« JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 2025年4月19日~4月20日にかけて、田町駅付近線路切換工事に伴う列車の運休! | トップページ | 川崎市 「JFEホールディングス」の敷地 マテリアル(素材)から世界を変える産業拠点 「(仮称)南渡田北地区北側開発計画」に係る条例環境影響評価審査書 »

2025年1月11日 (土)

「渋谷ヒカリエ」の南側 地上24階、高さ約160mの「渋谷二丁目22地区第一種市街地再開発事業」 都市計画素案意見交換会で公表!

Tokyoshibuya250121
-渋谷二丁目22地区第一種市街地再開発事業-

 渋谷区は「渋谷二丁目22地区第一種市街地再開発事業」の計画概要を、2025年1月9日に開いた「都市計画素案意見交換会」で公表しました。「渋谷ヒカリエ」の南側に位置します。

 引用資料 渋谷区・公式HP(2025/01/09)
 渋谷駅東口地区まちづくり

 日刊建設工業新聞(2025/01/10)
 渋谷二丁目22地区再開発(東京都渋谷区)、延べ5万平米のビル計画/準備組合

 概要は、地上24階、地下2階、高さ約160m、延床面積約50,900㎡です。低層階には「商業施設、駐車場」、中層階には「シネマコンプレックス(複合映画館)」、高層階にはオフィスが入る予定です。

渋谷二丁目22地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都渋谷区渋谷二丁目22番3、4、6~25(地番)
◆ 交通-JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東急東横線・田園都市線、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、京王井の頭線「渋谷駅」 至近
◆ 高さ-最高部約160m(TP=21.9mからの高さ)
◆ 階数-地上24階、地下2階
◆ 敷地面積-約3,810㎡
◆ 建築面積-約3,030㎡(建蔽率約80%)
◆ 延床面積-約50,900㎡
◆ 容積対象面積-約44,200㎡(容積率約1,160%)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-店舗、オフィス、映画館、駐車場等
◆ 建築主-渋谷二丁目22地区市街地再開発準備組合(事業協力者 東急、東急レクリエーション)




Tokyoshibuya250122
「断面イメージ」です。


Tokyoshibuya250123
「計画建物の概要」です。


Tokyoshibuya250124
「近年の開発動向」です。


Tokyoshibuya250125
「渋谷二丁目22地区第一種市街地再開発事業」の建設予定地です。「渋谷ヒカリエ」の南側になります。


Tokyoshibuya240512
-渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)-
 「渋谷二丁目22地区第一種市街地再開発事業」の予定地のすぐ東側に「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」が竣工しました。「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事(シオノギ渋谷ビル、渋谷アイビスビル、渋谷東宝ビル、太陽生命渋谷ビルの再開発)」として建設されました。

渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)の概要
◆ 計画名-渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事
◆ 所在地-東京都渋谷区渋谷二丁目100番(地番)
◆ 交通-JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東急東横線・田園都市線、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、京王井の頭線「渋谷駅」 至近
◆ 階数-地上23階、地下4階
◆ 高さ-122.86m
◆ 敷地面積-3,461.99㎡
◆ 建築面積-2,468.41㎡
◆ 延床面積-44,511.77㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス(地上5階~地上23階)、店舗(地上1階~地上4階)、駐車場(地下1階)
◆ 建築主-渋谷二丁目17地区市街地再開発組合(構成員 塩野義製薬、南塚産業、NANZUKA、東宝、太陽生命保険社、東急)
◆ 設計者-渋谷二丁目17地区設計共同企業体(東急設計コンサルタント、三菱地所設計、パシフィックコンサルタンツ)
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2020年11月02日~2022年07月31日
◆ 着工-2021年12月01日
◆ 竣工-2024年05月末日
◆ 開業-2024年07月08日



|

« JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 2025年4月19日~4月20日にかけて、田町駅付近線路切換工事に伴う列車の運休! | トップページ | 川崎市 「JFEホールディングス」の敷地 マテリアル(素材)から世界を変える産業拠点 「(仮称)南渡田北地区北側開発計画」に係る条例環境影響評価審査書 »

125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事