板橋区 「東武鉄道東上本線(大山駅付近)連続立体交差事業」 国土交通省から都市計画事業の認可を取得、事業に着手!
-東武鉄道東上本線(大山駅付近)の連続立体交差事-
「東京都、板橋区、東武鉄道」は、「東武鉄道東上本線(大山駅付近)の連続立体交差事」を進めています。「大山駅」を中心として約1.6km(正確には1,614m)の区間について鉄道を高架化し、道路と鉄道を連続的に立体交差化するとともに、鉄道高架構造物に沿って、側道(鉄道付属街路)を約300mを整備するものです。
東上本線10~13号踏切と東上本線15~18号踏切の計8箇所が開かずの踏切となっています。補助第26号線など8箇所の踏切の除却により、踏切遮断による交通渋滞及び踏切事故が解消され、道路と鉄道それぞれの安全性が向上します。
立体交差化を行う事で、鉄道により分断されていた地域が一体化されるとともに、都市計画道路等の整備をあわせて推進することにより、安全で快適なまちづくりに大きく寄与します。
● 国土交通省から都市計画事業の認可を取得!
「東京都」は2021年12月20日に、「国土交通省」から都市計画事業の認可を取得し、事業に着手することを発表しました。事業期間は、2021年度~2030年度予定、事業費は428億円を予定しています。
引用資料 東京都・報道発表資料(2021/12/20)
東武鉄道東上本線の連続立体交差事業に着手します 大山駅付近の8箇所の踏切を除却します
引用資料 東京都建設局
東武東上線(大山駅付近)
「平面図」と「縦断図」です。
「一般部」の標準横断図です。
「大山駅部」の標準横断図です。相対式2面2線の高架駅となります。
| 固定リンク
« 「山下公園」や「旧英国七番館」の隣接地 歴史的建築物と調和した格調高いファサードデザイン「ホテルモントレ横浜建替計画」 | トップページ | 千葉パルコ跡地 地上31階、高さ約107mのタワーレジデンス「エクセレント ザ タワー」 HPのすべての項目が見られるようになり詳細が判明! »
「143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事
- 北区 地上26階、高さ約110mの「赤羽一丁目第一地区市街地再開発事業」 2023年3月に本組合設立予定!(2022.05.12)
- (仮称)足立区綾瀬3丁目計画 大規模制振タワーレジデンス 地上32階、高さ約118mの「シティタワー綾瀬」 公式ホームページがオープン!(2022.05.07)
- ポンテグランデTOKYO 足立区で一番高い高層ビル 地上42階、高さ約153m、総戸数466戸の「シティタワー千住大橋」(2022.05.03)
- 板橋区 「東武鉄道東上本線(大山駅付近)連続立体交差事業」 国土交通省から都市計画事業の認可を取得、事業に着手!(2021.12.21)
- 北区 地上39階、高さ約146mの「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 施設名称を「J&TERRACE(ジェイトテラス)」に決定!(2021.11.23)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 浜松町駅エリアの整備計画 浜松町駅西口開発計画・芝浦プロジェクト 歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化!(2022.05.22)
- 総延床面積約85万㎡ 「高輪ゲートウェイシティ(仮称)」のまちづくりについて発表 最高級クラス「JWマリオット・ホテル東京」が進出!(2022.04.22)
- 東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業 とうきょうスカイツリー駅新駅舎の完成イメージ(2022.04.20)
- 国家戦略特区 新宿駅西南口地区(京王百貨店新宿店他) 地上37階、高さ約225mの「南街区」と地上19階、高さ約110mの「北街区」を整備!(2022.04.14)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 2022年3月末の建設状況(2022.03.29)