« 京浜急行本線(泉岳寺駅~新馬場駅間)連続立体交差事業 送り出し工法で建設している「八ツ山橋梁」の架け替え 2025年4月中旬の建設状況 | トップページ | 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2025年4月30日の建設状況 »

2025年5月19日 (月)

ボールパークでつかまえて! 建て替え移転の方針が固まった「千葉ロッテマリーンズ」の本拠地である「ZOZOマリンスタジアム」

Chibastadium250511
-ZOZOマリンスタジアム-

 今年の4月から始まったTVアニメ「ボールパークでつかまえて!」が面白いです。明らかに「ZOZOマリンスタジアム」と「千葉ロッテマリーンズ」がモデルです。ちなみに私の推しは巨乳のビール売り子ギャル「ルリコ」です(笑)。

 YouTube
 TVアニメ「ボールパークでつかまえて!」PV映像| 2025年4月1日(火)深夜24:00より放送・配信!

 老朽化が進んでいるプロ野球「千葉ロッテマリーンズ」の本拠地である「ZOZOマリンスタジアム」について改修か建て替えかを検討していましたが、施設所有者の「千葉市」とスタジアム近隣の幕張メッセ駐車場を所有する「千葉県」が、駐車場に移転・建て替える方針を固めたことが分かりました。メッセ駐車場は「ZOZOマリンスタジアム」から数百メートル北西側にあります。

 建て替え移転の方針が固まった「ZOZOマリンスタジアム」ですが、屋外型の球場となる見通しであことが分かりました。工事費と30年間の管理運営費、修繕費を合わせた概算事業費は、現在と同じ屋外型の場合約1,700億円、固定式ドームで約2,300億円、開閉式ドームで約2,500億円と試算していました。

 ちなみに巨大開閉式屋根の球場「エスコンフィールド HOKKAIDO」は総工費約600億円でした。ここ数年の建設費の高騰は本当に凄まじいです。建設費が高騰した今だったら軽く2倍以上の総工費になると思います。採算が合わなくて「エスコンフィールド HOKKAIDO」の建設は無かったと思います。「エスコンフィールド HOKKAIDO」の建設は、建設費高騰前のベストタイミングでした。


Chibastadium250512
ZOZOマリンスタジアム(千葉マリンスタジアム)

 「千葉マリンスタジアム」は、インターネット企業「ZOZO」が施設命名権を取得して、名称が「ZOZOマリンスタジアム」となっています。1990年3月24日に開場しました。グラウンドの広さは両翼99.5m、センター122.0mで、収容人数は30,118人です。


Chibastadium250513
「ZOZOマリンスタジアム」です。


Chibastadium250514
移転予定地の「メッセ駐車場」です(Googleマップの衛星写真を引用)。



|

« 京浜急行本線(泉岳寺駅~新馬場駅間)連続立体交差事業 送り出し工法で建設している「八ツ山橋梁」の架け替え 2025年4月中旬の建設状況 | トップページ | 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2025年4月30日の建設状況 »

231 千葉県・千葉市」カテゴリの記事