« 「中野サンプラザ」と「中野区役所」を再開発 (仮称)中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業 高さ約262m、延床面積約298,000㎡に規模拡大! | トップページ | 地上48階、高さ約260mの「(仮称)新宿駅西口地区開発事業」 共同事業者候補として「東急不動産」を選定 外観デザインが大幅に変更! »

2022年2月 9日 (水)

品川区 高さ約151mと高さ約107mの「東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を2022年2月9日に認可!

Tokyogotanda220211
-東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業-
 「東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業」は、「大崎駅」と「五反田駅」の間に位置する品川区東五反田二丁目の約16,000㎡です。南側は「目黒川」に面しています。

 地区内には約30棟の建物が存在し、歩道が無い箇所や狭い道路があることから、安全性・防災性の課題があります。エリア内は、映像関連事業を手掛ける「IMAGICA GROUP(イマジカ グループ)」の拠点になっており、本店や子会社の「IMAGICA Lab.(イマジカ ラボ)」の本社や東京映像センターなどがあります。

 「東急不動産」は、東京都品川区で再開発事業の検討を進めている「東五反田二丁目第3地区市街地再開発準備組合」が実施した参加組合員募集において、参加組合員予定者に選定さています。

● 市街地再開発組合の設立を認可!
 「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、「東五反田二丁目第3地区市街地再開発組合」の設立を2022年2月9日に認可します。土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新により、魅力的で安全性の高い複合市街地の形成を図るとともに、目黒川沿いに連続した緑道やオープンスペース等を整備することで、潤いある市街地環境を創出します。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2022/02/08)
 東五反田二丁目第3地区市街地再開発組合の設立を認可します

 再開発区域を東から「1街区、2街区、公園」の3街区に分けます。以前は東から「A地区、B地区、C地区」の3地区に分けていましたが、名称が変更になっています。

 「1街区(業務棟)」は、地上約20階、塔屋2階、地下2階、高さ約107m、「2街区(住宅棟)」は、地上約39階、塔屋2階、地下1階、高さ約151mです。西側は「公園」となります。

東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都品川区東五反田二丁目の一部
◆ 交通-JR「五反田」駅、JR「大崎」駅
◆ 階数-(1街区)地上約20階、塔屋2階、地下2階、(2街区)地上約39階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-(1街区)約107m、(2街区)約151m  
◆ 敷地面積-(1街区)約9,210㎡、(2街区)約4,440㎡、(公園)約1,500㎡
◆ 建築面積-(1街区)約3,960㎡、(2街区)約2,140㎡  
◆ 延床面積-(1街区)約69,110㎡、(2街区)約42,710㎡
◆ 構造-(1街区)鉄骨造、(2街区)鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-(1街区)オフィス、店舗、駐輪場・駐車場、(2街区)共同住宅、保育所、駐輪場 
◆ 総戸数-約390戸
◆ 建築主-東五反田二丁目第3地区市街地再開発組合(参加組合員 東急不動産)
◆ 基本設計・事業コンサルタント-アール・アイ・エー
◆ 事業協力者・特定業務代行者-竹中工務店 
◆ 着工-2023年11月予定
◆ 竣工-2027年05月予定
◆ 総事業費-922億5600万円(ビルの建設工事費約658億3000万円)


Tokyogotanda220212
「断面イメージ」です(引用:東京都)。


Tokyogotanda220213
「配置図」です。東側から「1街区(業務棟)、2街区(住宅棟)、公園」が整備されます(引用:東京都)。


Tokyogotanda220214
「位置図」です(引用:東京都)。


Tokyogotanda211115
「位置図および周辺開発状況」です。「大崎・五反田地区」は、オセロを次々とひっくり返すように疾風怒濤の勢いで再開発が行われています。まだまだ「検討・準備中地区」もありますが、一部を除いてほぼ一帯が再開発されます(引用:品川区)。



|

« 「中野サンプラザ」と「中野区役所」を再開発 (仮称)中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業 高さ約262m、延床面積約298,000㎡に規模拡大! | トップページ | 地上48階、高さ約260mの「(仮称)新宿駅西口地区開発事業」 共同事業者候補として「東急不動産」を選定 外観デザインが大幅に変更! »

128 東京都・品川区」カテゴリの記事