東京都小平市 地上27階、高さ約98mの「小川駅西口地区第一種市街地再開発事業」 2023年1月末にも権利変換計画の認可!
-小川駅西口地区第一種市街地再開発事業-
「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、小川駅西口地区市街地再開発組合の設立を2020年4月17日に認可しました。市街地再開発事業の施行により、防災性・安全性と利便性向上に寄与する都市計画道路や地区施設を整備するとともに、まちのにぎわいに資する土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図ります。
計画名は「小川駅西口地区第一種市街地再開発事業」で、概要は、地上27階、塔屋1階、地下1階、建築物高さ98.51m、延床面積約40,385㎡、総戸数219戸となっています。
総合コンサルタントは「INA新建築研究所」が担当、参加組合員として「旭化成不動産レジデンス」が参画しています。特定業務代行者に「戸田建設」を選定しました。「特定業務代行者」には、再開発ビルの設計や施工、保留床の処分などを任せます。
引用資料 公式ホームページ
小川駅西口地区市街地再開発組合
● 2023年1月末にも権利変換計画の認可!
「小川駅西口地区市街地再開発組合」は、早ければ2023年1月末にも権利変換計画の認可を受けます。2023年度下期から新築工事と地下工事に着手する予定です。
建設通信新聞(2023/01/16)
小川駅西口地区(小平市)再開発/1月末にも権変認可
小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都小平市小川西町四丁目、小川東町一丁目各地内
◆ 交通-西武拝島線・国分寺線「小川」駅すぐ
◆ 階数-地上27階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-98.51m
◆ 敷地面積-約5,045㎡
◆ 建築面積-約3,528㎡
◆ 延床面積-約40,385㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、業務・公益等、店舗、駐車場等
◆ 総戸数-219戸
◆ 事業主-小川駅西口地区市街地再開発組合(参加組合員 旭化成不動産レジデンス)
◆ 総合コンサルタント-INA新建築研究所
◆ 特定業務代行者-戸田建設
◆ 着工-2023年08月予定
◆ 竣工-2026年03月予定
「南⻄側低層部外観パース」です。
「北⻄側低層部外観パース」です。
「南側(交通広場)から見た断面図」です。
「配置図」です。
「再開発地区位置図」です。西武拝島線・国分寺線小川駅西口に位置しています。
| 固定リンク
« 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約165m、総延床面積約177,700㎡の「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 事後調査計画書の縦覧! | トップページ | 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン! »
「151 東京都・ 23区以外」カテゴリの記事
- 日本GLP 総延床面積約121万㎡の「GLP昭島プロジェクト」 東京都昭島市の広大な敷地に、物流施設3棟、データセンター8棟を建設!(2023.11.30)
- JR東日本 南武線 「東日本旅客鉄道南武線(谷保駅~立川駅間)連続立体交差事業」環境影響評価調査計画書の縦覧!(2023.08.29)
- JR東日本 南武線 「東日本旅客鉃道南武線(谷保駅~立川駅間)の連続立体交差化計画及び関連する道路計画」の説明会を開催!(2023.07.19)
- 埼玉県日高市 八高線・川越線「高麗川駅」が生まれ変わります! 「高麗川駅自由通路整備および駅舎整備」が着工!(2023.03.11)
- 東京都小平市 地上27階、高さ約98mの「小川駅西口地区第一種市街地再開発事業」 2023年1月末にも権利変換計画の認可!(2023.01.16)