« 「旧:虎の門病院」の跡地 地上38階、高さ約185mの「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟」 2023年9月中旬の建設状況 | トップページ | 飯田橋に「住友村」が誕生 地上35階、高さ約170mの「(仮称)後楽二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧! »

2023年9月24日 (日)

池袋マルイ跡地 地上27階、高さ約140mの超高層オフィスビル「(仮称)池袋西口プロジェクト」 2023年9月中旬の建設状況

Tokyoikebukuro230911
-(仮称)池袋西口プロジェクト-
 
2021年8月29日に、1977年の開業以来44年の歴史を誇り池袋西口の顔でもあった「池袋マルイ」が閉店しました。閉店の理由は、周辺の競合店との競争激化や売り上げの低迷です。
 
 2020年3月期の売上高は54億円となり、ピーク時の2割まで落ち込んでいました。建物も老朽化しており、所有者が建て替えを希望していることもあり、閉店する事になりました。

 「三菱UFJ信託銀行」は、「清水建設」の施工で閉店した「池袋マルイ」の地上躯体の解体工事を行いました。解体工事の工事名は「池袋西口共同ビル解体工事」で、地上躯体の解体工事は終わって、新築工事に着手しています。

 計画名は「(仮称)池袋西口プロジェクト」です。「ウエストゲート(代表者 清水建設)」により、地上27階、地下4階、高さ140.124m、敷地面積41,721.77㎡の超高層オフィスビルが建設されています。

(仮称)池袋西口プロジェクトの概要
◆ 所在地-東京都豊島区西池袋三丁目28-4,5,6,9,10
◆ 交通-JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線「池袋」駅
◆ 階数-地上27階、地下4階
◆ 高さ-最高部140.124m
◆ 敷地面積-3,348.29㎡
◆ 建築面積-1,944.68㎡
◆ 延床面積-41,721.77㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-杭併用直接基礎
◆ 用途-オフィス、店舗、自動車車庫
◆ 建築主-ウエストゲート(代表者 清水建設)
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 解体工事-2021年10月1日~2022年09月30日
◆ 着工-2023年01月上旬予定
◆ 竣工-2025年12月下旬予定


Tokyoikebukuro230912
「(仮称)池袋西口プロジェクト」の2023年9月中旬の建設状況です(写真提供読者さん)。


Tokyoikebukuro230913
「アースドリル掘削機」です。この現場の基礎工法は「杭併用直接基礎」と訳の分からない基礎工法です。私の勝手な推測ですが、「構真柱」を建込むための短い杭を指していると思われます。この現場は「逆打ち工法」を採用すると思われます。


Tokyoikebukuro230914
「安定液タンク」が見えます。


Tokyoikebukuro230915
「オールケーシング掘削機」です。「地中障害物」を撤去していると思われます。


Tokyoikebukuro230916
「(仮称)池袋西口プロジェクト」の建設計画のお知らせです。階数が地上28階から地上27階に、延床面積が41,816.07㎡から41,721.77㎡に変更されています(写真提供読者さん)。


Tokyoikebukuro220811
営業していた頃の「池袋マルイ」です。



|

« 「旧:虎の門病院」の跡地 地上38階、高さ約185mの「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟」 2023年9月中旬の建設状況 | トップページ | 飯田橋に「住友村」が誕生 地上35階、高さ約170mの「(仮称)後楽二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧! »

126 東京都・豊島区」カテゴリの記事