JR関内駅前に3棟の超高層ビルが林立 3棟目は、地上24階、高さ約120mの「(仮称)関内駅前北口地区第一種市街地再開発事業」
-(仮称)関内駅前北口地区第一種市街地再開発事業-
「関内駅前北口地区再開発検討協議会」は、横浜市のJR関内駅北口駅前に、地上24階、塔屋1階、地下1階、高さ約120m、延床面積約34,500㎡の再開発ビル建設を検討しています。用途は、業務施設、商業施設、住宅施設を予定しています。2025年度に既存建物解体・新築工事に着手し、2029年度の供用を目指します。
引用資料 横浜市・公式HP(2022/07/25)
100.(仮称)関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業に係る環境影響評価方法書
(仮称)関内駅前北口地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-神奈川県横浜市中区真砂町三丁目及び港町三丁目の各一部
◆ 交通-JR根岸線「関内」駅、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅、横浜高速鉄道みなとみらい線「日本大通り」駅
◆ 階数-地上24階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部約120m、建築物約120m
◆ 事業実施区域面積-約8,050㎡
◆ 敷地面積-約2,800㎡
◆ 建築面積-約2,100㎡
◆ 延床面積-約34,500㎡
◆ 容積対象面床積-約27,000㎡(容積率約980%)
◆ 用途-業務施設、商業施設、住宅施設
◆ 建築主-関内駅前北口地区再開発検討協議会
◆ 着工-2025年度予定
◆ 竣工-2029年度予定
◆ 供用開始-2029年度予定
「施設完成イメージ」です。JR関内駅前に、高さ約170n、高さ約170n、高さ約120nの超高層ビルが3棟並ぶ事になります。
「施設断面図(東西)」です。
「施設配置図」です。
「関内駅周辺地区における事業」です。
| 固定リンク
« 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大! | トップページ | 京浜急行本線「上大岡駅」の周辺 地上39階、高さ約151mの「(仮称)上大岡C北地区第一種市街地再開発事業」 「計画段階配慮書」の縦覧! »
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- 横浜市 旧上瀬谷通信施設地区活用事業 三菱地所がワールドクラスの次世代型テーマパーク「KAMISEYA PARK(仮称)」 2031年に開業!(2023.09.16)
- 横浜市 地上40階、高さ約150mの「(仮称)北仲通北地区A1・2地区プロジェクト」 「鹿島建設」の施工で近く着工!(2023.08.09)
- 横浜市の「北仲通北地区」 地上40階、高さ約162mの「(仮称)北仲通北地区B-1地区新築工事」 環境影響評価書の縦覧! (2023.08.06)
- 横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業 地上43階、高さ約178mの「THE YOKOHAMA FRONT(ザ ヨコハマ フロント)」 ブランドロゴマーク決定!(2023.08.05)
- ミュージックテラス 世界最大級座席数20,033席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2023年7月31日(月)に竣工!(2023.08.02)