港区 「白金高輪駅」の近く 地上45階、高さ約167mの「三田五丁目西地区市街地再開発事業」 環境影響調査書案の縦覧!
-三田五丁目西地区市街地再開発事業-
東京都港区の「三田五丁目西地区市街地再開発準備組合」が計画するプロジェクトの概要が明らかになりました。共同住宅やオフィスが入る延べ約75,000㎡の超高層ビルを建設します。2023年度にも港区から都市計画決定の告示を受ける見通しです。2024年度に本組合設立、2025年度に権利変換計画の認可を得て、2025年度に着工、2029年度の完成を目指します。
計画地は、港区三田五丁目の約1.1haの区域です。東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線の「白金高輪駅」の北東に位置します。木造住宅が多く防災性に課題を抱えます。建物が細い街路に面して立地しており、個別の建て替えが困難になっています。
地上37階、地下2階、高さ約160m、延床面積約75,000㎡の規模を想定します。共同住宅とオフィスが入る「高層棟」と共同住宅や店舗、工場が入る「低層棟」で構成します。
● 環境影響調査書案の縦覧!
港区で、”港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書案の縦覧【三田五丁目西地区市街地再開発事業】”が行われています。縦覧期間は、2025年1月21日(火)~2月21日(金)までです。
引用資料 港区HP(2025/01/21)
港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書案の縦覧【三田五丁目西地区市街地再開発事業】
計画はかなり変更されて、概要は、地上45階、地下2階、高さ167.5m、延床面積約82,500㎡に変更になっています。フロアのほとんどの部分が、総戸数約600戸の共同住宅となります。
三田五丁目西地区市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都港区三田五丁目14番、16番、白金一丁目3番、12番、高輪一丁目1番
◆ 交通-東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅
◆ 階数-地上45階、地下2階(地上37階、地下2階から変更)
◆ 高さ-最高部167.5m(約160mから変更)
◆ 敷地面積-約7,820㎡
◆ 建築面積-約4,300㎡
◆ 延床面積-約82,500㎡(約75,000㎡から変更)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、オフィス、SOHO、店舗、工場、駐車場
◆ 総戸数-約600戸
◆ 事業者-三田五丁目西地区市街地再開発準備組合
◆ 事業協力者-住友不動産
◆ コンサルタント-INA新建築研究所
◆ 着工-2026年度予定(2025年度予定から変更)
◆ 竣工-2030年度予定(2029年度予定から変更)
(変更前:2023年6月16日時点)「地区東からのイメージパース」です。この時点では、地上37階、地下2階、高さ約160m、延床面積約75,000㎡を想定しました(引用:港区)。
「断面図」です。
「断面図」です。
「立面図」です。
「立面図」です。
「配置計画図」です。
「計画地位置図(広域)」です。
| 固定リンク