国家戦略特区 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 2022年1月上旬の建設状況
-東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業-
「東京駅前八重洲一丁目東地区」は、「A地区」と「B地区」に分かれていますが、「B地区」の概要は、地上51階、塔屋1階、地下4階、高さ約250mです。特定業務代行者は「東京建物、大林組」です。総事業費は約2,104億円の予定です。
「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」では、大規模なバスターミナルや回遊性の高い歩行者ネットワークを整備するとともに、カンファレンスや外国語対応の医療施設等を整備することで、国際都市東京の国際競争力の向上を図ります。
引用資料 東京建物(PDF:2020/07/01)
東京駅前八重洲一丁目東B地区市街地再開発事業権利変換認可のお知らせ
東京駅前八重洲一丁目東B地区の概要
◆ 計画名-東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事
◆ 所在地-東京都中央区八重洲一丁目300番、205番6、205番7の一部(地名地番)
◆ 階数-地上51階、塔屋1階、地下4階
◆ 高さ-最高部249.72m
◆ 敷地面積-10,604.25㎡
◆ 建築面積-8,388.50㎡
◆ 延床面積-225,063.24㎡
◆ 容積対象面積-約186,500㎡(容積率約1,760%)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-オフィス、店舗、バスターミナル、カンファレンス、医療施設、駐車場等
◆ 建築主-東京駅前八重洲一丁目東B地区市街地再開発組合(特定業務代行者 東京建物、大林組)
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)大林組
◆ 施工者-大林組・大成建設共同企業体(代表者 大林組)
◆ 解体工事-2020年04月01日~2021年09月末日予定
◆ 着工-2021年10月01日
◆ 竣工-2025年03月31日予定
◆ 総事業費-約2,104億円
「外観イメージ中央通り方面から望む」です(引用:東京建物)。
「さくら通り・八重洲仲通り沿いの低層部イメージ」です(引用:東京建物)。
「概要図」です(引用:国土交通省)
「配置図」です。再開発に参加しないビルがかなりあるため敷地の西側が凹んだ、いびつな形状になります(引用:東京都)。
「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」の2022年1月上旬の建設状況です(写真提供読者さん)。
街区の南東側です。ドイツのバウアー社製の「BG掘削機」が稼働しています。「山留め壁」を構築する部分の地中障害物の撤去を行っています(写真提供SOCIO34050氏)。
敷地南側部分です。奥に「三点式パイルドライバ」が2台見えます。「山留め壁」を構築する部分の地中障害物の撤去を行っています(写真提供SOCIO34050氏)。
敷地中央部分です(写真提供SOCIO34050氏)。
敷地北側部分です(写真提供SOCIO34050氏)。
「BG掘削機」の掘削用アタッチメントである「ケーシングチューブ」です(写真提供読者さん)。
「オールケーシング掘削機」です。地中障害物の撤去を行っています(写真提供SOCIO34050氏)。
西側の「外堀通り」から見た北側部分です。「質」の看板がある建物は参画しません(写真提供SOCIO34050氏)。
西側の「外堀通り」から見た南側部分です。これらの建物群は参画しません(写真提供SOCIO34050氏)。
「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。
| 固定リンク
« 八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業 地上45階、高さ約240mの「東京ミッドタウン八重洲」 2022年1月上旬の建設状況 | トップページ | 横浜みなとみらい21地区 国土交通省の15官署が入居する「横浜地方合同庁舎(仮称)整備等事業」 2022年1月中旬の建設状況 »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.30)
- 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.24)
- 中央区 地上28階、高さ約165mの「(仮称)新TODAビル計画 新築工事」 非常に斬新な建設現場 2023年5月下旬の建設状況 (2023.05.22)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 特定業務代行者の公募手続きを開始!(2023.05.11)
- 国家戦略特区 街区の範囲が大幅に縮小 地上39階、高さ約230mの「八重洲二丁目南特定街区」 「イメージパース」などの詳細な資料が公開!(2023.04.21)