東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表!
-東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)-
東京メトロ有楽町線の豊洲駅と半蔵門線・都営新宿線の住吉駅を結ぶ延伸事業で、計画区間約5.2kmのルート案が明らかになりました。東京都市計画 都市高速鉄道第8号線 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画及び豊洲駅改良計画に関する都市計画素案の説明会を開催します。
引用資料 江東区(2022/08/01)
東京都市計画 都市高速鉄道第8号線 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画及び豊洲駅改良計画に関する都市計画素案の説明会を開催します。
東京都は8月21日~25日、江東区の小中学校で計4回、地元住民向けの説明会を開きます。2022年8月21日(日)に「江東区立深川第四中学校体育館」、8月22日(月)に「江東区立南陽小学校体育館」、8月24日(水)に「江東区立深川第八中学校体育館」、8月25日(木)に「江東区立豊洲西小学校体育館」で開催します。
東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)は、計画区間約5.2km、都市計画変更区間約4.9kmです。豊洲駅~住吉駅駅間に三つの駅を新設し、いずれも仮称で豊洲から順に「枝川駅、東陽町駅、千石駅」としています。
「位置図」です。豊洲駅-住吉駅駅間に三つの駅を新設し、いずれも仮称で豊洲から順に「枝川駅、東陽町駅、千石駅」としています。
「東京メトロ有楽町線延伸 事業概要」です。総事業費約2,690億円を想定しています(引用:国土交通省)。
「整備効果」です。
| 固定リンク
« 住友林業 2022年12月期の連結業績 住宅需要が旺盛なアメリカでの好調により、売上高・営業利益共に過去最高を予想! | トップページ | 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される! »
「127 東京都・江東区」カテゴリの記事
- テレビ朝日 (仮称)有明南H街区プロジェクト 有明発・複合型エンタテインメント施設「東京ドリームパーク」着工!(2023.12.06)
- お台場の「パレットタウン」跡地 収容客数約10,000人の次世代アリーナ 施設名称を「TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)」に決定!(2023.09.20)
- お台場の「パレットタウン」跡地 収容客数約10,000人の次世代アリーナ「TOKYO A-ARENA PROJECT」 2023年7月19日に起工式を挙行!(2023.07.20)
- 東京ドリームパーク(テレビ朝日) (仮称)有明南H街区プロジェクト 「国土交通省」が優良な民間都市再生事業計画として認定!(2023.07.05)
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 「豊洲駅、枝川駅、東陽町駅、千石駅」の駅標準横断図を公開 環境影響評価書案 の縦覧!(2023.07.03)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 藤沢市・鎌倉市にまたがる一体的なまちづくりが始動! JR東海道本線の大船~藤沢駅間に新駅「村岡新駅(仮称)」の設置も!(2023.11.02)
- 虎ノ門ヒルズ駅 「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」とつながり、駅まち一体となった新たな駅が誕生 豪華な「ステーションアトリウム」 (2023.10.13)
- JR北海道 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 場所を従来の計画より北広島駅側に約200mずらし、総工費を約3割圧縮!(2023.09.15)
- 浜松町駅エリアの整備計画 (仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備 2023年9月5日の建設状況(2023.09.13)
- 「京急品川駅」の地上化に伴う再開発 地上28階、高さ約150mの超高層ツインタワー「(仮称)品川駅街区地区北街区、(仮称)品川駅街区地区南街区」 外観イメージ公開!(2023.08.31)