船橋市 収容1万人規模の大型多目的アリーナ「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ) 」 2022年5月初旬の建設状況
-(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY-
千葉県船橋市をホームタウンとする国内男子プロバスケットボールリーグBリーグの「千葉ジェッツふなばし」は、「ミクシィ」と戦略的業務資本提携を締結し、「ミクシィ」は株式の過半数を取得し、連結子会社化しています。
「三井不動産」は、「船橋オートレース場」跡地に、大規模物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備しましたが、北側のJR京葉線沿いに「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」があります。「三井不動産」と「ミクシィ」は、ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場に新アリーナを建設します。
● ららアリーナ 東京ベイを2022年2月に着工!
「三井不動産」および「ミクシィ」は、今般、千葉県船橋市において収容客数1万人規模の大型多目的アリーナ「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)」を建築着工しました。
引用資料 三井不動産(2022/02/02)
三井不動産 × ミクシィ 収容1万人規模の大型多目的アリーナ 「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ) 」建築に着手 千葉県船橋市に2024年春開業予定
「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY」は、B.LEAGUE1部に所属し、2020年~2021年シーズンチャンピオンの「千葉ジェッツふなばし」がホームアリーナとして利用するほか、音楽コンサート、スポーツイベント、企業の展示会など様々なイベントに対応可能な施設を目指しています。
「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」のすべてが収容客数1万人規模の大型多目的アリーナになる訳ではありません。一部に駐車台数1,007台の「(仮称)ららぽーとTOKYO-BAY P10駐車場立体化工事計画」が建設されます。
(仮称)LaLa arena TOKYO-BAYの概要
◆ 計画名-船橋市浜町2丁目計画
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目5
◆ 交通-JR京葉線・武蔵野線「南船橋」駅徒歩約6分
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 高さ-30.95m
◆ 敷地面積-19,978.52㎡
◆ 建築面積-13,368.05㎡
◆ 延床面積-29,409.08㎡(建築物全体30,947.96㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-観覧場
◆ 収容客数-約10,000人
◆ 建築主-三井不動産、ミクシィ
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 外装コンセプトデザイン-HKS
◆ ランドスケープデザイン-SWA Group
◆ 着工-2022年02月
◆ 竣工-2024年03月予定
◆ 開業-2024年春予定
立体駐車場の概要
◆ 計画名-(仮称)ららぽーとTOKYO-BAY P10駐車場立体化工事計画
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目1番2の一部(地番)
◆ 交通-JR京葉線「南船橋」駅
◆ 階数-地上6階、地下0階
◆ 高さ-20.71m
◆ 敷地面積-14,189.18㎡
◆ 建築面積-3,686.72㎡
◆ 延床面積-16,459.35㎡(建築物全体20,701.33㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-駐車場
◆ 駐車台数-1,007台
◆ 建築主-三井不動産
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2022年02月
◆ 竣工-2023年02月予定
(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)の「鳥瞰 CG」です。
「バスケットボール試合開催時 CG」です。
「音楽コンサート開催時 CG」です。
「位置図(狭域図)」です。西側には「(仮称)ららぽーとTOKYO-BAY P10駐車場立体化工事計画」が整備されます。
北西側から見た2022年5月初旬の「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」と「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ) 」の建設現場です(写真提供読者さん)。
敷地西側です。この部分は「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」の建設現場です(写真提供読者さん)。
基礎杭となる「既製コンクリート杭」が並べられています(写真提供読者さん)。
東側です(写真提供読者さん)。
基礎工事が行われています(写真提供読者さん)。
建込まれた「既製コンクリート杭」の上に鉄筋の配筋が行われています。この部分が柱になります(写真提供読者さん)。
反対側から見た様子です(写真提供読者さん)。
建込まれた「既製コンクリート杭」の上に鉄筋の配筋が行われています(写真提供読者さん)。
南東側から見た様子です(写真提供読者さん)。
「船橋市浜町2丁目計画」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。
「(仮称)ららぽーとTOKYO-BAY P10駐車場立体化工事計画」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。
| 固定リンク
« 「さいたま市」の新庁舎整備 新庁舎整備基本計画作成へ 地上20階程度、高さ90m~100m、延床面積最大60,000㎡を想定! | トップページ | ポンテグランデTOKYO 足立区で一番高い高層ビル 地上42階、高さ約153m、総戸数466戸の「シティタワー千住大橋」 »
「234 千葉県・湾岸部」カテゴリの記事
- 野村不動産 津田沼駅南口再開発 地上50階、総戸数1,000戸程度を想定 商業・業務施設「モリシア津田沼」の再開発計画が動き出す!(2023.12.05)
- JR総武線津田沼駅北口 「津田沼パルコA館」の解体 2023年12月初旬の状況 跡地は「三井不動産レジデンシャル」による超高層タワーマンション?(2023.12.03)
- 三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY ららぽーとTOKYO-BAY北館建替計画 完成後の全体規模は総延床面積333,800㎡!(2023.12.01)
- JR船橋駅南口 「西武船橋店」の跡地 最高部の高さが約200mの「本町1丁目特定街区」 「西武船橋店」の2023年11月18日の解体状況(2023.11.20)
- 三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY 北館の建替え ららぽーとTOKYO-BAY 北館 解体工事 2023年11月上旬の状況(2023.11.10)