国家戦略特区 地上40階、高さ約207mと地上18階、高さ100mの「赤坂エンタテインメント・シティ計画」 起工式を2024年3月13日に実施!
-(仮称)赤坂二・六丁目地区開発計画-
「三菱地所」と「東京放送ホールディングス」は2019年1月30日に、東京・赤坂にある「国際新赤坂ビル(東館、西館、アネックス)」などの建て替えに関する事業協定を締結した事を発表しています。
「東京都環境局」は、2021年4月9日に「(仮称)赤坂二・六丁目地区開発計画」に係る環境影響評価書案の縦覧を行いました。「環境影響評価書案」により、「東館」は、地上44階、塔屋1階、地下4階、最高高さ約240m、延床面積約179,000㎡、「西館」は、地上23階、塔屋1階、地下2階、最高高さ約120m、延床面積約42,000㎡と判明しました。
その後、「東館」は、地上40階、塔屋1階、地下4階、最高高さ約220m、延床面積約169,500㎡、「西館」は、地上19階、塔屋1階、地下3階、最高高さ約110m、延床面積約38,500㎡に規模が縮小されました。
更に、「東館」は、地上40階、塔屋1階、地下4階、最高高さ207.30m、延床面積約167,642.59㎡、「西館」は、地上18階、塔屋2階、地下3階、最高高さ99.87m、延床面積約38,143.02㎡に規模が縮小されました。
● 起工式を2024年3月13日に実施!
「三菱地所」と「TBSホールディングス」は、共同で推進し2021年11月に国家戦略特別区域の認定を受けた「赤坂二・六丁目地区開発計画」の起工式を2024年3月13日に実施し、新築工事に着手しました。
引用資料 三菱地所(2024/03/13)
赤坂エリアの新たなランドマークとなる2棟の建物が2028年に誕生 赤坂二・六丁目地区開発計画 新築工事着手/民間都市再生事業計画に認定
「赤坂二・六丁目地区開発計画」は、総合コンテンツ企業であるTBSが赤坂でコンテンツを発信し続けてきた街の系譜を承継・昇華させる"赤坂エンタテインメント・シティ"をビジョンに掲げ、計画地内に劇場・ホールを新たに整備し、エンタテインメント関連企業・スタートアップ企業やクリエイターが集う施設を設けるなど、世界に向け最高のコンテンツを届ける拠点を目指しています。
赤坂エンタテインメント・シティ計画の概要
◆ 計画名-(仮称)赤坂二・六丁目地区開発計画(東棟・西棟)
◆ 所在地-東京都港区赤坂二丁目1433番地1他(東棟)、六丁目101番地1他(西棟)
◆ 交通-東京メトロ千代田線「赤坂」駅直結、東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅徒歩5分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅 徒歩6分
◆ 階数-(東棟)地上40階、塔屋1階、地下4階、(西棟)地上18階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-(東棟)最高部207.30m、(西棟)最高部99.87m
◆ 敷地面積-(東棟)8,761.70㎡、(西棟)5,415.06㎡
◆ 建築面積-(東棟)5,289.98㎡、(西棟)4,015.11㎡
◆ 延床面積-(東棟)167,642.59㎡、(西棟)38,143.02㎡
◆ 構造-(東棟)鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、(西棟)鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-(東棟)直接基礎、(西棟)直接基礎
◆ 用途-(東棟)オフィス、自動車車庫、飲食店、物販店舗、自転車駐車場、(西棟)劇場、ホテル、飲食店、自動車車庫、自転車駐車場、駅舎
◆ 建築主-三菱地所、TBSホールディングス
◆ 設計者-(東棟)三菱地所設計、(西棟)三菱地所設計
◆ 施工者-(東棟)鹿島建設、(西棟)大林組
◆ 解体工事-2022年07月1日~2023年10月31日
◆ 着工-(東棟)2024年01月12日、(西棟)2024年02月23日
◆ 竣工-(東棟)2028年03月末予定、(西棟)2028年03月末予定
◆ 全体竣工-(東棟)2028年10月末予定
(変更前)2021年5月14日時点の「赤坂エンタテインメント・シティ」のイメージパースです。
「赤坂サカス方面より計画地側を見る」です。
「東京メトロ「赤坂駅」改札内より計画地側を見る(地下2階)」です。
「劇場・ホールのイメージ(参考:TBS 赤坂 ACT シアター)」です。
「建物用途構成イメージ」です。
「赤坂エリアでのエンタテインメント創出イメージ」です。
「周辺地図」です。
「赤坂エンタテインメント・シティ計画」の2024年2月の状況です(写真提供読者さん)。
写真左側が「東街区」、写真左側が「西街区」の建設予定地です(写真提供読者さん)。
「東街区」の建設予定地です(写真提供読者さん)。
「東街区」の建設予定地です(写真提供読者さん)。
「(仮称)赤坂二・六丁目地区開発計画(東棟)」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。
「西街区」の建設予定地です(写真提供読者さん)。
「西街区」の内部です(写真提供読者さん)。
「(仮称)赤坂二・六丁目地区開発計画(西棟)」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。
| 固定リンク
« TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約385mの「Torch Tower(トーチタワー)」 2024年3月9日の建設状況 | トップページ | 「三菱UFJ銀行本店ビル」の建て替え 「MUFG本館」のデザイン・設計概要を公表 地上28階、高さ約160m、延床面積約172,000㎡! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- JR田町駅前 「森永プラザビル」の建替え 地上24階、高さ約126mの「田町駅西口駅前地区開発事業」 2025年4月中旬の解体状況(2025.04.16)
- 「住友不動産東京三田ガーデンタワー」前の交差点 「札ノ辻歩道橋架替え工事」が完成 メチャメチャ広く・綺麗・便利になってビックリ!(2025.04.13)
- 「ホンダ(本田技研工業)」の司令塔 「ホンダ青山ビル」が2025年3月31日に休館 新本社ビルは地上25階、高さ約150m、延床面積約53,000㎡!(2025.04.03)
- 「グランドプリンスホテル新高輪」の再開発 高さ約140m、 延床面積約268,000㎡の「(仮称)品川駅西口地区B-1-2地区新築計画」 環境影響調査計画書の縦覧!(2025.03.26)
- 総延床面積約85万㎡の「TAKANAWA GATEWAY CITY」 地上44階、高さ約172mの「TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE」 2025年3月11日の建設状況(2025.03.21)