地上30階、高さ約155mの「(仮称)高輪三丁目品川駅前地区(品川駅西口地区C地区)第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者選定が長期化!
-品川駅西口地区C地区-
「ドバイ」の大富豪はやはり半端ないですね。「サムライフラッグ」は私の好きなYouTubeチャンネルですが、欧米人が日本語で解説してくれるのでなんか不思議な感じがします。
YouTube サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】
ドバイの大富豪がヤバ過ぎました
本題に戻って、「SHINAGAWA GOOS(シナガワ グース)」の跡地では、高さ約T.P.160m(T.P.は東京湾平均海面)、延床面積約313,100㎡の超高層複合ビル「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」が計画されています。
「SHINAGAWA GOOS」のすぐ北側でも高さ約T.P.160m(T.P.は東京湾平均海面)、延床面積約194,000㎡の超高層複合ビル「(仮称)高輪三丁目品川駅前地区(品川駅西口地区C地区)第一種市街地再開発事業」が計画されています。
港区は2024年1月21日から、 ”港区環境影響調査実施要綱に基づく「環境影響調査書」の縦覧【(仮称)高輪三丁目品川駅前地区(品川駅西口地区C地区)第一種市街地再開発事業】” を行いました。
階数や高さの変更はありませんが、「C-1地区」の延床面積が約194,000㎡から約186,900㎡に変更になっています。デザインも少し変更になっています。
工事の実施に際しては、C-1地区南側の高層棟は「逆打ち工法」、C-1地区北側の低層棟は「順打ち工法」を採用する計画としました。C-2地区はC-1地区北側の低層棟と合わせて施工する計画です。
● 特定業務代行者選定が長期化!
「(仮称)高輪三丁目品川駅前地区(品川駅西口地区C地区)第一種市街地再開発事業」で、特定業務代行者の選定手続きが長引いています。工事価格の高騰などが影響し、組合内で協議が続いている状況です。
日刊建設工業新聞(2024/12/27)
高輪三丁目品川駅前地区再開発(東京都港区)、特定業務代行者選定が長期化/組合
総事業費は2024年2月の本組合設立認可時で1,445億円を見込んでいましたが、増額の可能性があります。参加組合員として「大成建設、東京建物、野村不動産、三井不動産」が参画します。基本設計と事業コンサルタントは「アール・アイ・エー」が手掛けています。
開発を巡っては、「トヨタ不動産」が地権者として関与していることも分かりました。再開発区域内にある自動車ディーラー「レクサス高輪」の権利者として参画します。
品川駅西口地区C地区の概要
◆ 計画名-(仮称)高輪三丁目品川駅前地区(品川駅西口地区C地区)第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-東京都港区高輪三丁目13番の一部、22番の一部、23番
◆ 交通-JR線・東海道新幹線・京浜急行「品川」駅、都営地下鉄浅草線「高輪台」駅
◆ 階数-(C-1地区)地上30階、地下2階、(C-2地区)地上1階、地下0階
◆ 高さ-(C-1地区)約155m(T.P.+5.0mから)T.P.は東京湾平均海面、(C-2地区)約10m(T.P.+14.0mから)T.P.は東京湾平均海面
◆ 敷地面積-(C-1地区)約16,180㎡、(C-2地区)約580㎡
◆ 建築面積-(C-1地区)約12,940㎡、(C-2地区)約160㎡
◆ 延床面積-(C-1地区)約186,900㎡、(C-2地区)約170㎡
◆ 容積対象床面積-(C-1地区)約159,900㎡、(C-2地区)約160㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎、一部杭基礎
◆ 用途-オフィス、共同住宅、商業、産業支援(MICE)、駐車場等、(C-2地区)集会場
◆ 建築主-高輪三丁目品川駅前地区市街地再開発組合(参加組合員 大成建設、東京建物、野村不動産、三井不動産)
◆ 設計者-(基本設計)アール・アイ・エー
◆ 事業コンサルタント-アール・アイ・エー
◆ 着工-2026年度予定(当初計画)
◆ 竣工-2028年度予定(当初計画)
「立面図(北側立面図)」です。
「立面図(東側立面図)」です。
「立面図(南側立面図)」です。
「立面図(西側立面図)」です。
「断面図(A-A’断面)」です。
「断面図(B-B’断面)」です。
「配置計画図」です。
「計画地位置図(広域)」です。
日本のビルベスト111(2024年12月25日発売)
「日本のビルベスト111」は、2016年10月に発売した「日本のビルベスト100」の改訂版です。改訂版のお話は非常に名誉な事だったのですが、私は病気のリハビリ中のため、体力的に遠方に取材に行けません。
そのため追加ビルの執筆は、超高層ビルマニア界のレジェンドである「なかやんさん(中谷幸司氏)」にお願いしました。私には「なかやんさん」といっしょに本を出版する長年の夢があったので夢が叶いました(@関西人)。
| 固定リンク
« JR東日本 海浜幕張駅の南東側に新改札口を設置 新改札口「公園改札」および「ペリエ海浜幕張」の新エリア 2025年3月22日(土)にオープン! | トップページ | TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約385mの「Torch Tower(トーチタワー)」 2024年12月25日の建設状況 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 港区 「白金高輪駅」の近く 地上45階、高さ約167mの「三田五丁目西地区市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2025.07.12)
- 品川駅西口地区 高さ約140mの超高層ツインタワーと高さ約135mの超高層タワーマンション 合計3棟のイメージパースを公開!(2025.06.09)
- 地上28階、高さ約152mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 2025年5月23日(金)に「起工式」を挙行、2025年5月31日(土)に着工!(2025.05.28)
- 国家戦略特区 地上40階、高さ約207mと地上18階、高さ100mの「赤坂エンタテインメント・シティ計画」 2025月4月末の建設状況(2025.05.25)
- 港区 地上39階、高さ約140mの「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」 既存建物の2025年4月末の解体状況(2025.05.22)