« 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2025年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想! | トップページ | 整備中の「品川駅北口」の北側 JR線上空に「環状第4号線(港南・高輪)」を整備 東西の道路交通(自動車・自転車・歩行者)が劇的に改善! »

2025年2月16日 (日)

高さ約150mの超高層ツインタワー 「(仮称)品川駅街区地区 南街区(南-a)」 & 「(仮称)品川駅街区地区 北街区」 「国土交通省」が詳細を公表!

Tokyokeikyu230831
-京浜急行本線連続立体交差事業-
 モンゴルの「ウランバートル」にも「東横イン」があるんですね。全く知らなかったのでビックリしました。小学校の頃から世界の「地理」は大得意だったのですが、「しげ旅」のおかげで海外の知識が更に100倍になりました。

 YouTube しげ旅
 ウランバートル旅🇲🇳モンゴルの首都が想定外すぎた。【アジア#51】2024年10月18日〜20日

 本題に戻って、「東京都、港区、品川区、京浜急行電鉄」の4者は、「京浜急行本線(泉岳寺駅~新馬場駅間)連続立体交差事業」を進めています。連続立体交差予定区間は、「泉岳寺駅」付近から「北品川」駅の「新馬場駅」付近までの約1.7km(都市計画区間約2.0km)です。予定区間には、「品川駅」と「北品川駅」の2駅があり、合計3ヶ所の踏切を解消し、道路交通を円滑化します。

 「京浜急行電鉄」と「JR東日本」は、東京都港区の品川駅高輪口を再整備する「(仮称)品川駅街区地区」の開発計画を明らかにしました。約33,500㎡の敷地を3分割し、駅施設や商業施設、オフィスなどで構成する総延床面積約374,300㎡の施設群を整備します。

 引用資料 京浜急行電鉄(2023/08/29)
 品川駅街区地区における開発計画について

 引用資料 内閣府(PDF:2023/08/25)
 都市再生特別地区(品川駅街区地区)都市計画(素案)の概要

 計画では、「京浜急行本線連続立体交差事業」で整備される、京急線品川駅の鉄道施設を建物内に配置します。駅と街をつなぐ一体的な都市基盤整備(東西・南北方向の歩行者ネットワーク強化等)や、国際交流拠点にふさわしい都市機能の導入、防災機能強化と先導的な環境都市づくりにより、国際交流拠点・品川の形成に寄与していきたいという考えのもと進められます。

● 国土交通省はな民間都市再生事業計画として認定!
 2025年2月14日に国土交通省は、国土交通大臣は、「(仮称)品川駅街区地区 南街区(南-a)・(南-b)」と「(仮称)品川駅街区地区 北街区新築計画」を優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、認定を受けた事業者は、民間都市開発推進機構による金融支援や税制上の特例措置を受けることができます。

 引用資料 国土交通省(2025/02/14)
 品川のえきとまちをつなぎ新たな交流と価値を生み出す空間を形成 ~(仮称)品川駅街区地区 南街区(南-a)・(南-b)を国土交通大臣が認定~

 引用資料 国土交通省(2025/02/14)
 品川のえきとまちをつなぎ国内外へ情報を発信する空間を形成 ~(仮称)品川駅街区地区 北街区新築計画を国土交通大臣が認定~

 「(仮称)品川駅街区地区 南街区(南-a)・(南-b)」と「(仮称)品川駅街区地区 北街区新築計画」の正確な「敷地面積、建築面積、延床面積(容積対象床面積)」が判明しました。


Tokyokeikyu230834
「断面イメージ」です。「京急線」および「京急品川駅」がビルの1階部分にある構造になっています。


Tokyokeikyu230835
「配置図」です。


Tokyokeikyu250211_20250215140401
「(仮称)品川駅街区地区 南街区(南-a)新築計画」の「施設概要図」です。

(仮称)品川駅街区地区 南街区(南-a)新築計画の概要
◆ 所在地-東京都港区港南二丁目10番250 他、東京都港区高輪三丁目464番1の一部 他
◆ 交通-JR線「品川」駅、京急本線「品川」駅
◆ 階数-(南-a)地上28階、地下2階、(南-b)地上9階、地下1階
◆ 高さ-(南-a)最高部約150m、(南-b)最高部約47m
◆ 敷地面積-(南-a)17,249.75㎡、(南-b)1,482.30㎡
◆ 建築面積-(南-a)14,700.00㎡、(南-b)1,036.73㎡
◆ 延床面積-(南-a)200,986.01㎡、(南-b)8,209.50㎡
◆ 容積対象床面積-(南-a)171,866.59㎡、(南-b)7,036.60㎡
◆ 構造-(南-a)鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-(南-a)直接基礎、一部杭基礎
◆ 用途-(南-a)オフィス、店舗、宿泊施設、集会場、駅施設、駐車場等、(南-b)店舗、 オフィス、駐車場、駐輪場等
◆ 建築主-京浜急行電鉄
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-(南-a)2026年03月31日予定、(南-b)2030年度予定
◆ 竣工-(南-a)2037年03月31日予定、(南-b)2032年度予定


Tokyokeikyu250211
京浜急行が建築主となる「(仮称)品川駅街区地区 南街区(南-a)新築計画」の建設予定地です(写真提供読者さん)。


Tokyokeikyu240720
「(仮称)品川駅街区地区 南街区(南-a)新築計画」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。


Tokyokeikyu250212_20250215140501
「(仮称)品川駅街区地区 北街区新築計画」の「施設概要図」です。

(仮称)品川駅街区地区 北街区新築計画の概要
◆ 所在地-東京都港区港南二丁目及び高輪三丁目外
◆ 交通-JR線「品川」駅、京急本線「品川」駅
◆ 階数-地上28階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部約150m
◆ 敷地面積-14,682.58㎡
◆ 建築面積-10,553.64㎡
◆ 延床面積-162,465.80㎡(施設全体)、162,099.54㎡(高層棟)
◆ 容積対象床面積-145,446.79㎡(施設全体)、145,402.40㎡(高層棟)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎、一部杭基礎
◆ 用途- オフィス、店舗、駅施設、駐車場等
◆ 建築主-JR東日本(東日本旅客鉄道)
◆ 設計者-(基本設計)JR東日本建築設計・日本設計・日建設計JV、(実施設計)JR東日本建築設計
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2026年03月01日予定
◆ 竣工-2031年03月31日予定


Tokyokeikyu250251
JR東日本が建築主となる「(仮称)品川駅街区地区 北街区新築計画」の建設予定地です(写真提供読者さん)。


Tokyokeikyu240731
「(仮称)品川駅街区地区 北街区新築計画」の建築計画のお知らせです (写真提供読者さん)。



|

« 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2025年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想! | トップページ | 整備中の「品川駅北口」の北側 JR線上空に「環状第4号線(港南・高輪)」を整備 東西の道路交通(自動車・自転車・歩行者)が劇的に改善! »

122 東京都・港区②」カテゴリの記事

104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事