« JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 京葉線と接続する「臨海部ルート(新木場駅ルート)」 2031年度開業で調整! | トップページ | 船橋市 土地区画整理事業と地区計画等による新たなまちづくり「船橋都市計画事業 海老川上流地区土地区画整理事業 基盤整備工事」 »

2024年7月26日 (金)

国家戦略特区 地上25階、高さ約135mの「日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業」 再開発組合設立認可申請に係る事業計画の縦覧!

Tokyonihonbashi220411
-日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業-
 「三井不動産」は、日本橋一丁目1・2番地区都市計画素案をまとめました。東京都中央区日本橋の区域面積約8,000㎡を4街区に分け、4棟総延床面積約87,540㎡の再開発施設を整備します。2027年度~2034年度にかけて整備する予定です。

 「第22回 東京都都市再生分科会 配布資料」に提出した素案概要によると、「A街区」には文化体験施設や店舗・オフィスなどを備えた地上27階、地下3階、高さ約140m、延床面積約85,300㎡を想定しています。規模は小さいですが、「B街区、C街区、D街区」も整備します。

 引用資料 内閣府(PDF:2022/04/07)
 都市再生特別地区(日本橋一丁目1・2番地区)都市計画(素案)の概要

● 市街地再開発組合設立認可申請に係る事業計画の縦覧!
 中央区は、日本橋一丁目1・2番地区市街地再開発組合設立認可申請に係る事業計画の縦覧を行っています。事業の名称は「東京都市計画事業日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業」、縦覧期間は2024年7月24日(水)~8月7日(水)までです。

 中央区 公式ホームページ(2024/07/24)
 日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業に係る事業計画の公告・縦覧のお知らせ

 「日本橋一丁目1・2番地区市街地再開発準備組合」は東京都に、本組合の設立認可を申請しました。2027年4月に着工し、2032年3月に主要施設を竣工させます。首都高速道路の地下化事業との調整を挟み、2034年9月の全体竣工を予定します。総事業費は1077億8300万円を見込みます。

 日刊建設工業新聞(2024/07/25)
 日本橋一丁目1・2番地区再開発(東京都中央区)、組合設立の認可申請/準備組合

 2022年4月時点と比べると規模が縮小されています。「A街区」は、地上27階、地下3階、高さ約140m、延床面積約85,300㎡から、地上25階、地下3階、高さ約135m、延床面積約78,330㎡に変更されています。

日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都中央区日本橋一丁目地内
◆ 区域面積-約8,000㎡(街区全体)
◆ 建築主-日本橋一丁目1・2番地区市街地再開発組合(予定)
◆ 事業協力者-三井不動産
◆ コンサルタント-都市ぷろ計画事務所
◆ 関係権利者-清水建設
◆ 総事業費-1077億8300万円

A街区の概要
◆ 階数-地上25階、地下3階(地上27階、地下3階から変更)
◆ 高さ-約135m(約140mから変更)
◆ 敷地面積-約3,591㎡
◆ 延床面積-約78,330㎡(約85,300㎡から変更)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-オフィス、店舗、文化体験施設、駐車場等
◆ 着工-2027年04月予定
◆ 竣工-2032年03月予定

B街区の概要
◆ 階数-地上9階、地下0階(地上7階、地下0階から変更)
◆ 高さ-約31m
◆ 敷地面積-約134㎡
◆ 敷地面積-約700㎡(約710㎡から変更)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造

◆ 用途-情報発信・交流施設、店舗等
◆ 着工-2027年04月予定
◆ 竣工-2032年03月予定

C街区の概要
◆ 階数-地上5階、地下0階
◆ 高さ-約20m
◆ 延床面積-約380㎡
◆ 敷地面積-約1,500㎡(約1,490㎡から変更)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、店舗等
◆ 着工-2027年04月予定
◆ 竣工-2034年09月予定

D街区の概要
◆ 階数-地上1階(平屋)、地下0階
◆ 高さ-約6m
◆ 延床面積-約178㎡
◆ 敷地面積-約35㎡(約40㎡から変更)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-店舗等
◆ 着工-2027年04月予定
◆ 竣工-2034年09月予定


Tokyonihonbashi220412
「イメージパース(西河岸橋方面から計画地を望む)」です。


Tokyonihonbashi220413
「賑わいが連続する街並みの整備(区道272号線)」です。


Tokyonihonbashi220414
「日本橋川沿いのにぎわい創出のイメージ」です。


Tokyonihonbashi220415
「断面イメージ」です。


Tokyonihonbashi220416
「位置図」です。区道272号線南側の「黒江屋国分ビル、東洋ビルディング」は参加しないようです。区道272号線北側の「国分ビルディング」は街区に入っていませんが、首都高速都心環状線地下化のために解体されます。


Tokyonihonbashi220417
「配置図」です。


Tokyonihonbashi210331
「日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業」の予定地を北東側から見た様子です。


Tokyonihonbashi210333
「日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業」の区道272号線の北側部分を東側から見た様子です。

● 国分グループ本社移転
 「K&K」で有名な「国分グループ本社(国分ビルディング)」です。国分グループは、300年の歴史を誇る食品・酒類の総合問屋です。「国分ビルディング」は街区に入っていませんが、首都高速都心環状線地下化のために解体されます。

 国分グループ(2023/03/02)
 国分グループ本社一時移転のお知らせ

 計画を鑑み、国分グループでは近隣に用地を取得し、新たな拠点として「国分第二本社ビル(仮称)」を建築し、一時移転します。首都高地下化工事完了後は、現本社ビル敷地に「国分第一本社ビル(仮称)」を再建築し、両ビルの新たな活用を検討します。

 「国分第二本社ビル(仮称)」の建設場所は、「東京都中央区八重洲一丁目103番2(地番)」です。概要は、地上14階、地下1階、敷地面積約912㎡、延床面積約8,233㎡の免震構造となります。

スケジュール
◆ 2023年夏 「国分第二本社ビル(仮称)」建築工事開始
◆ 2026年春 「現本社ビル」から「国分第二本社ビル(仮称)」へ引越移転
◆ 2027年春 「現本社ビル」解体後、首都高地下化工事開始


Tokyonihonbashi210334
「日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業」の区道272号線の南側部分を北東側から見た様子です。角の「ニホンバシビル」はB街区として参加しますが、ニホンバシビル両側の「黒江屋国分ビル」、ニホンバシビル南側の「東洋ビルディング」は参加しないようです。


Tokyonihonbashi210335
「日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業」の北側を流れている「日本橋川」の上には、高架の「首都高速都心環状線」が走っています。このあたりの「首都高速都心環状線」は、地下化される予定です。


Tokyonihonbashi210336
「日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業」の道路の北側部分を北西側から見た様子です。


Tokyonihonbashi210337
「日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業」の中間を東西に「区道272号線」が貫いています。


Tokyonihonbashi210338
「日本橋一丁目1・2番地区第一種市街地再開発事業」の道路の南側部分を北西側から見た様子です。



|

« JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 京葉線と接続する「臨海部ルート(新木場駅ルート)」 2031年度開業で調整! | トップページ | 船橋市 土地区画整理事業と地区計画等による新たなまちづくり「船橋都市計画事業 海老川上流地区土地区画整理事業 基盤整備工事」 »

123 東京都・中央区」カテゴリの記事