港区 「白金高輪駅」の近く 地上37階、高さ約160mの「三田五丁目西地区市街地再開発事業」 環境影響調査計画書の縦覧!
-三田五丁目西地区市街地再開発事業-
東京都港区の「三田五丁目西地区市街地再開発準備組合」が計画するプロジェクトの概要が明らかになりました。共同住宅やオフィスが入る延べ約75,000㎡の超高層ビルを建設します。2023年度にも港区から都市計画決定の告示を受ける見通しです。2024年度に本組合設立、2025年度に権利変換計画の認可を得て、2025年度に着工、2029年度の完成を目指します。
引用資料 港区議会(2023/02/06)
令和5年2月6日 建設常任委員会
計画地は、港区三田五丁目の約1.1haの区域です。東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線の「白金高輪駅」の北東に位置します。木造住宅が多く防災性に課題を抱えます。建物が細い街路に面して立地しており、個別の建て替えが困難になっています。
地上37階、地下2階、高さ約160m、延床面積約75,000㎡の規模を想定します。共同住宅とオフィスが入る「高層棟」と共同住宅や店舗、工場が入る「低層棟」で構成します。
● 環境影響調査計画書の縦覧!
港区は、 ”港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査計画書の縦覧【三田五丁目西地区市街地再開発事業】” を行っています。縦覧期間は、2023年2月21日(火)~3月23日(木)までです。
引用資料 港区・公式HP(2023/02/21)
港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査計画書の縦覧【三田五丁目西地区市街地再開発事業】
三田五丁目西地区市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都港区三田五丁目内
◆ 交通-東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅
◆ 階数-地上37階、地下2階
◆ 高さ-約160m
◆ 敷地面積-約7,800㎡
◆ 建築面積-約4,300㎡
◆ 延床面積-約75,000㎡
◆ 容積対象面積-約49,700㎡
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗、工場、駐車場
◆ 事業者-三田五丁目西地区市街地再開発準備組合
◆ 事業協力者-住友不動産
◆ コンサルタント-INA新建築研究所
◆ 着工-2025年度予定
◆ 竣工-2029年度予定
「地区東からのイメージパース」です(引用:港区議会)。
「児童遊園と広場1号(北側)の整備イメージ」です(引用:港区議会)。
「断面図」です。共同住宅とオフィスが入る「高層棟」と共同住宅や店舗、工場が入る「低層棟」で構成します(引用:港区議会)。
「配置図」です。敷地形状は「台形」です(引用:港区議会)。
「位置図」です。「白金高輪駅」の周辺では再開発ラッシュとなっています(引用:港区議会)。
「計画地位置図(広域)」です(引用:港区)。
| 固定リンク
« 幕張新都心 大型イベントスペース「幕張メッセ 幕張イベントホール」 外装改修工事中 2023年2月中旬の状況 | トップページ | 次世代半導体の国産化を目指す「Rapidus(ラピダス)」 最初の工場を新千歳空港近くの「千歳美々ワールド(千歳市工業団地)」に建設か? »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 「国際赤坂ビル」を建て替え 地上28階、高さ約148mの「赤坂グリーンクロス(AKASAKA GREEN CROSS)」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.26)
- 「旧:虎の門病院」の跡地 地上38階、高さ約185mの「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.23)
- JR東日本 品川駅北口に、地上10階、高さ約59m、延床面積約49,340㎡の「駅ビル」 和風なデザインのビル外観イメージを公開!(2023.05.13)
- (仮称)高輪一丁目共同建替計画 竣工した地上35階、高さ約131mの「プレミストタワー白金高輪」(2023.05.05)
- UR都市機構 地上35階、高さ約180mの「(仮称)虎ノ門一丁目中央地区第一種市街地再開発事業」 概要を公表!(2023.04.27)