« 大和ハウス工業 総事業費約650億円 敷地面積15ha超の大規模開発「(仮称)つくば学園南プロジェクト」 2025年6月より本格着工! | トップページ | 新空港線(蒲蒲線)整備促進事業 2025年4月4日に「国土交通省」から都市鉄道等利便増進法に基づく営業構想について認定! »

2025年4月 6日 (日)

Kアリーナ横浜 混雑解消の切り札となる橋長130.4m×有効幅員6.0mの「高島水際線デッキ」 祝!2025年3月27日(木)に暫定開通!

Yokohamamm21230774
-Kアリーナ横浜-
 
「横浜市」は2017年11月8日に、「みなとみらい21地区60・61街区(一部)」の市有地で公募していた開発事業予定者を、「ケン・コーポレーション」に決定しました。

 「ケン・コーポレーション」は、横浜みなとみらい21地区で計画を進めている「Kアリーナプロジェクト」を2020年8月1日に着工しました。2万席を誇る世界最大級の音楽アリーナの名称を「Kアリーナ横浜」に決定、併設するツインタワーのホテル棟は、ヒルトン初の横浜進出となる「ヒルトン横浜」に、オフィス棟の名称を「Kタワー横浜」に、開発街区全体の名称を「ミュージックテラス」に決定しました。

 「ケン・コーポレーション」と「Kアリーナマネジメント」は、横浜みなとみらい21地区で大規模複合開発「Kアリーナプロジェクト(街区名称ミュージックテラス)」を推進していますが、2023年7月31日に竣工しました。

 引用資料 ケン・コーポレーション(PDF:2023/08/01)
 世界最大級、2万席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」が竣工

 横浜みなとみらい21地区で大規模複合開発 「Kアリーナプロジェクト(街区名称:ミュージックテラス)」の開発の核となる「Kアリーナ横浜」を2023年9月29日に開業しました。2023年9月29日に横浜出身の2人組アーティスト ゆず による「YUZU SPECIAL LIVE 2023 in K-Arena Yokohama」を開催しました。


Yokohamamm21211120
退場に際して周辺が混雑!
 ライブ終了時に「Kアリーナ横浜」の退場に際し、周辺の歩道が混雑して問題になっています。混雑の大きな原因は、現時点で図にある北側のルートが使用出来ないためです。

 「横浜駅」からの「Kアリーナ横浜」への来街者の増加に対応すべく、横浜市が「(仮称)高島水際線デッキ整備事業」を進めています。新設デッキが完成すると横浜駅方面へのルートが新たに確保できることになるで、退場時の混雑はかなり解消されると思われます。

 現時点では、供用開始は2025年3月末頃予定です。当初は2023年10月の供用開始を予定していましたが、2024年6月末の供用開始に延期されました。しかし、設計ミスなどのため再度延期されました。

 事業者が「横浜市」、発注者が「JR東日本コンサルタンツ」、施工者が「鹿島建設」となっています。「不具合があった梁(はり)を支える柱を増築し、補強に当たっている」そうですが、大手企業がどうして普通の歩行者デッキの工事を2度も延期するのか? 私は不思議でたまりません。

● 2025年3月27日(木)に高島水際線デッキを暫定開通!
 「横浜市」では横浜駅への新たな動線として60・61 街区とみなとみらい大橋を結ぶ高島水際線デッキの整備を進めていましたが、2024年5月に橋台にて不具合が見つかったためこれまで対策工事を進めてきました。

 その対策工事が完了したことから、デッキ部分ならびに水際線プロムナードに繋がる仮設通路を2025年3月27日(木)午前10時から暫定開通しました。橋長130.4m×有効幅員6.0m(デッキ部分)です。

 引用資料 横浜市・公式HP(PDF:2025/03/14)
 3月 27 日(木)に高島水際線デッキを暫定開通します


Yokohamamm21211211
高島水際線デッキ
 
「みなとみらい21」によく行かれる方も「横浜みなとみらい21地区」をJR線が走っているのを知らない方が結構多いと思います。「横浜みなとみらい21地区」の北端を東海道本線の貨物支線である「高島線」が走っています。JR鶴見駅-JR桜木町駅を結ぶ、全長約8.5kmの貨物線です。「Kアリーナ横浜」の北側の歩行者ネットワークが、「高島線」により分断されています。

 「(仮称)高島水際線デッキ整備事業」は、近年みなとみらい21中央地区新高島駅周辺の街区開発の進展により、来街者の急増が見込まれていることから、主要駅である横浜駅とみなとみらい21中央地区を結ぶ新たな歩行者動線を整備することで、来街者の安全で快適な歩行環境を確保するものです。デッキは130.4m×有効幅員6.0m(デッキ部分)です。


Yokohamamm21211212
「みなとみらい大橋(みなとみらい大通り)」との接続部です。


Yokohamamm21211213
「ミュージックテラス(60・61街区)」との接続部です。


Yokohamamm21250411
「整備状況(令和7年3月)」です。


Yokohamamm21250412
「周辺平面図」です。


Yokohamamm21250413
「高島水際線デッキ」は、2025年3月27日(木)に暫定開通しました。2025年4月4日に「Kアリーナ横浜」で行われた”CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025 『CENTRAL STAGE』”に行った友人に撮影してもらいました。晴れた日の写真は4月5日の撮影です。


Yokohamamm21250414
貨物線「高島線」をオーバーパスしています。


Yokohamamm21250415
「みなとみらい大橋(みなとみらい大通り)」との接続部です。


Yokohamamm21250416
みなとみらい大通りと「高島水際線デッキ」の接続部です。


Yokohamamm21250417
暗くなると欄干の装飾の「LEDライト」が点灯するようです。


Yokohamamm21250418
貨物線「高島線」の上空です。


Yokohamamm21250422
昼間の明るい時の様子です。


Yokohamamm21250419
2025年4月4日(金)の「Kアリーナ横浜」です。この日は「乃木坂46(選抜メンバーのみ)」と「緑黄色社会」のライブが行われました。


Yokohamamm21250420
みなとみらい大通りと「仮設通路」の接続部です。


Yokohamamm21250421
横から見ると本当に「仮設通路」である事が分かります。「暫定開通」の意味がよく分かりました。そんなに難しい工事と思えないのに、「(仮称)高島水際線デッキ整備事業」は時間がかかり過ぎです・・・


Yokohamamm21250423
「高島水際線デッキ」と「仮設通路」です。


Yokohamamm21250424
「みなとみらい大橋」から引いて見た様子です。


Yokohamamm21250425
「Kアリーナ横浜」です。



|

« 大和ハウス工業 総事業費約650億円 敷地面積15ha超の大規模開発「(仮称)つくば学園南プロジェクト」 2025年6月より本格着工! | トップページ | 新空港線(蒲蒲線)整備促進事業 2025年4月4日に「国土交通省」から都市鉄道等利便増進法に基づく営業構想について認定! »

201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事