計画(完成時)」です。この上に「駅ビル」を建設すると思われます(引用:JR東日本)。


Tokyoshinagawa211225
「駅改良及び歩行者ネットワークのイメージ図」です(引用:港区議会)。


Tokyoshinagawa211226
「位置図」です(引用:港区議会)。



|

2021年12月15日 (水)

横浜市営地下鉄ブルーライン およそ30年ぶりに新型車両「4000形」を導入 躍動感を感じさせる斬新なフロントデザイン!

Yokohamablueline211211
-ブルーラインに新型車両「4000形」-

 「横浜市交通局」は12月13日に、横浜市営地下鉄ブルーライン(湘南台~あざみ野)に新型車両の「4000形」を導入すると発表しました。「4000形」は、既存の3000形のうち、1993年3月のあざみ野延伸に備えて登場した1次車「3000A形」の置換えを図るためのもので、2023年度までに3000A形と同数の6両編成8本が導入される計画です。

 最初の1本は2021年12月に納車されており、試運転を経て2022年5月に営業運行を開始します。残る4本は2022年度中、3本は2023年度中に登場する予定です。

 引用資料 横浜市交通局・公式HP(2021/12/13)
 ブルーラインに新型車両「4000形」登場!

 横浜市の各種調査から「横浜のイメージ」や「横浜らしさ」を抽出し、 ”「海辺の先進的な都会感」” をコンセプトとして位置づけ、凛とした佇まいとスピード感を感じさせるデザインとしています。

 先頭車両は、従来のブルーラインの面影を残しつつ、全体的に平面や直線のエッジを際立たせた構成としています。様々な方向を向いた面が、見る角度とともに先頭形状の表情を変化させ、躍動感を感じさせるデザインとしています。


Yokohamablueline211212
インテリア

 床面はブルーラインのシンボルカラーであるブルー、壁面をグレーとし、出入口には注意喚起色であるイエローを配置した室内カラーリングとしました。ゆずりあいシート部の床面を赤、壁面を白とすることで認識しやすいカラーリングとしました。


Yokohamablueline211213
快適性の向上

 着座位置が分かりやすいバケットシートはそのままに、座席幅を従来の470mmから480mmに拡大するとともに、座面の材質を見直したことで座り心地を向上させています。シート端部の袖仕切りを大型化し、座っている乗客も立っている乗客も快適に過ごしてもらえるようにしました。


Yokohamablueline211214
バリアフリーの向上

 今までのバリアフリー機能(ドア開閉予告灯、車いす固定具等)に加え車いす・ベビーカーエリアに2段手すりや床面表示を新たに設けています。


Yokohamablueline211215
安全性の向上

 セキュリティー向上を目的として車内防犯カメラを1両あたり3台設置しました。車両間の貫通扉はガラス製とし衝突防止対策として横浜をイメージしたパターンを施しました。



|

2021年12月14日 (火)

東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 工事を1年前倒し 2022年3月のオープン戦から新たな装いでプロ野球が開幕!

Tokyodome211211
-東京ドーム-

 「巨人」と「東京ドーム」は2020年7月20日に記者会見を行い、「東京ドーム」の新型コロナウイルスの感染防止対策を発表しました。換気量をこれまでの1.5倍に高め、コンコースには大型送風機を30台設置、2023年の開幕に向けては大型ビジョンを約3.6倍に拡張するなど、総額100億円の設備投資を行うと発表しました。

 その頃、「東京ドーム」を巡っては、筆頭株主の香港のヘッジファンド「オアシス・マネジメント」が、長岡社長ら取締役3人の解任を要求するなど対立が先鋭化していました。

 東京ドームがオアシスへの対抗策を模索するなかで、三井不動産が「友好的買収者(ホワイトナイト)」として名乗りを上げ、「東京ドーム」に対して、「株式公開買い付け(TOB)」を実施し、2021年1月19日にTOBが成立したと発表しました。
 その後、「三井不動産」は株式の20%を「読売新聞グループ本社」に譲渡しました。現在の出資比率は、三井不動産80%、読売新聞グループ本社20%となっています。

● 過去最大規模の改修を1年前倒し!
 「読売新聞グループ本社、読売巨人軍、東京ドーム、三井不動産」の4社は2021年12月13日に、各社の知見を集結し、プロ野球・読売ジャイアンツの本拠地である東京ドームにおいて過去最大規模のリニューアルを実施すると発表しました。

 国内最大級のメインビジョンや観客席の新設、入場ゲートなどのデザイン刷新が柱です。稼働開始は当初の予定から1年前倒しし、2022年3月のオープン戦から新たな装いで観客を迎えます。

 引用資料 三井不動産(2021/12/13)
 東京ドームにご来場されるすべての皆様に新しい観戦体験を22年3月稼働に向け、過去最大規模のリニューアルとDX(デジタルトランスフォーメーション)を実施

 当初は、2021年シーズンオフと2022年シーズンオフの2期に分けた改修を計画していましたが、潤沢な資金がある「三井不動産」の傘下に入った事により、一気に改修工事を行う事になりました。


Tokyodome211212
「メインビジョンとリボンビジョンの全体イメージ図」です。


Tokyodome211213
メインビジョン

 メインビジョン単体の面積としては国内スタジアムで最大規模となる横幅約125.6m、面積約1,050㎡のフルカラーLEDメインビジョンが誕生します。従来の約238㎡のメインビジョンと比較して面積は約4.4倍に拡大し、画素の細かさの面においてもメインビジョンとしては国内プロ野球場最高レベルとなり、高精細映像を使った迫力ある映像演出を楽しめるようになります。


Tokyodome211214
「22ゲート内エントランス イメージ図」です。


Tokyodome211215
「2階コンコース イメージ図」です。


Tokyodome211216
「25ゲート外観 イメージ図」です。


Tokyodome201111
「東京ドーム」です。

 
Tokyodome201112
「東京ドーム」です。


Tokyodome200714
現在の「メインビジョン(約238㎡)」です。



|

2021年12月13日 (月)

川越史上最高層タワー 川越駅徒歩1分のランドマーク 地上25階、高さ90m超の「ザ・パークハウス 川越タワー」

Saitamakawagoe211211
-ザ・パークハウス 川越タワー-

 「三菱地所レジデンス、大栄不動産」は、2022年1月8日より、「ザ・パークハウス 川越タワー」のモデルルームをオープンします。「ザ・パークハウス 川越タワー」は、「川越」駅徒歩1分、再開発が進む川越駅西口の埼玉りそな銀行跡地に立地し、地上25階、川越史上最高層の免震タワーマンションです。

 引用資料 三菱地所レジデンス(PDF:2021/12/10)
 ~駅徒歩1分のランドマーク。地上25階建て川越史上最高層タワー~ 「ザ・パークハウス 川越タワー」始動 賑わいと暮らしの創出で、川越駅西口エリアの新しい街づくりに寄与 

 引用資料 公式ホームページ
 ザ・パークハウス 川越タワー

 川越駅西口エリアは、2010年より新たな時代を視野に動き出した「川越駅前西口グランドデザイン」による開発・整備が進んでいます。「ザ・パークハウス 川越タワー」は、住宅に商業施設を擁するマンションとして、賑わいと暮らしを創出することで、川越駅西口エリアの新たな街づくりに寄与します。

ザ・パークハウス川越タワーの概要
◆ 計画名-川越市脇田本町計画新築工事
◆ 所在地-埼玉県川越市脇田本町16番5、16番14(地番)
◆ 交通-東武東上線・JR川越線「川越」駅より徒歩1分
◆ 階数-地上25階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-建築物85.560m(塔屋を含む最高部は90m超)
◆ 敷地面積-2,609.03㎡(売買対象面積)
◆ 建築面積-1,731.50㎡
◆ 延床面積-21,838.68㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-中間免震構造
◆ 用途-共同住宅、店舗、事務所
◆ 総戸数-173戸(募集対象外住戸4戸含む)
◆ 建築主-三菱地所レジデンス、大栄不動産
◆ 設計者・監理者-フジタ
◆ 施工者-フジタ・川木建設 建設共同企業体(フジタ、川木建設JV)
◆ 着工-2021年03月05日
◆ 竣工-2023年10月下旬予定
◆ 入居開始-2023年12月上旬予定


Saitamakawagoe211212
「外観完成予想CG」です。


Saitamakawagoe211213
住棟・商業ゾーンが一体となった安息と利便を結ぶ複合開発です。


Saitamakawagoe211214
塔屋を含む最高部は高さ90m超

 ”川越史上で類を見ない、地上25階建・高さ約86mのタワーレジデンス。” と書かれていますが。この図を見ると塔屋を含む最高部は90mを超えています。


Saitamakawagoe211215
「位置図」です。



|

2021年12月12日 (日)

横浜みなとみらい21地区 (仮称)高島水際線デッキ整備事業 2万席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」と横浜駅側を結ぶ新たな歩行者動線!

Yokohamamm21211211
-横浜みなとみらい21-

 「みなとみらい21」によく行かれる方も「横浜みなとみらい21地区」をJR線が走っているのを知らない方が結構多いと思います。「横浜みなとみらい21地区」の北端を東海道本線の貨物支線である「高島線」が走っています。JR鶴見駅-JR桜木町駅を結ぶ、全長約8.5kmの貨物線です。

 「横浜みなとみらい21地区」の開発が北端にまで到達し、「ケン・コーポレーション」 は、2万席を誇る世界最大級の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」を建設しています。「Kアリーナ横浜」の北側の歩行者ネットワークが、「高島線」により分断されています。

● (仮称)高島水際線デッキ整備事業
 「(仮称)高島水際線デッキ整備事業」は、近年みなとみらい21中央地区新高島駅周辺の街区開発の進展により、来街者の急増が見込まれていることから、主要駅である横浜駅とみなとみらい21中央地区を結ぶ新たな歩行者動線を整備することで、来街者の安全で快適な歩行環境を確保するものです。

 引用資料 横浜市・公式HP(PDF)
 (仮称)高島水際線デッキ整備事業


Yokohamamm21211212
「みなとみらい大橋(みなとみらい大通り)」との接続部です。


Yokohamamm21211213
「60・61街区」との接続部です。


Yokohamamm21211214
「(仮称)高島水際線デッキ整備事業(航空写真)」です。「(仮称)高島水際線デッキ整備事業」により、横浜駅側からは、「高島線」を渡る「跨線橋」を使用するのに比べて大幅にショートカットして行けるようになります。


Yokohamamm21211215
「歩行者動線」です。


Yokohamamm21211216
「みなとみらい21地区」の北端を東海道本線の貨物支線である「高島線」が走っています。


Yokohamamm21211217
現在も「高島線」を渡る「跨線橋」がありますが、かなり遠回りになります。


Yokohamamm21211111
Kアリーナプロジェクト
 「ケン・コーポレーション」 は、横浜みなとみらい21地区で大規模複合開発「Kアリーナプロジェクト」を推進していますが、2万席を誇る世界最大級の音楽アリーナの名称を「Kアリーナ横浜」に決定しました。

 また、併設するツインタワーのホテル棟は、ヒルトン初の横浜進出となる「ヒルトン横浜」に、オフィス棟の名称を「Kタワー横浜」に、開発街区全体の名称を「ミュージックテラス」に決定しました。

 引用資料 ケン・コーポレーション(PDF:2021/11/16)
 世界最大級、 2万席の音楽アリーナが 2023 年秋誕生 音楽アリーナの施設名称を 「Kアリーナ横浜」 に、 ホテルブランドを 「ヒルトン」 に決定

ミュージックテラスの概要
◆ 計画名-Kアリーナプロジェクト新築工事
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目2番2他(60・61街区の一部区画)
◆ 交通-みなとみらい線「新高島」駅より徒歩約5分、JR「横浜」駅より徒歩約9分
◆ 階数-(Kアリーナ横浜)地上9階、地下0階、(ヒルトン横浜)地上26階、地下1階、(Kタワー横浜)地上21階、地下1階
◆ 高さ-(ヒルトン横浜・Kタワー横浜)99.87m、(Kアリーナ横浜)約45m
◆ 敷地面積-31,793.97㎡
◆ 建築面積-約27,600㎡
◆ 延床面積-(施設全体)約118,680㎡、(Kアリーナ横浜)約54,090㎡、(ヒルトン横浜)約34,850㎡、(Kタワー横浜)約29,740㎡
◆ 用途-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-(Kアリーナ横浜) 観覧場(音楽アリーナ)、駐車場等、(ヒルトン横浜)ホテル、店舗、駐車場等、(Kタワー横浜)オフィス、店舗、駐車場等
◆ アリーナ座席数-20,030席
◆ ホテル客室数-339室
◆ 建築主-ケン・コーポレーション
◆ 設計者-梓設計(代表)、国建、鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2020年08月01日
◆ 竣工-2023年07月予定
◆ 開業-2023年秋予定


Yokohamamm21211120
「位置図」です。



|

2021年12月11日 (土)

「北海道新幹線」の開業に向けて活気づく札幌市 D-LIFEPLACE札幌(旧・札幌第一生命ビルディング建替計画) 新築工事に着工!

Sapporodaiichi211211
-活気づく札幌市-

 「北海道新幹線」は、函館市・小樽市付近を経由して札幌市に至る路線です。 現在は新函館北斗・札幌間の整備を行っています。札幌までの延伸は、2030年度末を予定しています。更に「札幌市」は、「2030北海道・札幌オリンピック・パラリンピック冬季競技大会大会」を招致しています。

 これらを踏まえて、「札幌市」の再開発が非常に活気づいています。九州の「福岡市」と並んで北海道の「札幌市」は、日本屈指の勢いのある都市と言っても過言ではありません。

D-LIFEPLACE札幌
 札幌駅南口から伸びる駅前通と北4条通の交差点近くにあった旧「札幌第一生命ビルディング」は、1955年に竣工、1957年に増改築された建物です。地上9階、地下1階、延床面積約11,677㎡でした。

 「札幌第一生命ビルディング」は2020年11月に閉館し、老朽化に伴い解体工事が行われています。解体工事の工期は、2021年12月31日までです。

 「第一生命保険、竹中工務店」及び「札幌駅前通まちづくり株式会社」の三者が一体となって計画検討を進める「D-LIFEPLACE 札幌(旧・札幌第一生命ビルディング建替計画)」について、新築工事に着工し、本格的にプロジェクトが始動しました。竣工は2023年5月を予定しています。

 引用資料 第一生命保険(PDF:2021/12/06)
 「D-LIFEPLACE札幌(旧・札幌第一生命ビルディング建替計画)」 新築工事に着工 ~エリアマネジメント組織との共創による体験価値の創造と人々のQOL向上、地域活性化への貢献~

 「D-LIFEPLACE 札幌」は、地上13階、地下1階、 高さ58.39m、延床面積15,761.40㎡を予定しています。旧「札幌第一生命ビルディング」と比べて、延床面積は約1.3倍になります。

札幌第一生命ビル計画の概要
◆ 計画名-D-LIFEPLACE 札幌(旧・札幌第一生命ビルディング建替計画)
◆ 所在地-北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-4(地名地番)
◆ 階数-地上13階、地下1階
◆ 高さ-58.39m
◆ 敷地面積-1,265.64㎡
◆ 建築面積-1,166.48㎡
◆ 延床面積-15,761.40㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-オフィス(地上2階~13階)、店舗(地下1階~地上1階)
◆ 建築主-第一生命保険
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中・岩田地崎・伊藤共同企業体(竹中工務店、岩田地崎建設、伊藤組土建JV)
◆ 着工-2021年11月15日
◆ 竣工-2023年05月31日予定


Sapporodaiichi211212
「外観イメージ(札幌駅前通側・冬期)」です。


Sapporodaiichi211213
「オープンスペース内観(札幌駅前通より)」です。


Sapporodaiichi211214
「オープンスペース内観イメージ(チ・カ・ホ接続部側)」です。


Sapporodaiichi211215
「高層階リフレッシュスペース内観イメージ」です。


Sapporodaiichi211216
「周辺地図」です。



|

2021年12月10日 (金)

大手町プレイス(OTEMACHI PLACE) 「財務省」が政府保有分について売却の手続き 売却額は3,000億円規模になる見通し!

Tokyootemach2111211
-大手町プレイス(OTEMACHI PLACE)

 「大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業」は、敷地面積19,898.68㎡に総延床面積353,830.54㎡の超高層ツインタワーを建設したビッグプロジェクトです。「A棟」は、敷地西側の「逓信ビル」の跡地に建設、「B棟」は、敷地東側の「東京国際郵便局ビル」と「関東郵政局」の跡地に建設しました。

 街区の名称が「大手町プレイス(OTEMACHI PLACE)」、2棟のビル名称は、A棟が「大手町プレイス ウエストタワー」、B棟が「大手町プレイス イーストタワー」となっています。

 2018年7月10日に工事完了、2018年8月1日に竣工、商業ゾーン「大手町プレイス ショップ&レストラン」および国際カンファレンスセンター「大手町プレイス カンファレンスセンター」が、2018年9月25日にグランドオープンしました。

● 大手町プレイスの政府保有分を売却手続き!
 「財務省」は2021年12月8日に、「大手町プレイス」の政府保有分について、2021年度内に売却の手続きを始めると発表しました。売却額の見通しは示していませんが、3,000億円規模になる見通しです。

 読売新聞(2021/12/08)
 高層ビル「大手町プレイス」、政府保有分を年度内に売却手続き…3000億円規模か

 「財務省」は当初より再開発した後に売却する方針を示していました。国は現在、二つのビルのうち、「イーストタワー」のオフィス所部分全てと商業施設などが入るフロアの一部について賃料を受け取る「信託受益権」を持っています。2021度内に手続きを始めますが、購入先が決定し、売却が完了するのは入札公告から10か月後になる予定です。

 国有地の売却は、土地をそのまま売るのが一般的です。今回は、オフィス需要が期待できる立地だったため、再開発によって価値を高めたうえで売却する手法を採用しました。国が保有する信託受益権は、帳簿上約2,400億円の価値があります。


Tokyootemach2111212
大手町プレイス イーストタワー
 「大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業施設建築物 B棟」として、敷地東側の「東京国際郵便局ビル」と「関東郵政局」の跡地に建設されました。

大手町プレイス イーストタワーの概要
◆ 計画名-大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業施設建築物 B棟
◆ 所在地-東京都千代田区大手町二丁目3番1号および2号(住居表示)
◆ 交通-東京メトロ「大手町」駅徒歩1分、JR「東京」駅徒歩7分
◆ 階数-地上32階、塔屋1階、地下3階
◆ 高さ-約163m  (注意)高さは軒高だと思われます。
◆ 敷地面積-19,898.68㎡(施設全体)
◆ 建築面積-13,668.48㎡(施設全体)
◆ 延床面積-353,830.54㎡(施設全体)、約152,000㎡(イーストタワー)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-杭基礎、一部直接基礎
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス、店舗、カンファレンス、地域冷暖房施設、駐車場等(施設全体)
◆ 建築主-独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
◆ 設計者-大林組
◆ 監理者-日本設計・NTTファシリティーズ共同企業体
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2015年05月15日(地下部分除却工事を含む)
◆ 竣工-2018年07月10日(工事完了)、2018年08月01日(竣工)
◆ オープン-2018年09月25日(ショップ&レストラン、カンファレンスセンター)


Tokyootemach2111213
住友商事の本社

 住友商事は、「晴海アイランド トリトンスクエア」から「大手町プレイス イーストタワー」に本社を移転し、2018年9月18日より順次業務を開始しました。


Tokyootemach2111214
大手町プレイス ウエストタワー
 「大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A棟」として、敷地西側の「逓信ビル」の跡地に建設されました。

大手町プレイス ウエストタワーの概要
◆ 計画名-大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A棟
◆ 所在地-東京都千代田区大手町二丁目3番1号および2号(住居表示)
◆ 交通-東京メトロ「大手町」駅徒歩1分、JR「東京」駅徒歩7分
◆ 階数-地上35階、塔屋1階、地下3階
◆ 高さ-178.00m  (注意)高さは軒高だと思われます。
◆ 敷地面積-19,898.68㎡(施設全体)
◆ 建築面積-13,668.48㎡(施設全体)
◆ 延床面積-353,830.54㎡(施設全体)、約202,000㎡(ウエストタワー)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-杭基礎、一部直接基礎
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス、店舗、カンファレンス、地域冷暖房施設、駐車場等(施設全体)
◆ 建築主-エヌ・ティ・ティ都市開発(NTT都市開発)
◆ 設計者-日本設計
◆ 監理者-日本設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2015年05月15日(地下部分除却工事を含む)
◆ 竣工-2018年07月10日(工事完了)、2018年08月01日(竣工)
◆ オープン-2018年09月25日(ショップ&レストラン、カンファレンスセンター)

(備考) 建築計画のお知らせでは、「A棟」の高さは179.00m(最高182.00m)となっています。


Tokyootemachi211215
大手町プレイス(OTEMACHI PLACE)の「位置図」です。



|

2021年12月 9日 (木)

「Hareza(ハレザ)池袋」と一体感を感じられる外観 世界最大規模のアニメショップ「アニメイト池袋本店」 2023年春グランドオープン!

Tokyoikebukuro211211
-池袋保健所-

 「豊島区」は、池袋保健所の土地・建物を一括で売却する公募型プロポーザルを実施した結果、2019年11月18日にアニメイトとアニメイトホールディングスで構成する企業グループと売買契約を結びました。売却価格は36億円です。

 隣接する「アニメイト池袋本店」と合わせて敷地面積約1,100㎡です。「アニメイト池袋本店」と連結さて一体開発して、劇場、商業の複合施設を整備します。

 概要は、地上10階、地下2階、延床面積5,229.64㎡です。「アニメイト池袋本店」と連結さて一体的に運営します。合計での総延床面積は約9,000㎡となります。

 敷地北側には、2019年11月1日にオープンした「Hareza(ハレザ)池袋」があります。アルミ製のルーバーを採用し、「Hareza(ハレザ)池袋」から連続した一体感を持たせつつ、差別化を図るファサードとします。

● アニメイト池袋本店
 「アニメイト」は、2023年春に「アニメイト池袋本店」をリニューアルし、グランドオープンすることを発表しました。「アニメイト」は日本国内・海外に展開するアニメ・コミック・ゲームの専門店で、1983年3月池袋サンシャインシティの前に1号店となる「アニメイト池袋」をオープンしました。

 引用資料 アニメイトホールディングス(2021/12/03)
 オープン40周年を迎える2023年春、「アニメイト池袋本店」がリニューアル!! 世界最大規模のアニメショップが誕生 隣接施設と連続性のあるデザインで池袋駅前のエンターテインメントエリアへ

 周辺エリアはアニメやコミック好きの女性たちが集まる場所として注目され、通称 “乙女ロード” のシンボルとして牛乳パック型の建物も親しまれ、日本国内外から多くの来店がありました。

 その後、2012年11月にJR池袋駅東口から徒歩5分という立地に店舗を移転して以来、初となるリニューアルは「アニメイト池袋本店」オープンから40年にあたる2023年を予定に計画され、本店舗がある豊島区が掲げる “まち全体が舞台の誰もが主役になれる劇場都市” の実現に貢献することを目指して、さらに多くの方に楽しんでもらえる店舗へと生まれ変わります。

(仮称)アニメイト池袋本店増築計画の概要
◆ 所在地-東京都豊島区東池袋一丁目20番10号、11号
◆ 交通-JR山手線・埼京線「池袋」駅、東京メトロ丸の内線「池袋」駅、東京メトロ副都心線「池袋」駅、西武池袋線「池袋」駅、東武東上線「池袋」駅、東京メトロ有楽町線「東池袋」駅、都電荒川線「東池袋4丁目」停留所
◆ 階数-地上10階、地下2階
◆ 高さ-43.00m
◆ 敷地面積-1,071.10㎡
◆ 建築面積-514.79㎡
◆ 延延面積-5,229.64㎡(総延床面積は約9,000㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-店舗、劇場
◆ 建築主-アニメイトホールディングス
◆ 設計者-日本国土開発
◆ 施工者-日本国土開発
◆ 着工-2021年07月01日
◆ 竣工-2023年03月31日予定
◆ オープン-2023年春予定


Tokyoikebukuro211212
「アニメイト池袋本店」の完成イメージです。


Tokyoikebukuro211213
「アニメイト池袋本店」のロゴです。


Tokyoikebukuro191112
「特定活用期間(2020年7月~9月)」と「本格活用期間」です(引用:豊島区)。



|

2021年12月 8日 (水)

日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2021年12月6日に着工!

Tokyonihonbashi211211
日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業-
 
国家戦略特区の「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」は、日本橋の日本橋川沿いで計画されている大規模再開発プロジェクトです。歴史的建造物の「日本橋野村ビル」を保存するほか、船着き場の増設などによって舟運の活性化と観光需要の受け入れを図ります。日本橋川上空を通る首都高速道路の地下化を視野に、水辺を生かした施設配置なども想定しています。

 「日本橋一丁目中地区市街地再開発組合」は、再開発施設の建設に向け、既存建物の解体工事を「清水建設」の施工で2020年11月10日に着工しました。解体する既存施設は27棟です。

 「三井不動産」と「ヒルトン」は、「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」のブランディング及びマネジメント契約を締結しました。ホテルは三井不動産が開発、ヒルトンが運営し、2026年の開業を目指します。

 「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」は、「C街区」の39階~47階までの9フロアに展開します。60㎡以上のゆったりとしたキングルーム含め全197室の客室に、3つのレストランとウォルドーフ・アストリアの象徴でもあるラウンジ&バー「ピーコック・アレー」のほか、屋内プール、スパ、フィットネスセンター、宴会場、チャペルを備える予定です。

● 2021年12月6日に着工!
 「三井不動産」と「野村不動産」は、日本橋一丁目中地区市街地再開発組合の一員として、「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」を推進していますが、2021年12月6日に着工しました。竣工は2026年3月末の予定です。

 引用資料 三井不動産(PDF:2021/12/07)
 日本橋川沿い再開発第一弾、新たなランドマークとなる日本橋エリア最高・最大級のミクストユース開発 「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」着工 ZEB/ZEH認証・DBJ Green Building認証の取得など、次世代の新たな街づくりが始動

日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 計画名-日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事
◆ 所在地-東京都中央区日本橋一丁目30番~32番(地番)
◆ 交通-東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅直結、都営地下鉄浅草線「日本橋」駅直結、東京メトロ半蔵門線「三越前」駅徒歩3分、JR線「東京」駅徒歩10分
◆ 階数-(C街区)地上52階、塔屋3階、地下5階、(B街区)地上7階、地下2階、(A街区)地上4階、地下1階
◆ 高さ-(C街区)最高部約284m、(B街区)最高部約31m、(A街区)最高部約32m
◆ 敷地面積-(C街区)約15,560㎡、(B街区)約2,060㎡、(A街区)約1,370㎡、
◆ 建築面積-(C街区)約12,600㎡、(B街区)約1,200㎡、(A街区)約1,100㎡
◆ 延床面積-(C街区)約368,700㎡、(B街区)約6,500㎡、(A街区)約5,100㎡
◆ 構造-(C街区)鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)、(B街区)鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、(A街区)鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-杭基礎、直接基礎
◆ 用途-(C街区)オフィス、商業施設、ホテル、居住施設、MICE施設、ビジネス支援施設、駐車場等、(B街区)共同住宅、商業施設、(A街区)業務施設、商業施設
◆ 客室数-197室(ウォルドーフ・アストリア東京日本橋)
◆ 総戸数-約100戸(C街区)、約50戸(B街区)
◆ 建築主-日本橋一丁目中地区市街地再開発組合(参加組合員 三井不動産、野村不動産)
◆ 都市計画・事業コンサルタント・基本設計・実施設計・監理-日建設計
◆ デザインアーキテクト-日建設計、ペリ・クラーク・ペリ・アーキテクツ(PELLI CLARKE PELLI ARCHITECTS,INC.)
◆ 施工者-日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業建設共同企業体「(C街区)清水建設、(B街区)清水建設・錢高組JV、(A街区)大林組」
◆ 解体工事-2020年11月10日~2022年03月31日予定
◆ 着工-2021年12月06日
◆ 竣工-2026年03月末予定
◆ 開業-2026年予定(ホテル)
◆ 総事業費-約3,120億円


Tokyonihonbashi211212
「外観イメージパース(中央通り北西方向から)」です。デザインアーキテクトには、日本橋三井タワー、日本橋室町三井タワーをデザインした「ペリ・クラーク・ペリ・アーキテクツ(PELLI CLARKE PELLI ARCHITECTS,INC.)」を起用しています。


Tokyonihonbashi211213
「鳥瞰パース(夜景)」です。


Tokyonihonbashi211214
「日本橋川沿い低層部外観イメージ(右からA街区、B街区)」です。

A街区
 「日本橋野村ビル旧館」は、「自由様式」を標榜した建築家安井武雄により、1930年に竣工しました。三層構成を踏襲しながら柱型をなくし、東洋風の意匠を纏わせた折衷様式のデザインであり、貴重な近代建築物として中央区指定有形文化財に指定されています。「日本橋野村ビル旧館」の風格ある外観を保存活用する事で、日本橋の伝統と文化を受け継ぎつつ地域全体のさらなる賑わい形成を図ります。

B街区
 中央区指定有形文化財である「A街区」との一体感ある景観を醸成し、日本橋川の水辺空間にふさわしいヒューマンスケールな街並み形成を行います。「C街区」と地上3階レベルでデッキ接続しており、日本橋川沿いの賑わいにつながる商業空間の創出、および水辺の落ち着きを感じる多様なライフスタイルに対応可能な約50戸の住戸を予定しています。


Tokyonihonbashi211215
「中央通り側からの低層部外観イメージパース(夕景)」です。


Tokyonihonbashi211216
「用途断面図」です。


Tokyonihonbashi211217
「敷地配置図」です。


Tokyonihonbashi211218
「位置図」です。



|

2021年12月 7日 (火)

「中野サンプラザ」と「中野区役所」を再開発 中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業 高さ約250m、容積率1,000%に規模拡大? 

Tokyonakano211211
-中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業-

 中野区では、「中野サンプラザ」と「中野区役所」を中心とする「中野駅新北口駅前エリア」における拠点施設整備の事業化推進のため、第一種市街地再開発事業の施行予定者となる民間事業者の募集・選定を行いました。審査委員会の審査結果を踏まえ、施行予定者候補及び次点候補を選定し、2021年1月29日に公表しました。

 引用資料 中野区・公式HP(2021/01/29)
 中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備に係る民間事業者の募集について

 引用資料 中野区・公式HP(2021/02/04)
 2021年2月4日 区長記者会見 中野駅新北口駅前エリアにおける拠点施設整備にかかる民間事業者募集の選定結果について

 「野村不動産」を代表とするグループ「(代表事業者)野村不動産、(共同事業者)東急不動産、住友商事、ヒューリック、JR東日本)」は、中野区とともに推進する「中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業」において、2021年5月6日に中野区と基本協定書を締結しました。

 引用資料 野村不動産(PDF:2021/05/12)
 中野サンプラザを再整備する大規模複合開発 - 『中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業』に関する基本協定書を中野区と締結

● 高さ約250m、容積率1,000%に規模拡大?
 「中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業」は、高さ約235m、計画容積率900%、延床面積約257,000㎡(容積対象外面積を含む)で計画されていますが、高さ約250m、計画容積率1,000%に規模が拡大される可能性が出てきました。

 建設通信新聞(2021/12/07)
 中野駅新北口駅前再整備/容積率1000%、高さ250m高層棟/4月からアセス手続き

 「羽田空港高さ制限回答システム」で調べると、「中野サンプラザ」と「中野区役所」の航空法での高さ制限は、制限表面の種類が「外側水平表面」、制限高(標高)が約301m「建築等可能高=制限高-照会地の地盤の高さ(標高)」となっています。「国土地理院」のアプリで標高を調べると約39mです。301m-39m=262mなので、高さ約262mの超高層ビルまで建設可能です。

 計画容積率が1,000%に拡大されると、計画容積率900%で延床面積約257,000㎡(容積対象外面積を含む)なので、延床面積約285,000㎡(容積対象外面積を含む)くらいに規模が拡大される可能性があります。

中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業の概要
◆ 街区名-NAKANOサンプラザシティ
◆ 所在地-東京都中野区中野四丁目2-47 他
◆ 交通-JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩1分
◆ 高さ-約235m(高さ約250mの可能性)
◆ 階数-(未公表)
◆ 施行予定区域面積-約23,456㎡
◆ 建築面積-約19,000㎡
◆ 延床面積-約257,000㎡(延床面積約285,000㎡の可能性)
◆ 容積率対象面積-計画容積率900%(計画容積率1,000%の可能性)
◆ 用途-ホール、オフィス、共同住宅、商業、ホテル
◆ 施行予定者-(代表事業者)野村不動産、(共同事業者)東急不動産、住友商事、ヒューリック、JR東日本、(構成事業者・協力事業者)清水建設、日本郵政不動産、日本設計、電通、ジェイアール東日本ビルディング、野村不動産ホテルズ、野村不動産パートナーズ、東急コミュニティー、リージョンワークス合同会社
◆ 都市計画決定-2022年度末予定
◆ 竣工-2028年度末予定
◆ 総事業費-約1,810億円


Tokyonakano210111_20210131092901
施行予定者候補に決定した「野村不動産」を代表事業者とする企業グループの「NAKANOサンプラザシティ」の完成イメージです。高層部には「中野サンプラザのDNA」を継承した斜めのラインが入っています(引用:中野区)。


Tokyonakano210113_20210131093001
NAKANOサンプラザシティの「新区庁舎側の鳥瞰 サンプラザの森」のイメージです(引用:中野区)。


Tokyonakano210114_20210131093001
NAKANOサンプラザシティの「大ホール」のイメージです。最大7,000人規模となります。2018年2月時点では1万人規模を想定していたので、現実に即してかなり縮小されました(引用:中野区)。

多目的ホール整備の考え方
◆ 着席5,000人、スタンディング時最大7,000人規模の大ホールを整備
◆ 観客席は3層構造の扇形構造
◆ 音楽・サブカル・スポーツ・地域文化の4分野を中心とした興業を誘致


Tokyonakano210511
「屋上広場完成予想パース」です(引用:野村不動産)。


Tokyonakano210512
「集いの広場完成予想パース」です(引用:野村不動産)。


Tokyonakano210513
「歩行者空間完成予想パース」です(引用:野村不動産)。


Tokyonakano210115
NAKANOサンプラザシティの「断面構成図」です。シンボルタワーは、高層部が「オフィス」、中層部が「レジデンス」、低層部が「商業」となっています(引用:中野区)。


Tokyonakano210116
NAKANOサンプラザシティの「配置構成図」です(引用:中野区)。


Tokyonakano210514
「施行予定区域図」です(引用:野村不動産)。


Tokyonakano200211
中野駅新北口駅前エリア
 中野駅新北口駅前エリアは、写真右側の「中野サンプラザ」と写真左側の「中野区役所」を中心とする大規模再開発計画です。



|

2021年12月 6日 (月)

さようなら東京港のシンボルだった「晴海客船ターミナル」 解体工事を2022年7月にも開始 最終的には跡地に「緑地」を整備!

Tokyoharumi211211
-晴海客船ターミナル-

 「晴海客船ターミナル」は、鉄筋コンクリート造、地上6階、搭屋1階、延床面積約17,639㎡です。建築家の「故竹山実氏(1934~2020年)」の代表作として1991年5月23日に開館しました。

 建物の上層階を温室のようなメッシュ状に組まれた白い鉄製フレームで覆ったデザインが特徴で、「東京港」のシンボルとして親しまれてきまました。テレビや映画のロケ地としても人気でよく使用されています。

 しかし、竣工後に大型クルーズ客船がどんどん大型化していきました。1993年8月26日に開通した「レインボーブリッジ(橋桁高52m)」より内側にあることから、外国の超大型クルーズ客船の寄港は困難であり、レインボーブリッジの外側に、2020年9月10日に新ターミナル「東京国際クルーズターミナル」が開業した事により、役目を終えつつあります。

● 晴海客船ターミナルの解体
 東京都は、晴海埠頭の南端にある「晴海客船ターミナル」の解体を2022年7月にも始めます。工期は2023年4月末までを予定しています。跡地には、暫定的に使う客船ターミナルを建設します。暫定利用終了後、最終的には緑地を整備する方針です。

 日刊建設工業新聞(2021/12/06)
 東京都/晴海客船ターミナル(中央区)/22年7月にも解体着手

 解体跡地に設けるターミナルは、2020年9月10日に開業した「東京国際クルーズターミナル」で予定されている停泊施設の増設が完了するまで、船舶受け入れ機能を補助する役割を担います。暫定ターミナルの規模は延床面積4,000㎡程度を想定しています。


Tokyoharumi211212
「ターミナル施設の断面図」です。

 引用資料 公式ホームページ
 晴海客船ターミナル


Tokyoharumi211213
「晴海客船ターミナル」を北東側から見た様子です。正面の大きな階段が特徴です。


Tokyoharumi211214
上層階をメッシュ状に組まれた白い鉄製フレームで覆ったデザインが特徴です。


Tokyoharumi211215
「晴海客船ターミナル」から見た「レインボーブリッジ」です。1993年8月26日に開通した橋桁高52mの「レインボーブリッジ」により、「晴海客船ターミナル」は、役目を終えつつあります。なんとも皮肉な光景です・・・

 「レインボーブリッジ」が開通した頃は、桁下を通過できない超大型クルーズ客船が次々と建造される事は想定していませんでした。更に、「航空法」の関係で、橋脚をこれ以上高くするのは不可能で、それに伴い桁下をこれ以上高くするのも不可能でした。



|

2021年12月 5日 (日)

東京都 小笠原諸島 交通手段は約6日に1便の定期船のみ 父島に島民悲願の「空港建設」は実現するのか?

Tokyoogasawara211211
-小笠原諸島-

 「小笠原諸島」は、東京のはるか1,000kmの南にある島々で、「聟島(むこじま)列島、父島列島、母島列島、火山列島(硫黄列島)」の4つに分かれており、全域が東京都小笠原村に属しています。そのため車のナンバープレートは「品川ナンバー」です。

 大小30余の島々からなり、人が暮らしているのは「父島」と「母島」だけです。「小笠原村」の公式ホームページを見ると、2021年12月5日の朝時点で、総人口2,581人(父島2,122人、母島459人)、総世帯数1,506世帯となっています。父島の玄関口である二見港がある「大村地区」が、小笠原村の行政・経済の中心地となっています。

 「小笠原諸島」の面積は、大小30余の島々を合計しても106.1平方キロメートルです。「足立区」の面積が53.25平方キロメートルなので、足立区の約2倍程です。しかし、日本の領土・領海を守る意味で「地政学上」非常に重要な場所に位置しています。

● 小笠原諸島への交通手段は船のみ
 小笠原諸島の父島・母島には空港がなく、船でしか行くことができません。唯一の交通手段である「おがさわら丸」が東京竹芝桟橋から出航しています。しかし、約6日に1便の定期船なので行きたい日に行ける訳ではありません。更に、東京竹芝桟橋-父島二見港間は、片道約1,000kmで、約24時間もかかります。

 2016年建造の3代目「おがさわら丸」は、総トン数約11,000トンの大型船ですが、台風や爆弾低気圧などで海が荒れる事が予想されると運行日が急に変更される事があります。だたし、欠航は極めて少ないようです。

 私の大好きなYouTubeチャンネルに「しげ旅」があります。日本各地の離島を訪問しています。小笠原諸島を#01~#07の7回に分けてUPされています。これを見るだけで小笠原諸島に行った気分になれます。

 YouTubeチャンネル しげ旅
 小笠原諸島32歳ひとり旅。乗船すると最低6日間は帰れない。おがさわら丸で父島へ24時間の船旅【東京#01】

● 急患搬送
 小笠原諸島父島の唯一の医療機関である「小笠原村診療所」で対応できない救急患者が発生した場合は、東京都を通して、「海上自衛隊」に患者の搬送を要請し、都内の病院へ搬送しています。

  急患搬送は、日中の場合、海に離着水できる海上自衛隊の救難飛行艇(US-1、US-2)により搬送されますが、夜間の場合は、「硫黄島」の海上自衛隊のヘリにより患者を硫黄島に搬送し、2,650m×60mの滑走路を有する「硫黄島航空基地」からで内地に、海上自衛隊や海上保安庁の航空機で搬送されます。


Tokyoogasawara211212
空港建設は島民の悲願!

 不便さが島の自然と独自の文化を守ってきたとも言えますが、重病の時、手遅れになる可能性も高いです。そのため「空港建設」は、島民の悲願ですが、過去に空港建設案が浮かんでは消えました。

 1995年には空港の位置を「兄島」に決定し、1,800m滑走路を備える空港を建設し、「兄島」と「父島」の間にロープウェーを建設し、空港アクセスとする構想が持ち上がりましたが、貴重な自然環境を破壊するという意見が続出し、兄島案は撤回に追い込まれます。

 1998年に父島南部の「時雨山」が、新たな空港予定地として決定しました。しかし、時雨山周辺は父島の水源であり、ここでも自然環境への影響が懸念され、撤回となりました。

 2017年に開かれた航空路協議会では、「硫黄島活用案、水上航空機案、洲崎地区活用案」のうち、「州崎案」を優先的に検討することを決定しました。滑走路長は50人乗りのプロペラ機が離発着できる1,200m程度とする方向になりました。

 引用資料 東京都・公式HP(PDF:2017/07/27)
 第6回小笠原航空路協議会

 しかし、1,200m滑走路を州崎地区に建設する場合、中山峠の切土や海域への突出が多大になることから滑走路を1,000mに短縮する案が公表されています。


Tokyoogasawara211213
「洲崎地区活用案における飛行の安全性の検証」です。父島洲崎地区に滑走路長1,200m、標高20mの飛行場を設定した時の検証ですが、現在の案は滑走路長1,000mに短縮されています。


Tokyoogasawara211214
空港建設が可能な場所は島のごく一部

 「父島における世界自然遺産区域と自然公園法の規制」です。「父島」は、多くの場所が「世界自然遺産」の区域に指定されているため、空港建設が可能な区域が非常に限られます。


Tokyoogasawara211215
世界遺産区域(世界自然遺産)

 「小笠原諸島」は、豊かで独特な自然の価値が認められ、2011年6月に世界自然遺産として登録されました。日本における世界自然遺産は他に、1993年の「屋久島」と「白神山地」、2005年の「知床」、2021年の「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が登録されています。



|

2021年12月 4日 (土)

三菱地所グループの「東京流通センター」 羽田空港近くに延床面積約205,000㎡のマルチテナント型物流施設「(仮称)物流ビル新A棟」を着工!

Tokyotrc211211
-東京流通センター・(仮称)物流ビル新A棟-

 三菱地所グループの「東京流通センター(TRC)」は2021年12月1日に、「(仮称)物流ビル新A棟」の新築工事に着手したと発表しました。地上6階・免振構造、延床面積約205,000㎡のマルチテナント型物流施設で、2023年8月末に竣工を予定しています。

 引用資料 東京流通センター(PDF:2021/12/01)
 東京流通センター/東京・平和島で物流ビル新A 棟の新築着工

 敷地は、東京都心・羽田空港に近接、首都高速羽田線「平和島」出入口まで約1km、湾岸線「大井南」出入口まで約3km、また、東京モノレール「流通センター」駅徒歩1分と雇用優位性が高く、物流拠点として最適かつ希少な立地です。

 「東京流通センター(TRC)」は、敷地内施設の再開発第一弾として、延床面積約170,940㎡の「物流ビルB棟」が2017年6月に竣工し、都心湾岸部屈指の大規模マルチテナント型・都市型物流施設として、竣工依頼満床にて稼働しています。

(仮称)物流ビル新A棟の概要
◆ 所在地-東京都大田区平和島六丁目1番1号
◆ 交通-東京モノレール「流通センター」駅徒歩1分、首都高速羽田線「平和島」出入口1km、首都高速湾岸線「大井南」出入口3km
◆ 階数-地上6階、屋上駐車場、地下0階
◆ 延床面積-約205,000㎡
◆ 貸付面積-約156,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 地震対策-基礎免振構造
◆ 用途-マルチテナント型物流施設
◆ 建築主-東京流通センター(三菱地所グループ)
◆ 基本設計・CM-三菱地所設計
◆ 設計者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2021年12月01日
◆ 竣工-2023年08月末予定


Tokyotrc211212
「バース・倉庫イメージ(中央車路より)」です。


Tokyotrc211213
「屋上アメニティスペースイメージ」です。


Tokyotrc211214
「1階休憩室イメージ」です。


Tokyotrc211215
「東京流通センター施設概要」です。


Tokyotrc211216
「周辺地図」です。



|

2021年12月 3日 (金)

怒濤の勢いで再開発が進む「大崎・五反田地区」 地上35階、高さ約149mの「大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を公募!

Tokyoosaki211211
-大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業-

 疾風怒涛の勢いで再開発が進むJR大崎駅周辺ですが、再開発に取り残された場所があります。大崎三丁目のJR大崎駅の北西側一帯です。大崎駅西口駅前エリアにあって木造密集市街地の建物共同化により、土地の高度利用・有効利用を図り、大崎副都心の拠点性を高めるとともに良質な都市型住宅の供給を図ります。

 「東京都」は、「大崎駅西口F南地区市街地再開発組合」の設立を2021年3月5日に認可しました。市街地再開発事業の施行により、防災性、利便性向上のための都市基盤の整備に併せた敷地の統合化、及び周辺地域との調和を図りながら土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図ることで、密集市街地を解消して防災性の高い空間づくりを行います。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2021/03/04)
 大崎駅西口F南地区市街地再開発組合の設立を認可します

 引用資料 住友不動産(PDF:2021/03/15)
 職住近接の街づくりが進む大崎に事務所併設の複合タワー 「大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業」組合設立

● 特定業務代行者を公募!
 「大崎駅西口F南地区市街地再開発組合」は11月2日に、特定業務代行者募集の公募型プロポーザルを公告しました。「大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業」で計画する複合ビルの工事施工や事業推進支援を担います。

 建設通信新聞(2021/12/02)
 大崎駅西口F南再開発/特定業務代行者を公募/35階建て延5万㎡12月15日まで募集要項

 歩行者デッキ等の整備によりJR大崎駅を中心とする歩行者ネットワークを形成するとともに、広場状空地などのオープンスペースを確保することにより、憩いと潤いのある快適な市街地環境を創出します。

 大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都品川区大崎二丁目及び三丁目地内
◆ 階数-地上35階、地下3階
◆ 交通-JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、りんかい線「大崎」駅
◆ 高さ-最高部約149m(平均地盤面T.P.+6.7m)
◆ 敷地面積-約5,050㎡
◆ 敷地面積-約3,030㎡
◆ 延床面積-約53,111㎡(容積対象面積約32,850㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造)
◆ 用途-共同住宅、事務所、店舗、保育所、公益施設、駐車場等
◆ 総戸数-460戸
◆ 建築主-大崎駅西口F南地区市街地再開発組合
◆ 事業協力者-住友不動産
◆ 事業コンサルタント-日建設計
◆ 着工-2022年06月予定
◆ 竣工-2025年11月予定
◆ 総事業費-約320億円


Tokyoosaki210312
「断面イメージ」です(引用:東京都)。


Tokyoosaki210313
「配置図」です(引用:東京都)。


Tokyoosaki210314
「位置図」です。大崎駅西口は、第一弾の「ThinkPark Tower」を皮切りに、2000年以降に再開発されました(引用:東京都)。


Tokyogotanda211115
「大崎・五反田地区」は、オセロを次々とひっくり返すように疾風怒濤の勢いで再開発が行われています。まだまだ「検討・準備中地区」もありますが、一部を除いてほぼ一帯が再開発されます(引用:品川区)。


Tokyoosaki190932
「大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。


Tokyoosaki190933
街区の東側です。


Tokyoosaki190934
街区の西側です。


Tokyoosaki190935
街区南側の道路です。


Tokyoosaki190936
街区東側の道路です。道路から東側は「F東地区」です。



|

2021年12月 2日 (木)

世界貿易センタービル跡地 地上46階、高さ約235mの「浜松町二丁目4地区A街区(A-1棟、A-2棟)」  設計者と施工者を「鹿島建設」に決定!

Tokyohamamatucho211211
-浜松町二丁目4地区-
 浜松町二丁目では、「世界貿易センタービル」の建て替えを含む「浜松町二丁目4地区」の再開発が計画されています。合計で6棟のビルが建設される巨大プロジェクトです。6棟中4棟が超高層ビルになります。

 第一弾として、「B街区」に、地上29階、塔屋1階、地下3階、高さ155.04mの「日本生命浜松町クレアタワー」が、2018年8月31日に竣工しました。第二弾として、「A街区」に、地上39階、塔屋2階、地下3階、高さ197.321mの「世界貿易センタービルディング南館」が、2021年3月25日に竣工しました。

 地上37階、塔屋2階、地下3階、高さ約200mで計画されていた「A-1棟」が、地上46階、塔屋2階、地下3階、高さ約235mに変更されました。階数で9階、高さで約35m高くなりました。A街区全体の延床面積も286,566.20㎡から約314,000㎡と大幅に拡大しています。

 引用資料 内閣府(2021/06/29)
 生特別地区(浜松町二丁目4地区)都市計画(素案)の概要

 「世界貿易センタービルディング、鹿島建設、東京モノレール、JR東日本(東日本旅客鉄道)」は、浜松町駅西口において開発を進めている「都市再生特別地区(浜松町二丁目4地区)A 街区」における都市計画の変更手続きを開始しました。

 引用資料 世界貿易センタービルディング(PDF:2021/07/12)
 「浜松町二丁目4地区」都市計画変更手続きの開始について

● 設計者と施工予定者を鹿島建設に決定!
 「世界貿易センタービルディング」らは、「浜松町二丁目4地区A街区」開発事業で、世界貿易センタービル跡地に建設する2棟(A-1棟、A-2棟)のビルの設計者と施工予定者を「鹿島建設」に決定しました。総延床面積約210,000㎡のビルを整備します。2022年5月にも着工し2027年2月の竣工を目指します。

 日建建設工業新聞(2021/12/01)
 浜松町二丁目4地区A街区開発/世界貿易センタービル跡地の施工予定者は鹿島に
 
(仮称)浜松町二丁目4地区A街区全体の概要
◆ 計画名-(仮称)浜松町二丁目4地区A街区
◆ 交通-JR山手線・京浜東北線、東京モノレール「浜松町」駅、都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅
◆ 所在地-東京都港区浜松町二丁目5番22、37、48他
◆ 階数-(本館:A-1棟)地上46階、地下3階、(ターミナル:A-2棟)地上8階、地下3階、(南館:A-3棟)地上39階、地下3階、(モノレール棟)地上5階、地下0階
◆ 高さ-(本館:A-1棟)約235m、(ターミナル:A-2棟)約55m、(南館:A-3棟)197.321m、(モノレール棟)約35m
◆ 敷地面積-21,007.17㎡(A街区全体)
◆ 建築面積-約18,200㎡(A街区全体)
◆ 延床面積-約314,000㎡(A街区全体)
◆ 容積対象面積-約256,000㎡(A街区全体)
◆ 用途-オフィス、店舗、都市計画駐車場、モノレール駅舎、バスターミナル、カンファレンスセンター、医療センター、子育て支援施設、観光支援施設、DMO 活動施設、ホテル等
◆ 建築主-世界貿易センタービルディング、東京モノレール、JR東日本
◆ 設計者-日建設計、鹿島建設、トーニチコンサルタント、ジェイアール東日本建築設計事務所
◆ 着工-2017年09月07日(南館)
◆ 竣工-2029年度予定(A街区全体)

(備考) 「A-1棟、A-2棟」の設計者と施工者は「鹿島建設」、総延床面積約210,000㎡、着工は2022年5月予定、竣工は2027年2月予定です。


Tokyohamamatucho210711
国際水準の宿泊施設・DMO 活動拠点の整備

 レジャー・ビジネス両面の訪日外国人の短期滞在ニーズに対応した世界的知名度を有する国際水準の宿泊施設を整備し、浜松町駅周辺エリアの MICE 開催地・観光地としての魅力向上、地域ブランド醸成に寄与します。

 また、MICE 主催者の視察受け入れやエリアの魅力のプレゼンテーション、事務所機能などに活用する DMO の活動拠点を整備します(引用:世界貿易センタービルディング)。


Tokyohamamatucho210672
「旧芝離宮恩賜庭園より計画建物を望む(夜景)」です(引用:内閣府)。


Tokyohamamatucho210712
「旧芝離宮恩賜庭園と立体的な繋がりを意識した屋上緑化」です(引用:世界貿易センタービルディング)。


Tokyohamamatucho210673
「大門通り沿い(浜松町駅側)より計画地を望む」です(引用:内閣府)。


Tokyohamamatucho210674
「大門通り側より計画地を望む」です(引用:内閣府)。


Tokyohamamatucho210675
「断面イメージ 」です(引用:内閣府)。


Tokyohamamatucho210676
「配置図」です。JR浜松町駅では、「(仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備」が行われており、「北口東西自由通路」と「北口橋上駅舎」が整備されます。完成すると格段に便利になります(引用:内閣府)。


Tokyohamamatucho210677
「位置図」です(引用:内閣府)。



|

2021年12月 1日 (水)

ミシュランガイド東京2022 2021年12月3日(金)の発売に先駆けて星の数を発表 三つ星が12軒、二つ星が41軒、一つ星が150軒!

Tokyomichelin211111
-ミシュランガイド-

 ミシュランガイド」は、フランスのタイヤメーカーがミシュラン社が、レストランとホテルを厳選し、格付けしたガイドブックです。料理の「おいしさの基準」は人それぞれで、ミシュラン社の覆面調査員の基準がすべて正しい訳ではありませんが、ガイドブックの世界的権威である事は間違いないです。

 おいしさを星の数で格付けし、「(一つ星)近くに訪れたら行く価値のある優れた料理、(二つ星)遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理、(三つ星)そのために旅行する価値のある卓越した料理」となっており、「三つ星」が一番格が高いです。

 星の評価は、ミシュランガイドの対象国もしくは地域で同一基準です。世界的な規模で店のおいしさを格付けしている組織は他に無いので、日本の都市、世界の都市との比較において、どの都市が料理のレベルが高いのか非常に良く分かります。

● ミシュランガイド東京2022
 
日本ミシュランタイヤは、2010年版から13冊目となる 「ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022」を2021年10月22日に発売しました。
今年は京都・大阪版に、国内27番目のエリアとなる和歌山県を追加しました。

 2008年版から15冊目となる「ミシュランガイド東京2022」は2021年12月3日(金)に発売しますが、それに先駆けて11月30日に飲食店・レストランのセレクション全432軒を発表しました。三つ星が12軒、二つ星が41軒、一つ星が150軒、トータルで203軒です。

 日本ミシュランタイヤ(2021/11/30)
 日本ミシュランタイヤ、15周年となる「ミシュランガイド東京2022」セレクション全432軒を発表!

2022年版
☆ 三つ星-12軒
☆ 二つ星-41軒
☆ 一つ星-150軒
☆ トータル-203軒
-------------------------------------------
☆ ビブグルマン-229軒
☆ ミシュラングリーンスター-14軒

(備考)「ビブグルマン」は、「価格以上の満足感が得られる料理(東京は6,000円以下)」とされています。「ミシュラングリーンスター」は、サステナブルガストロノミーに取り組む店舗を対象としています。

2008年版~2022年版(三つ星/二つ星/一つ星=トータル)
(01冊目)2008年版   8軒/25軒/117軒=150軒
(02冊目)2009年版   9軒/36軒/128軒=173軒
(03冊目)2010年版 11軒/42軒/144軒=197軒
(04冊目)2011年版 14軒/52軒/174軒=240軒
(05冊目)2012年版 16軒/52軒/179軒=247軒
(06冊目)2013年版 14軒/53軒/175軒=242軒
(07冊目)2014年版 13軒/55軒/175軒=243軒
(08冊目)2015年版 12軒/53軒/161軒=226軒
(09冊目)2016年版 13軒/51軒/153軒=217軒
(10冊目)2017年版 12軒/54軒/161軒=227軒
(11冊目)2018年版 12軒/56軒/166軒=234軒
(12冊目)2019年版 13軒/52軒/165軒=230軒
(13冊目)2020年版 11軒/48軒/167軒=226軒
(14冊目)2021年版 12軒/42軒/158軒=212軒
(15冊目)2022年版 12軒/41軒/150軒=203軒


Kyotomichelin191111
ミシュランガイド京都(2022年版)

2022年版
☆ 三つ星-6軒
☆ 二つ星-19軒
☆ 一つ星-83軒
☆ トータル-108軒
-------------------------------------------
☆ ビブグルマン-99軒
☆ ミシュラングリーンスター-6軒

(備考)「ビブグルマン」は、「価格以上の満足感が得られる料理(京都は6,000円以下)」とされています。「ミシュラングリーンスター」は、サステナブルガストロノミーに取り組む店舗を対象としています。
       
2010年版~2022年版(三つ星/二つ星/一つ星=トータル)
(01冊目)2010年版 6軒/12軒/64軒= 82軒
              +旅館3軒(二つ星が1軒、一つ星が2軒)    
(02冊目)2011年版 7軒/22軒/71軒=100軒
              +旅館3軒(二つ星が2軒、一つ星が1軒) 
(03冊目)2012年版 7軒/29軒/70軒=106軒
              +旅館3軒(二つ星が2軒、一つ星が1軒)
(04冊目)2013年版 5軒/24軒/72軒=101軒
              +旅館4軒(二つ星が1軒、一つ星が3軒)
(05冊目)2014年版 7軒/21軒/73軒=101軒
              +旅館3軒(二つ星が1軒、一つ星が2軒)
(06冊目)2015年版 7軒/22軒/67軒= 96軒
              +旅館3軒(二つ星が1軒、一つ星が2軒)
(07冊目)2016年版 7軒/24軒/66軒= 97軒
              +旅館2軒(一つ星が2軒)
(08冊目)2017年版 7軒/25軒/64軒= 96軒
              +旅館3軒(二つ星が1軒、一つ星が2軒)
(09冊目)2018年版 8軒/23軒/64軒= 95軒
              +旅館3軒(二つ星が1軒、一つ星が2軒)
(10冊目)2019年版 7軒/22軒/75軒=104軒
              +旅館2軒(二つ星が1軒、一つ星が1軒)
(11冊目)2020年版 8軒/21軒/77軒=106軒
              +旅館2軒(二つ星が1軒、一つ星が1軒)
(12冊目)2021年版 7軒/19軒/84軒=110軒
(13冊目)2022年版 6軒/19軒/83軒=108軒


Kyotomichelin191114
ミシュランガイド大阪(2022年版)

2022年版
☆ 三つ星-3軒
☆ 二つ星-11軒
☆ 一つ星-82軒
☆ トータル-96軒
-------------------------------------------
☆ ビブグルマン-112軒
☆ ミシュラングリーンスター-4軒

(備考)「ビブグルマン」は、「価格以上の満足感が得られる料理(大阪は6,000円以下)」とされています。「ミシュラングリーンスター」は、サステナブルガストロノミーに取り組む店舗を対象としています。

2010年版~2022年版
(三つ星/二つ星/一つ星=トータル)
(01冊目)2010年版 1軒/12軒/52軒= 65軒
(02冊目)2011年版 3軒/12軒/75軒= 90軒
(03冊目)2012年版 5軒/15軒/88軒=108軒
(04冊目)2013年版 4軒/14軒/81軒= 99軒
(05冊目)2014年版 4軒/16軒/76軒= 96軒
(06冊目)2015年版 4軒/17軒/66軒= 87軒
(07冊目)2016年版 4軒/20軒/65軒= 89軒
(08冊目)2017年版 3軒/20軒/68軒= 91軒
(09冊目)2018年版 4軒/17軒/75軒= 96軒
(10冊目)2019年版 4軒/16軒/79軒= 99軒
(11冊目)2020年版 3軒/16軒/79軒= 98軒
(12冊目)2021年版 3軒/12軒/81軒= 96軒
(13冊目)2022年版 3軒/11軒/82軒= 96軒



|

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »