国家戦略特区 44プロジェクトから46プロジェクトへ 新たに都市再生プロジェクト(宮益坂地区・品川駅西口地区)の追加!
-国家戦略特区-
「東京都市再生プロジェクト(東京圏国家戦略特別区域)」は、都市再生プロジェクトの都市計画決定時期の目標設定・手続のワンストップ化により、都市計画決定手続のスピードアップを図ろうとするものです。
都市再生プロジェクトの事業段階で、税制等のインセンティブの認定時期の目標設定・手続のワンストップ化により、着工のスピードアップを図ります。現在、国際競争力の強化に資する44の都市再生プロジェクトを都市計画法の特例等の対象としています。
● 国家戦略特区が44から46プロジェクトに!
「内閣府」は2022年2月28日に、国家戦略特区の「東京圏(第36回)・関西圏(第29回)・養父市(第18回)・福岡市・北九州市(第29回)・愛知県(第15回)合同区域会議」を開催しました。
引用資料 内閣府(2022/02/28)
東京圏(第36回)・関西圏(第29回)・養父市(第18回)・福岡市・北九州市(第29回)・愛知県(第15回)合同区域会議
都市計画法の特例等を活用し、まちの回遊性を強化する歩行者ネットワークや、ビジネス支援施設、居住・滞在施設等の整備等により、国際競争力強化の実現に資する3つのプロジェクト(渋谷二丁目西地区、日本橋一丁目東地区、南池袋二丁目C地区)を推進します。
更に、事業の熟度が高まってきた2のプロジェクトを追加する事になりました。新たに追加されるのは、渋谷区の「宮益坂地区」と港区の「品川駅西口地区」です。2プロジェクトの追加により累計で46プロジェクトになりました。
渋谷区の「宮益坂地区」
事業主体は「東急、ヒューリック」です。渋谷駅東口のゲートとなる地下広場、立体広場空間の整備等による重層的な歩行者ネットワークの形成、渋谷の魅力をより一層向上させる多目的ホールや国際水準の宿泊施設の整備を行います。
宮益坂地区の「多目的ホールイメージ」です。
港区の「品川駅西口地区」
事業主体は「京浜急行電鉄、西武プロパティーズ、高輪三丁目品川駅前地区市街地再開発準備組合、UR都市機構」です。品川駅周辺の改良や国道整備と連携した駅前広場や歩行者ネットワークの整備、豊かな緑を活かした景観の形成やMICE機能の充実及びこれらを中心とした国際ビジネス拠点の形成します。
「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業(認定案件)」です。国際競争力強化の実現に資する3つのプロジェクトの1つとして推進します。
「日本橋一丁目東地区第一種市街地再開発事業(認定案件)」です。国際競争力強化の実現に資する3つのプロジェクトの1つとして推進します。
「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業(認定案件)」です。国際競争力強化の実現に資する3つのプロジェクトの1つとして推進します。
| 固定リンク
« 「羽田空港」の多摩川対岸 殿町国際戦略拠点 キング スカイフロント 「(仮称)殿町プロジェクトⅣ」を国土交通省が認定! | トップページ | 中野区 高さ約100mと高さ約80mのツインタワー「囲町東地区第一種市街地再開発事業」 2022年秋着工へ! »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 総事業費約1,800億円 地上41階、高さ約208mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.01.18)
- 渋谷区 地上30階、高さ約155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月から解体工事に着手!(2023.01.10)
- 「渋谷区役所」の南側 「渋谷ホームズ」の再開発 地上34階、高さ約150m、延床面積約73,900㎡の「(仮称)公園通り西地区市街地再開発事業」(2023.01.06)
- 神宮前交差点 超斬新なデザイン 新たなランドマークとなる「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.31)
- 原宿駅前の新たなランドマークとして、表参道のケヤキ並木を彩る 新生「原宿クエスト」 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.30)
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!(2023.01.26)
- 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 地上49階、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業!(2023.01.25)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「愛宕グリーンヒルズ」の北側 地上43階、高さ約160mの「愛宕地区第一種市街地再開発事業」 事業計画認可のお知らせ!(2023.01.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約165m、総延床面積約177,700㎡の「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 事後調査計画書の縦覧!(2023.01.15)