-日本製鉄-
日本最大の鉄鋼メーカー(高炉メーカー)である 「日本製鉄」の本社は、東京都千代田区丸の内二丁目6番1号の「丸の内パークビルディング」にあります。
2023年12月18日に、日本製鉄が米鉄鋼大手「USスチール」を買収すると発表しました。私はアメリカ国内で大きな政治問題化して買収は実現しないだろうと予想していました。予想通り、アメリかで政治問題となり、バイデン大統領とトランプ氏は共に買収に反対を表明していました。
今までの日本企業でしたらこの時点で諦めますが、「日本製鉄」は「トヨタ」と「三井物産」への特許訴訟を行うなど武闘派の要素も持つ争いを恐れない異色の日本企業です。アメリカに対しても、何を言われても100%子会社化を条件として一貫して譲りませんでした。私は「肝が据わっている」なあ!と思って見ていました。
バイデン大統領は2025年1月3日に買収中止命令を出しました。直後に「日本製鉄」はバイデン氏などを訴えた裁判をに起こしました。「やられたらやり返す凄えよ日本製鉄」と思いました。その後、トランプ大統領が2025年5月23日に一転して承認しました。ほぼ絶望と思われた「USスチール」の買収の可能性が出てきました。
● USスチールへの買収計画をトランプ大統領が承認!
「日本製鉄」はUSスチールへの買収計画をアメリカのトランプ大統領が承認したと発表しました。日本製鉄によると、トランプ大統領は2025年6月13日に、USスチールの買収計画について両社のパートナーシップを承認したということです。
日本製鉄(PDF:2025/06/14)
日本製鉄とUSスチールのパートナーシップに関するトランプ大統領の承認について
「日本製鉄」はUSスチールの普通株100%を141億ドル(約2兆円)で取得して、完全子会社化が実現する予定です。アメリカ政府がUSスチールの経営の重要事項について拒否権を行使できる特殊な株「黄金株」を持つことも盛り込まれています。子会社化が実現すれば、2028年までにおよそ110億ドル、日本円で1兆6000億円を投資するほか、国内の生産や通商に関しても取り決めが行われました。
「日本製鉄」の執念が実ったという感じですが、私が心配しているのは、トランプ大統領の「ちゃぶ台返し」です。関税に関しても発言がコロコロ変わるので、USスチールへの買収計画の承認も「ちゃぶ台返し」がありそうで心配です・・・
日本製鉄の連結決算
日本製鉄の「2025年3月期決算短信〔IFRS〕(連結)」は、売上高8,695,526百万円、営業利益547,960百万円です。USスチールの2024年12月期の売上高は15,640百万ドルです。1ドル=144円で計算するとUSスチールの2024年12月期の売上高は約2兆2521億円です。買収が実現すると8,695,526百万円+2,252,160百万円=10,947,686百万円となり、売上高が10兆円を突破します。
日本製鉄の連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
1995年03月 2,881,097百万円 92,269百万円
1996年03月 2,954,869百万円 193,429百万円
1997年03月 3,061,288百万円 142,090百万円
1998年03月 3,076,531百万円 181,640百万円
1999年03月 2,759,409百万円 92,396百万円
2000年03月 2,680,611百万円 120,296百万円
-----------------------------------------
2001年03月 2,750,418百万円 162,644百万円
2002年03月 2,581,399百万円 73,044百万円
2003年03月 2,749,306百万円 142,961百万円
2004年03月 2,925,878百万円 224,475百万円
2005年03月 3,389,356百万円 429,948百万円
2006年03月 3,906,301百万円 576,319百万円
2007年03月 4,302,145百万円 580,097百万円
2008年03月 4,826,974百万円 545,580百万円
2009年03月 4,769,821百万円 342,930百万円
2010年03月 3,487,714百万円 32,005百万円
-----------------------------------------
2011年03月 4,109,774百万円 165,605百万円
2012年03月 4,090,936百万円 79,364百万円
2013年03月 4,389,922百万円 20,110百万円
2014年03月 5,516,180百万円 298,390百万円
2015年03月 5,610,030百万円 349,510百万円
2016年03月 4,907,429百万円 167,731百万円
2017年03月 4,632,890百万円 114,202百万円
2018年03月 5,712,965百万円 288,700百万円
2019年03月 6,177,947百万円 265,111百万円
2020年03月 5,921,525百万円 △406,119百万円
-----------------------------------------
2021年03月 4,829,272百万円 11,381百万円
2022年03月 6,808,890百万円 840,901百万円
2023年03月 7,975,586百万円 883,646百万円
2024年03月 8,868,097百万円 778,662百万円
2025年03月 8,695,526百万円 547,960百万円
2026年03月期予想
2026年03月 (未発表) (会)
2026年03月 8,446,450百万円 732,240百万円(コ)
(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。コンセンサスは頻繁に変更されます。上記のコンセンサスは2025年6月15日時点の数値です。