JR浜松町駅 4番線・京浜東北線南行用(大船方面)のホーム拡幅工事 2022年3月中旬の建設状況
-(仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備-
浜松町駅の周辺では、疾風怒濤の勢いで再開発が行われています。再開発に合わせて「ペデストリアンデッキ」などが整備されていますが、肝心の核となる「JR浜松町駅」が、旧態依然のままで街の激変に対応できていません。
「港区」は、JR浜松町駅周辺の交通結節機能を強化するため、駅北口から汐留方面へ延長約75m・幅員約20mの「浜松町駅北口東西自由通路」の整備を計画しています。
「浜松町駅北口東西自由通路」は、「京浜東北線・山手線・東海道本線・東海道新幹線」をオーバーパスするもので、世界貿易センタービルのデッキ・文化放送側デッキおよび汐留のペデストリアンデッキに接続します。
「北口橋上駅舎整備」は、「北口東西自由通路」に沿って、北口を橋上駅舎化します。現在の北口は地上階にありますが、「北口橋上駅舎整備」が完了すると廃止されます。
● 京浜東北線南行用ホームの拡幅工事
「JR東日本」は、浜松町駅の京浜東北線南行用ホームの拡幅工事に伴ない、2022年5月21日深夜に東海道線東京~品川間を運休すると発表しました。
引用資料 JR東日本(PDF:2022/02/15)
浜松町駅 京浜東北線(大船方面)ホーム拡幅に伴う上野東京ライン(東海道線・常磐線)の一部区間運休について!
「ホーム拡幅工事の詳細について」です。ホーム拡幅は、拡幅量最大約3.6m(幅員約6.5m→約10.1m)、線路移設は、移設延長約442m行われます。
「大門通りの通行止めについて」です。鉄道だけではなく、2022年5月22日の4時頃~12時頃は、道路も通行止めになります。
浜松町駅の3番線・4番線
2022年3月中旬の建設状況です。写真右側が「3番線 山手線外回り(品川・渋谷方面)」、写真左側が「4番線 京浜東北線(大船方面)」です。4番線 京浜東北線(大船方面)の拡幅工事が行われています。床に「ゴムマット」が敷かれています(写真提供SOCIO34050氏)。
ホーム拡幅時には、「4番線」は東側に移設されます(写真提供SOCIO34050氏)。
手前から、京浜東北線(大船方面)、東海道線(上下線)、東海道新幹線(上下線)の順番に並んでします(写真提供SOCIO34050氏)。
「4番線」の線路移設スペースが確保されています(写真提供SOCIO34050氏)。
「4番線」の線路移設スペースを確保する工事を行っています(写真提供SOCIO34050氏)。
| 固定リンク
« シナガワ グースの跡地 「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」環境影響調査計画書の縦覧 延床面積約313,100㎡に規模拡大! | トップページ | 品川駅前に新たな超高層ビル 高さ約160m、延床面積約194,000㎡の「(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業(品川駅西口地区C地区)」 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 品川駅西口地区 高さ約140mの超高層ツインタワーと高さ約135mの超高層タワーマンション 合計3棟のイメージパースを公開!(2025.06.09)
- 地上28階、高さ約152mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 2025年5月23日(金)に「起工式」を挙行、2025年5月31日(土)に着工!(2025.05.28)
- 国家戦略特区 地上40階、高さ約207mと地上18階、高さ100mの「赤坂エンタテインメント・シティ計画」 2025月4月末の建設状況(2025.05.25)
- 港区 地上39階、高さ約140mの「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」 既存建物の2025年4月末の解体状況(2025.05.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約164mと高さ約120mの「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 2025年4月末の建設状況(2025.05.21)