« TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約385mの「Torch Tower(トーチタワー)」 遂に「鉄骨建方」が始まる! 2024年12月3日の建設状況 | トップページ | 国家戦略特区 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 2024年12月3日の建設状況 »

2024年12月 8日 (日)

足立区 総延床面積約230,000㎡、総戸数約2,100戸、超高層タワーマンション4棟を中心とするの大規模再開発「千住大川端地区」  

Tokyosenju241211
-千住大川端地区-

 東京都と東京都足立区は、千住大川端地区地区計画の変更の原案を明らかにしました。対岸の白鬚西地区と南千住地区を一体として、隅田川沿いに住宅を中心とした商業・業務などの複合的な機能を有する新たな拠点形成を目指すことなどを追記しました。

 主要な公共施設・地区施設の概要なども示した。総延床面積約231,700㎡の施設建設が計画されています。足立区や都都市計画審議会などを経て、2025年6月頃に都市計画変更を告示します。

 事業区域は、隅田川沿川の工場跡地など約8.5haです。地権者は「東京製鉄、岡田商事、東武鉄道」です。総戸数約2,100戸の共同住宅や商業施設、子育て支援施設、高齢者向け住宅などを整備する計画が進んでいます。

 引用資料 建設通信新聞(2024/12/06)
 千住大川端地区都市計画変更案/総延べ23万㎡を段階整備/隅田川沿いに新たな拠点

 引用資料 足立区・公式ホームページ
 千住大川端地区のまちづくり

千住大川端地区の概要
◆ 所在地:東京都足立区関屋町
◆ 交通-京成本線「京成関屋」駅、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「牛田」駅
◆ 事業区域-約85,000㎡
◆ 総敷地面積-約42,300㎡
◆ 総延床面積-約231,700㎡
◆ 総戸数-約2,100戸
◆ 地権者-東京製鐵、岡田商事、東武鉄道
◆ 着工-2025年度予定(第1期)、2028年度予定(第2期)
◆ 竣工-2028年度予定(第1期)、2033年度予定(第2期)

B-1地区(第2期)の概要
◆ 階数-地上35階
◆ 高さ-最高部約123m
◆ 敷地面積-約9,000㎡
◆ 延床面積-約52,400㎡
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-約470戸

B-2地区(第1期)の概要
◆ 階数-地上10階
◆ 高さ-最高部約33m
◆ 敷地面積-約3,700㎡
◆ 延床面積-約7,600㎡
◆ 用途-サービス付き高齢者向け住宅、グループホーム、保育所、店舗(クリニック等)
◆ 総戸数-約90戸

B-3地区の概要
(第1期)
◆ 階数-地上2階、地下1階
◆ 高さ-最高部約15m
◆ 敷地面積-約13,600㎡(B-3地区全体)
◆ 延床面積-約6,800㎡
◆ 用途-店舗

(第2期)
◆ 階数-地上38階、地下1階
◆ 高さ-最高部約140m
◆ 敷地面積-約13,600㎡(B-3地区全体)
◆ 延床面積-約73,700㎡
◆ 用途-共同住宅、保育所、店舗
◆ 総戸数-約690戸

C-1地区(第1期)の概要
◆ 階数-地上29階
◆ 高さ-最高部約104m
◆ 敷地面積-約5,000㎡
◆ 延床面積-約30,000㎡
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-約270戸
◆ 建築主-旭化成不動産レジデンス

C-2地区(第1期)の概要
◆ 階数-地上34階、地下1階
◆ 高さ-最高部約127m
◆ 敷地面積-約11,000㎡
◆ 延床面積-約61,200㎡
◆ 用途-共同住宅、保育所、店舗
◆ 総戸数-約580戸
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル


Tokyosenju241212
「千住大川端地区」の空撮です。


Tokyosenju241213
「整備方針図」です(引用:建設通信新聞)。


Tokyosenju241214
「開発検討エリア」です(引用:足立区HP)。



|

« TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約385mの「Torch Tower(トーチタワー)」 遂に「鉄骨建方」が始まる! 2024年12月3日の建設状況 | トップページ | 国家戦略特区 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 2024年12月3日の建設状況 »

143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事