« 「六本木ヒルズ」の西隣 地上54階、高さ約200mの「西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業」 東京都が権利変換計画を認可! | トップページ | 「SHINAGAWA GOOS(シナガワ グース)」の跡地 地上29階、高さ約155mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 環境影響調査書案の縦覧! »

2023年2月21日 (火)

千葉市役所の隣 千葉銀行本部棟建替え計画 地上16階、高さ約90m「ちばぎん本店ビル」 2023年3月にグランドオープン!

Chibabank230211
-ちばぎん本店ビル-

 「千葉銀行」は本部棟を建て替えています。2020年9月に完成予定の新本部は地上16階、高さ約90mです。延床面積は現在の約1.5倍の約48,000㎡です。支店の状況をモニターで把握できる緊急対策本部を設けるなど、災害時の「BCP(事業継続計画)」を大幅に強化します。

 現本部棟は1973年に開業しました。地上12階、地下2階で、本部や本店営業部が入っています。耐震工事を終えていますが、「老朽化が進むと建て替えコストが増える」として、建て替えに踏み切りました。新本部棟は現本部棟の敷地内の駐車場に建設しています。完成するまで現本部棟は引き続き営業し、新本部棟の完成後に解体します。

 新本部棟は「BCP(事業継続計画)」の強化に重点を置き、非常食などを保管する防災備蓄倉庫や緊急対策本部を設けます。専用のスペースを設けることで、災害発生時に円滑に事業を続けられる体制を整える狙いがあります。

● 2023年3月にグランドオープン!
 「千葉銀行」は、2020年9月30日に新本店ビルが完成しました。新本店ビルの名称は「ちばぎん本店ビル」です。2020年11月24日に本店営業部を移転、建物内の施設は11月以降に順次移転・開業しました。旧本店ビルの解体や外構工事を終えてのグランドオープンは2023年3月を予定しています。

ちばぎん本店ビルの概要
◆ 計画名-千葉銀行本部棟建替え計画
◆ 所在地-千葉県千葉市中央区千葉港1番2号
◆ 交通-JR京葉線「千葉みなと」駅徒歩5分、JR総武線「千葉」駅徒歩15分
◆ 階数-地上16階、塔屋2階、地下0階
◆ 高さ-最高部90.00m
◆ 敷地面積-24,992.98㎡(施設全体)
◆ 建築面積-6,595.80㎡(車庫・駐輪場含む)
◆ 延床面積-46,878.25㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-基礎免震構造
◆ 用途-本部機能、本店営業部、研修施設、ホール 等
◆ 建築主-千葉銀行
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-清水・大成・新日本建設・旭共同企業体(清水建設、大成建設、新日本建設、旭建設JV)
◆ 着工-2018年06月29日(地鎮祭)、2018年07月02日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2020年09月30日(本部棟が竣工)、2023年02月28日(全体竣工)
◆ 開業-2020年11月24日(機能移転)、2023年03月(グランドオープン)


Chibabank230212
「ちばぎん本店ビル」を南西側から見た様子です。地震対策として「基礎免震構造」を採用しています。


Chibabank230213
南側から見た様子です。南側の仮囲いは「千葉市役所」の工事です。


Chibabank230214
南東側から見た様子です。


Chibabank230215
東側から見た様子です。 


Chibabank230216
北側から見た様子です。


Chibabank230217
北側から引いて見た様子です。旧本店ビルの解体や外構工事を終えてのグランドオープンは2023年3月を予定しています。


Chibabank230218
現在は「千葉銀行本部棟建替え計画Ⅱ期外構工事」が行われています。


Chibabank230219
「千葉銀行本部棟建替え計画」の建築計画のお知らせです。



|

« 「六本木ヒルズ」の西隣 地上54階、高さ約200mの「西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業」 東京都が権利変換計画を認可! | トップページ | 「SHINAGAWA GOOS(シナガワ グース)」の跡地 地上29階、高さ約155mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 環境影響調査書案の縦覧! »

231 千葉県・千葉市」カテゴリの記事