« 「イオン」と「京成電鉄」の資本業務提携 閉店した「イトーヨーカドー津田沼店」 跡地を再整備して新たなランドマーク化 2024年11月中旬の状況 | トップページ | 地上32階、高さ約170m「関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業」 & 地上21階、高さ約120m「関内駅前北口地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧! »

2024年12月 1日 (日)

「みなとみらい21地区」のラストピース 地上27階、高さ約100mの「みなとみらい21地区60・61街区」 2024年11月13日の状況

Yokohamamm21240211
-みなとみらい21地区60・61街区-
 私は「阪神タイガース」のファンですが、南場オーナーを筆頭に「横浜DeNAベイスターズ」のチーム運営は本当に素晴らしいと思っています。個人的にはチアリーディングチーム「Diana(ディアナ)」がお気に入りです(笑)。日本一 優勝パレードは素晴らしかったです。

 YouTube 横浜DeNAベイスターズ公式チャンネル
 【26年ぶり日本一】「横浜DeNAベイスターズ日本一 優勝パレード2024」30万人のファンの皆さまと祝う夢のようなひととき!選手からの感謝のコメントもお届け!

 「横浜市」は2023年4月17日に、「みなとみらい21中央地区60・61街区」を対象に開発事業者の公募手続きを開始しました。応募者は登録後に処分価格を含む事業提案を行います。

 「みなとみらい21地区」で最後の大規模市有地であり、横浜市は地区全体の開発の総仕上げとなる重要な街区と位置付けています。公募事務は横浜みなとみらい21が担当します。

 横浜市西区みなとみらい六丁目2番1ほか19筆の全体敷地面積は23,131.72㎡(東区画20,034.93㎡+西区画3,096.79㎡)です。東西2区画に分け、一体または2分割での提案を求めます。建ぺい率80%、容積率600%が上限です。建物高さの最高限度は100mです。

 「みなとみらい21中央地区60・61街区」は、林文子前市長が、世界トップレベルのオペラやバレエを上演できる新たな劇場の建設を計画していましたが、市長選で市長が交代したため白紙撤回されました。

● みなとみらい21地区の「ラストピース」
 Kアリーナ横浜などの「ミュージックテラス」の開発を主導した「ケン・コーポレーション」が、南側隣接地でホテルやオフィス、ミュージアム、専門学校などの大規模複合開発を手がける見通しとなりました。みなとみらい21地区の「ラストピース」と呼ばれるエリアの計画が固まり、用途が決まっていない土地は残り1%余りとなりました。

 引用資料 横浜市・公式HP(2024/02/05)
 みなとみらい21地区60・61街区の事業予定者決定について

 開発予定地の60、61街区を所有する横浜市が2024年2月5日に発表しましました。横浜市は一帯の機能を「観光・エンターテインメント」と位置付け、2023年4月に開発事業者の公募を開始していました。 

 敷地面積は23,131.72㎡で土地の売却価格は220億4163万7695円(公募価格は214億4310万4440円)となっています。「東区画」に建設される「東棟」は、地上27階、塔屋1階、地下1階、高さ約100m、延床面積約129,325㎡、「西区画」に建設される「西棟」は、地上13階、塔屋1階、地下1階、高さ64.25m、延床面積約25,835㎡です。

みなとみらい21地区60・61街区の概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目2番1ほか(60・61街区の一部区画)
◆ 交通-みなとみらい線「新高島」駅、JR「横浜」駅
◆ 階数-(東棟)地上27階、塔屋1階、地下1階、(西棟)地上13階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-(東棟)最高部約100m、(西棟)最高部64.25m
◆ 敷地面積-23,131.72㎡(東区画20,034.93㎡+西区画3,096.79㎡)
◆ 延床面積-(施設全体)約155,160㎡、(東棟)約129,325㎡、(西棟)約25,835㎡
◆ 用途-(東棟)オフィス、ホテル、ミュージアム、商業施設、(西棟)専門学校
◆ 事業予定者-(代表企業)ケン・コーポレーション、(構成企業)SMFLみらいパートナーズ、鹿島建設、岩崎学園
◆ 着工-2026年03月予定
◆ 竣工-(西棟)2028年08月予定、(東棟)2029年02月予定


Yokohamamm21240212
「対象街区詳細図」です。 敷地面積23,131.72㎡(東区画20,034.93㎡+西区画3,096.79㎡)です。


Yokohamamm21240213
「みなとみらい21地区全体図」です。


Yokohamamm21241171
用途が決まっていない土地は残り1%余り!

 横浜ランドマークタワーの69階展望フロア「スカイガーデン」から北側を見た2024年11月13日の様子です。みなとみらい21地区の「ラストピース」と呼ばれる「60・61街区」の計画が固まり、用途が決まっていない土地は残り1%余りとなりました。


Yokohamamm21241172
「みなとみらい21地区60・61街区」を南東側から見た様子です。「みなとみらい21中央地区60・61街区」は、林文子前市長が、世界トップレベルのオペラやバレエを上演できる新たな劇場の建設を計画していましたが、市長選で市長が交代したため白紙撤回されました。


Yokohamamm21241173
「東区画」の東端です。


Yokohamamm21241174
敷地東側です。


Yokohamamm21241175
「東区画」を斜めに貫く歩道です。


Yokohamamm21241176
敷地西側です。


Yokohamamm21241177
角度を変えて見た様子です。


Yokohamamm21241178
街区西側には「横浜アンパンマンこどもミュージアム」があります。「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の北側は「西区画」です。西区画には「専門学校」が建設予定です。


Yokohamamm21241179
南側を見た様子です。



|

« 「イオン」と「京成電鉄」の資本業務提携 閉店した「イトーヨーカドー津田沼店」 跡地を再整備して新たなランドマーク化 2024年11月中旬の状況 | トップページ | 地上32階、高さ約170m「関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業」 & 地上21階、高さ約120m「関内駅前北口地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧! »

201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事