小田急小田原線・JR南武線「登戸」駅前 地上38階、高さ約146mの「(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業」 環境影響評価準備書の縦覧!
-(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業-
登戸は、新宿まで小田急小田原線快速急行で約16分です。小田急小田原線とJR南武線の2路線が交差する鉄道交通の要所です。小田急小田原線・JR南武線「登戸」駅前で「(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業」が計画されています。
川崎市は、「(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧を行っています。縦覧期間は、2023年3月7日(火)~4月20日(木)までです。
引用資料 川崎市・公式HP(2023/03/08)
(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業に係る条例環境影響評価準備書及び要約書
階数が、地上35階、地下1階から地上38階、塔屋2階、地下2階に、延床面積が、約61,000㎡から約63,500㎡に、総戸数が、約400戸から約450戸に変更になっています。
(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-神奈川県川崎市多摩区登戸90、93、94街区の一部
◆ 交通-小田急小田原線「登戸」駅、JR南武線「登戸」駅
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下2階(地上35階、地下1階から変更)
◆ 高さ-最高部約146m、建築物約140m(最高部約146m、建築物約136mから変更)
◆ 敷地面積-約5,950㎡
◆ 建築面積-約4,160㎡
◆ 延床面積-約63,500㎡(住宅約44,000㎡、商業約11,000㎡、駐車場約6,500㎡、駐輪場約2,000㎡) 約61,000㎡(住宅約41,300㎡、商業約11,300㎡、駐車場約7,100㎡、駐輪場約1,300㎡)から変更
◆ 容積対象面積-約44,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅、商業施設
◆ 総戸数-約450戸(約400戸から変更)
◆ 建築主-登戸駅前地区市街地再開発準備組合
◆ 事業協力者-東急、東急不動産、小田急電鉄、小田急不動産
◆ 着工-2024年11月予定
◆ 竣工-2028年01月予定
「完成予想図」です。
「完成予想図」です。
「断面図」です。
「断面図」です。
「北立面」と「南立面」です。
「東立面」と「西立面」です。
「土地利用計画図」です。
「計画地周辺図」です。小田急小田原線とJR南武線の2路線が交差する鉄道交通の要所です。
| 固定リンク
« JR線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅と直結 総延床面積約259,000㎡の「大井町駅周辺広町地区開発」 2023年4月本体工事着手! | トップページ | 埼玉県日高市 八高線・川越線「高麗川駅」が生まれ変わります! 「高麗川駅自由通路整備および駅舎整備」が着工! »
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 「川崎フロンターレ」の本拠地 「等々力陸上競技場」を球技専用スタジアムに改修 「等々力緑地再編整備・運営等事業に係る環境配慮計画書」の縦覧!(2023.04.22)
- 川崎市 ⽇本最⾼層のマルチテナント型物流施設 地上9階、延床面積約35万㎡の「ESR東扇島ディストリビューションセンター」が竣工!(2023.04.17)
- 川崎市 高さ約146mと高さ約92mの「(仮称)鷺沼駅前地区第一種市街地再開発事業」 「立面図」等を公開 条例見解書の縦覧!(2023.04.03)
- 小田急小田原線・JR南武線「登戸」駅前 地上38階、高さ約146mの「(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業」 環境影響評価準備書の縦覧! (2023.03.10)
- 京急川崎駅隣接地 10,000人収容の新アリーナを含む複合エンターテインメント施設 「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」を始動!(2023.03.07)