船橋市浜町2丁目計画 男子プロバスケットボール「千葉ジェッツふなばし」の1万人規模のアリーナプロジェクト 「建築計画のお知らせ」を掲示!
-1万人規模のアリーナプロジェクト
千葉県船橋市をホームタウンとする国内男子プロバスケットボールリーグBリーグの「千葉ジェッツふなばし」は、「ミクシィ」と戦略的業務資本提携を締結し、「ミクシィ」は株式の過半数を取得し、連結子会社化しています。
「三井不動産」は、「船橋オートレース場」跡地に、大規模物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備しましたが、北側のJR京葉線沿いに「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」があります。
「三井不動産」と「ミクシィ」は、ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場に新アリーナを建設し、「千葉ジェッツふなばし」がホームアリーナとして利用する予定です。ゼネコンなどを対象とした設計と施工を一括した指名コンペが実施され、優先交渉権者に「清水建設」を特定しています。
「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」は、南船橋駅南口から西北西約500mに位置します。「三井不動産」と「ミクシィ」が検討するアリーナは、Bリーグの基準に基づきメインアリーナとサブアリーナなどが入ります。
メインアリーナは、チーム運営会社の「千葉ジェッツふなばし」が2019年4月に発表した「千葉ジェッツ 夢のアリーナプロジェクト」で示された1万人規模とします。
ジェッツの試合は年間でも多くて35~36試合しかありません。それだけではビジネス上、民間でやる意味はないので、バスケットの試合以外に音楽のライブコンサートやeスポーツの大会など各種イベントにも活用します。(写真提供読者さん)。
● 船橋市浜町2丁目計画
国内男子プロバスケットボールリーグBリーグの「千葉ジェッツふなばし」の新本拠地となる大型アリーナに「建築計画のお知らせ」が掲示されました。
計画名は「船橋市浜町2丁目計画」、地上4階、地下0階、高さ30.95m、延床面積29,409.08㎡(建築物全体30,947.96㎡)で、2022年1月中旬着工、2024年3月に完成予定です。
「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」のすべてが1万人規模のアリーナになる訳ではありません。一部に駐車台数1,007台の「(仮称)ららぽーとTOKYO-BAY P10駐車場立体化工事計画」が建設されます。
1万人規模のアリーナプロジェクトの概要
◆ 計画名-船橋市浜町2丁目計画
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目1番2の一部(地番)
◆ 交通-JR京葉線「南船橋」駅
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 高さ-30.95m
◆ 敷地面積-19,978.52㎡
◆ 建築面積-13,368.05㎡
◆ 延床面積-29,409.08㎡(建築物全体30,947.96㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-観覧場
◆ 観客席-1万人規模
◆ 建築主-三井不動産、ミクシィ
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2022年01月中旬予定
◆ 竣工-2024年03月予定
立体駐車場の概要
◆ 計画名-(仮称)ららぽーとTOKYO-BAY P10駐車場立体化工事計画
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目1番2の一部(地番)
◆ 交通-JR京葉線「南船橋」駅
◆ 階数-地上6階、地下0階
◆ 高さ-20.71m
◆ 敷地面積-14,310.34㎡
◆ 建築面積-3,587.35㎡
◆ 延床面積-20,575.07㎡(建築物全体20,707.67㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-駐車場
◆ 駐車台数-1,007台
◆ 建築主-三井不動産
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2022年02月予定
◆ 竣工-2023年02月予定
「1万人規模のアリーナプロジェクト」のイメージです。
引用資料 千葉ジェッツふなばし
【千葉ジェッツ 夢のアリーナプロジェクト】 始動
東側から見た2021年12月末の「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」です(写真提供読者さん)。
「アスファルト」が剥がされて本格的に準備工事が始まっています。「労災保険関係成立票」によると、工期は2021年10月11日~2024年3月31日(予定)となっています(写真提供読者さん)。
「地中障害物」の撤去が行われています(写真提供読者さん)。
撤去された「コンクリート」や「アスファルト」を破砕する「自走式破砕機」です(写真提供読者さん)。
「油圧ショベル」がスタンバイしています(写真提供読者さん)。
「船橋市浜町2丁目計画」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。
| 固定リンク
« 成田空港の機能強化の計画概要をまとめ 「B滑走路」を延長2,500mから3,500m(幅員60m)に延伸 2022年秋頃から準備工事に着手! | トップページ | 成田空港の機能強化の計画概要をまとめ 延長3,500m(幅員45m)の「C滑走路」を新設 2023年度ころ準備工事に着手! »
「234 千葉県・湾岸部」カテゴリの記事
- 京葉線から武蔵野線が分岐する鉄道の要衝「南船橋駅」 JR南船橋駅南口市有地活用事業 住宅棟の「A街区・C街区」 2023年2月上旬の建設状況(2023.02.19)
- 京葉線から武蔵野線が分岐する鉄道の要衝「南船橋駅」 ライフスタイル型商業施設「(仮称)南船橋駅前商業施設計画」 2023年2月上旬の建設状況(2023.02.17)
- 「船橋競馬場」がテーマパークへと進化中! 船橋競馬場大規模改修工事 2023年2月上旬の建設状況(2023.02.14)
- JR船橋駅南口 「西武船橋店」の跡地 「第146回船橋市都市計画審議会」が開催 「本町1丁目特定街区」の最高部の高さが約200mに決定!(2023.02.10)