「中野サンプラザ」と「中野区役所」を再開発 中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業 高さ約250m、容積率1,000%に規模拡大?
-中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業-
中野区では、「中野サンプラザ」と「中野区役所」を中心とする「中野駅新北口駅前エリア」における拠点施設整備の事業化推進のため、第一種市街地再開発事業の施行予定者となる民間事業者の募集・選定を行いました。審査委員会の審査結果を踏まえ、施行予定者候補及び次点候補を選定し、2021年1月29日に公表しました。
引用資料 中野区・公式HP(2021/01/29)
中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備に係る民間事業者の募集について
引用資料 中野区・公式HP(2021/02/04)
2021年2月4日 区長記者会見 中野駅新北口駅前エリアにおける拠点施設整備にかかる民間事業者募集の選定結果について
「野村不動産」を代表とするグループ「(代表事業者)野村不動産、(共同事業者)東急不動産、住友商事、ヒューリック、JR東日本)」は、中野区とともに推進する「中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業」において、2021年5月6日に中野区と基本協定書を締結しました。
引用資料 野村不動産(PDF:2021/05/12)
中野サンプラザを再整備する大規模複合開発 - 『中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業』に関する基本協定書を中野区と締結
● 高さ約250m、容積率1,000%に規模拡大?
「中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業」は、高さ約235m、計画容積率900%、延床面積約257,000㎡(容積対象外面積を含む)で計画されていますが、高さ約250m、計画容積率1,000%に規模が拡大される可能性が出てきました。
建設通信新聞(2021/12/07)
中野駅新北口駅前再整備/容積率1000%、高さ250m高層棟/4月からアセス手続き
「羽田空港高さ制限回答システム」で調べると、「中野サンプラザ」と「中野区役所」の航空法での高さ制限は、制限表面の種類が「外側水平表面」、制限高(標高)が約301m「建築等可能高=制限高-照会地の地盤の高さ(標高)」となっています。「国土地理院」のアプリで標高を調べると約39mです。301m-39m=262mなので、高さ約262mの超高層ビルまで建設可能です。
計画容積率が1,000%に拡大されると、計画容積率900%で延床面積約257,000㎡(容積対象外面積を含む)なので、延床面積約285,000㎡(容積対象外面積を含む)くらいに規模が拡大される可能性があります。
中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業の概要
◆ 街区名-NAKANOサンプラザシティ
◆ 所在地-東京都中野区中野四丁目2-47 他
◆ 交通-JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩1分
◆ 高さ-約235m(高さ約250mの可能性)
◆ 階数-(未公表)
◆ 施行予定区域面積-約23,456㎡
◆ 建築面積-約19,000㎡
◆ 延床面積-約257,000㎡(延床面積約285,000㎡の可能性)
◆ 容積率対象面積-計画容積率900%(計画容積率1,000%の可能性)
◆ 用途-ホール、オフィス、共同住宅、商業、ホテル
◆ 施行予定者-(代表事業者)野村不動産、(共同事業者)東急不動産、住友商事、ヒューリック、JR東日本、(構成事業者・協力事業者)清水建設、日本郵政不動産、日本設計、電通、ジェイアール東日本ビルディング、野村不動産ホテルズ、野村不動産パートナーズ、東急コミュニティー、リージョンワークス合同会社
◆ 都市計画決定-2022年度末予定
◆ 竣工-2028年度末予定
◆ 総事業費-約1,810億円
施行予定者候補に決定した「野村不動産」を代表事業者とする企業グループの「NAKANOサンプラザシティ」の完成イメージです。高層部には「中野サンプラザのDNA」を継承した斜めのラインが入っています(引用:中野区)。
NAKANOサンプラザシティの「新区庁舎側の鳥瞰 サンプラザの森」のイメージです(引用:中野区)。
NAKANOサンプラザシティの「大ホール」のイメージです。最大7,000人規模となります。2018年2月時点では1万人規模を想定していたので、現実に即してかなり縮小されました(引用:中野区)。
多目的ホール整備の考え方
◆ 着席5,000人、スタンディング時最大7,000人規模の大ホールを整備
◆ 観客席は3層構造の扇形構造
◆ 音楽・サブカル・スポーツ・地域文化の4分野を中心とした興業を誘致
「屋上広場完成予想パース」です(引用:野村不動産)。
「集いの広場完成予想パース」です(引用:野村不動産)。
「歩行者空間完成予想パース」です(引用:野村不動産)。
NAKANOサンプラザシティの「断面構成図」です。シンボルタワーは、高層部が「オフィス」、中層部が「レジデンス」、低層部が「商業」となっています(引用:中野区)。
NAKANOサンプラザシティの「配置構成図」です(引用:中野区)。
「施行予定区域図」です(引用:野村不動産)。
中野駅新北口駅前エリア
中野駅新北口駅前エリアは、写真右側の「中野サンプラザ」と写真左側の「中野区役所」を中心とする大規模再開発計画です。
| 固定リンク
« さようなら東京港のシンボルだった「晴海客船ターミナル」 解体工事を2022年7月にも開始 最終的には跡地に「緑地」を整備! | トップページ | 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2021年12月6日に着工! »
「134 東京都・中野区」カテゴリの記事
- 地上62階、高さ約262mの「NAKANOサンプラザシティ(仮称)」は計画見直し、認可申請取り下げ 「中野区役所」の解体工事 2024年9月末の状況(2024.10.13)
- 中野区 地上25階、高さ約99mと地上20階、高さ約82mのツインタワー「パークシティ中野」 2024年9月末の建設状況 3棟共に地上に姿を現す!(2024.10.09)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2024年9月末の建設状況(2024.10.06)
- JR中野駅前 地上62階、高さ約262mの「NAKANOサンプラザシティ(仮称)」 工事費が900億円以上増加、計画自体の見直しも視野に!(2024.09.27)
- JR中野駅前 総事業費2,500億円超 地上62階、高さ約262mの「NAKANOサンプラザシティ(仮称)」 デザイン等が大幅に変更!(2024.08.07)