« JR小岩駅前 地上44階、高さ約169mの「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案に係る見解書の縦覧! | トップページ | 千葉県市川市 地上44階、高さ160mの「本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発事業」 2棟で総延床面積約114,900㎡を想定! »

2023年7月12日 (水)

つくばエクスプレス(TX) 「つくば駅」から先への延伸 延伸の方面は土浦方面とし、JR常磐線と接続する駅は土浦駅!

Chibatsukuba230711
-つくばエクスプレス(TX)-

 「つくばエクスプレス(TX)」は2005年8月24日に、秋葉原~つくば間を最速45分で結ぶ鉄道路線として開業し、沿線自治体は新しい街として急速に発展しています。

 茨城県は、つくば駅から先の⒋ルート「(1)筑波山方面、(2)水戸方面、(3)茨城空港方面、(4)土浦方面」を想定して、各ルートの需要調査等を始め、第三者委員会は2023年3月31日に延伸方面を土浦方面とする提言書を県知事に提出しました。

● つくばエクスプレス(TX)が土浦へ
 茨城県では、「つくばエクスプレス(TX)」の茨城県内延伸の方面は土浦方面とし、JR常磐線と接続する駅は土浦駅として、県内延伸構想の具体化に向けた検討を進めていくことを決定しました。

 引用資料 茨城県・公式HP(2023/06/23)
 つくばエクスプレス(TX)県内延伸に係る方面決定について

 引用資料 土浦市・公式HP
 つくばエクスプレス(TX)が土浦へ!

 また、茨城空港方面への県民の期待も高いものがるので、土浦延伸実現後、空港の着陸制限の緩和等、空港を取りまく状況が変化した場合には、改めて茨城空港延伸について議論していきたいと考えています。


Chibatsukuba230712
茨城県は、つくば駅から先の⒋ルート「(1)筑波山方面、(2)水戸方面、(3)茨城空港方面、(4)土浦方面」を想定していました。


Chibatsukuba230713
「つくばエクスプレス(TX)」です。


Chibatsukuba230714
「つくばエクスプレス(TX)」です。



|

« JR小岩駅前 地上44階、高さ約169mの「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案に係る見解書の縦覧! | トップページ | 千葉県市川市 地上44階、高さ160mの「本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発事業」 2棟で総延床面積約114,900㎡を想定! »

271 茨城県」カテゴリの記事

104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事