« (仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業 地上42階、高さ約210mの「東京三田再開発プロジェクト」 2022年2月下旬の建設状況 | トップページ | (仮称)高輪一丁目共同建替計画 地上35階、高さ約131mの「プレミストタワー白金高輪」 2022年2月下旬の建設状況 »

2022年3月 1日 (火)

伊勢丹相模原店跡地 地上41階、高さ約153m、 総戸数687戸の「(仮称)相模大野4丁目計画」 環境影響評価書の縦覧!

Sagamihara211111
-(仮称)相模大野4丁目計画-
 「野村不動産」は、相模原市南区の伊勢丹相模原店跡地に、超高層タワーマンション「(仮称)相模大野4丁目計画」を建設します。完成すれば相模原市内で一番高い建築物になる見通しです。

 建設予定地は、小田急「相模大野駅」すぐで、2019年9月30日に閉店した「伊勢丹相模原店」の跡地です。土地・建物については「野村不動産」が「三越伊勢丹ホールディングス」から取得しています。敷地面積は敷地面積約10,186.49㎡です。

 「野村不動産」は、「(仮称)相模大野4丁目計画」に於いて、電気・ガス併用の新築分譲マンションでは国内初となる、CO₂排出量実質ゼロのプラウドシリーズを建築することを決定しました。

 引用資料 野村不動産(2021/11/09)
 国内初 電気・ガス CO₂排出量実質ゼロの分譲マンション建築決定 プラウドシリーズ「(仮称)相模大野 4 丁目計画」(旧伊勢丹跡地) ―再生可能エネルギーによる電気自動車充電設備を駐車場全区画に設置―

● 環境影響評価書の縦覧!
 「相模原市」では、相模原市環境影響評価条例の規定による「(仮称)相模大野4丁目計画」環境影響評価書の縦覧を行っています。縦覧期間は、2022年2月24日(木)~3月25日(金)までです。

 引用資料 相模原市・公式HP(2022/02/24)
 「(仮称)相模大野4丁目計画」環境影響評価書の縦覧について

(仮称)相模大野4丁目計画の概要
◆ 所在地-神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
◆ 交通-小田急小田原線・江ノ島線「相模大野」駅すぐ
◆ 階数-(高層棟)地上41階、地下1階、(低層棟)地上2階、地下3階
◆ 高さ-(高層棟)最高部約153m、建築物約145m、(低層棟)最高部約15m
◆ 敷地面積-10,186.49㎡
◆ 建築面積-約7,800㎡
◆ 延床面積-約85,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-(高層棟)商業、地域貢献施設、共同住宅、(低層棟)商業、地域貢献施設
◆ 総戸数-687戸(予定)
◆ 建築主-野村不動産
◆ 設計者-三井住友建設
◆ 施工者-三井住友建設
◆ 着工-2022年03月
◆ 竣工-2025年07月予定
◆ 供用開始-2025年07月予定


Sagamihara211112
「広場イメージパース」です(引用:野村不動産)。


Sagamihara220211
「立面図」です(引用:相模原市)。


Sagamihara220212
「断面図」です。最高部の高さは約153m(建築物約145m+塔屋7.7m)です  (引用:相模原市)。


Sagamihara220213
「杭の深さ及び杭打設の地層」です。杭の本数は約59本、杭の深さはGLより約24m(約T.P.66m)、杭の長さ約15m計画しています。基礎杭の支持層は「相模野礫層・礫質土層」となっています(引用:相模原市)。


Sagamihara220214
「土地利用計画図」です(引用:相模原市)。


Sagamihara210716
「対象事業実施区域位置図」です(引用:相模原市)。



|

« (仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業 地上42階、高さ約210mの「東京三田再開発プロジェクト」 2022年2月下旬の建設状況 | トップページ | (仮称)高輪一丁目共同建替計画 地上35階、高さ約131mの「プレミストタワー白金高輪」 2022年2月下旬の建設状況 »

203 神奈川県・その他」カテゴリの記事