« 「船橋競馬場」がテーマパークへと進化中! 船橋競馬場大規模改修工事 2023年2月上旬の建設状況 | トップページ | 千葉市の新しい司令塔 新庁舎「千葉市新庁舎舎整備工事」 「千葉市役所新庁舎」の竣工式を2023年2月18日に挙行! »

2023年2月15日 (水)

国家戦略特区 「八重洲二丁目南地区」の概要が判明 地上39階、高さ約230m、延床面積約135,000㎡の超高層複合ビル!

Tokyoyaesu190571
八重洲二丁目地区
 八重洲二丁目地区では、一番北側の「北地区」で、地上45階、塔屋2階、地下4階、高さ約240m、延床面積283,896.06㎡の「東京ミッドタウン八重洲」が建設され、2022年9月17日に先行オープンしました。

 中央の「中地区」では、地上43階、塔屋1階、地下3階、高さ約230m、延床面積約400,000㎡の「(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」が計画中で、2028年度に竣工予定です。

 一番南側の「南地区」では、住友不動産が「八重洲富士屋ホテル」跡地の街区を中心とした大規模開発プロジェクト「八重洲二丁目南地区」を計画しています。「八重洲二丁目南地区」は、国家戦略特区に指定されています。

 「八重洲富士屋ホテル」跡地の航空法での高さ制限の制限高(標高)は約246mです。「北地区」も「中地区」も高さ200mを余裕で超えているので、「南地区」も高さ200mを超える大規模な再開発になる事が期待されています。

八重洲二丁目南地区は、地上39階、高さ約230m!
 
東京都中央区の八重洲二丁目南地区で計画する共同化事業の概要が明らかになりました。オフィス、店舗、ホテルなどで構成する地上39階、地下3階、高さ約230m、延床面積約135,000㎡の超高層複合ビルになるようです。

 建設通信新聞(2023/02/14)
 八重洲二丁目南地区共同化/8月都計決定目指す/約13.5万㎡の複合ビル

 外堀通り沿いの東側に北側から、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区」、高さ約250mの「八重洲一丁目東B地区」、
高さ約240mの「東京ミッドタウン八重洲」、高さ約230mの「八重洲二丁目中地区」、高さ約230mの「八重洲二丁目南地区」と高さ200㎡超の超高層ビルが5棟並び立つ壮観な眺めになりそうです。


Tokyokyobashi220416
「位置図」です。「東京高速道路(KK線)」の北側の区画を一体的に再開発します(引用:中央区)。


Tokyoyaesu190575
「日東紡ビルディング」を中心とする北側の区画です。一番手前(西側)の「日東紡ビルディング」は、現在解体工事中です。


Tokyoyaesu190573
「八重洲富士屋ホテル」があった中央の区画は、すべての建物が解体されています。奥に見える超高層ビルは「東京スクエアガーデン」です。


Tokyoyaesu190577
「商工中金本店ビル」を中心とする南側の区画です。



|

« 「船橋競馬場」がテーマパークへと進化中! 船橋競馬場大規模改修工事 2023年2月上旬の建設状況 | トップページ | 千葉市の新しい司令塔 新庁舎「千葉市新庁舎舎整備工事」 「千葉市役所新庁舎」の竣工式を2023年2月18日に挙行! »

123 東京都・中央区」カテゴリの記事