254 埼玉県・その他

2023年6月30日 (金)

埼玉県和光市初の再開発 地上34階、延床面積約56,500㎡の「和光市駅北口地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定!

Saitamawako230611
-和光市駅北口地区第一種市街地再開発事業-

 「和光市駅北口地区」は、地条件に恵まれているものの、その周辺道路は狭く、住宅が密集しているなど、生活利便性や安心・安全なまちづくりにおける課題を抱えています。

 和光市駅北口に新たな駅前交通広場や道路、公園を整備し、駅周辺の安全性・利便性の向上や良好な住宅環境の形成により、宅地の利用増進を図り、災害に強い住み良いまちづくりを目的としています。安心・安全なまちづくりを目指して、「和光都市計画事業和光市駅北口土地区画整理事業」を進めていきます。

● 都市計画決定!
 埼玉県和光市は、和光市初の再開発となる「和光市駅北口地区第一種市街地再開発事業」を都市計画決定しました。概要は、敷地面積約7,100㎡、建築面積約5,300㎡、延床面積約56,500㎡です。

 引用資料 和光市(2023/06/28)
 和光市駅北口地区の都市計画について

 「和光市駅北口地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、東武鉄道東上本線・東京メトロ有楽町線・東京メトロ副都心線「和光市」駅すぐの好立地です。

和光市駅北口地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-埼玉県和光市新倉一丁目
◆ 交通-東武鉄道東上本線・東京メトロ有楽町線・東京メトロ副都心線「和光市」駅すぐ
◆ 階数-地上34階、地下1階
◆ 敷地面積-約7,100㎡
◆ 建築面積-約5,300㎡
◆ 延床面積-約56,500㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、商業業務、公益、駐車場
◆ 総戸数-約300戸


Saitamawako230612
「第一種市街地再開発事業の計画内容」です。


Saitamawako230613
「市街地再開発事業区域」です。東武鉄道東上本線・東京メトロ有楽町線・東京メトロ副都心線「和光市」駅すぐです。


Saitamawako230614
「和光都市計画事業和光市駅北口土地区画整理事業」の範囲です。


Saitamawako230615
「位置図」です。



|

2022年10月19日 (水)

埼玉県深谷市 国内10ヵ所目となるプレミアム・アウトレット「ふかや花園プレミアム・アウトレット」 2022年10月20日(木)に開業!

Saitamafukaya221011
-ふかや花園プレミアム・アウトレット-

 「三菱地所・サイモン」は、埼玉県深谷市における「花園IC拠点整備プロジェクト」で計画中のアウトレットモールの名称を「ふかや花園プレミアム・アウトレット」に決定するとともに、2022年秋の開業に向け、2021年8月1日に着工しました。

 「花園IC拠点整備プロジェクト」は、深谷市により、農業と観光の振興によって広域的な地域の活性化を目的として進められているもので、関越自動車道「花園IC」より約1.5km、秩父鉄道「ふかや花園駅」至近という交通アクセスに優れた場所に開業します。

 「ふかや花園プレミアム・アウトレット」の建築デザインは、従来の海外の街並みを再現したものから一新します。地域との共生をコンセプトに据え、深谷市にゆかりのあるレンガや、埼玉県北西部の緑豊かな自然をイメージさせる周辺環境との調和を重視したデザインを採用します。

● 2022年10月20日(木)に開業!
 「三菱地所・サイモン」は、埼玉県深谷市にて開発を進めている「ふかや花園プレミアム・アウトレット」の開業を、2022年10月20日(木)に決定しました。2013年開業の「酒々井プレミアム・アウトレット(千葉県)」以来、約10年ぶり10ヵ所目の新たなプレミアム・アウトレットが誕生します。

 引用資料 プレミアム・アウトレット(PDF:2022/10/吉日)
 約10年ぶり10か所目の新たなプレミアム・アウトレット ふかや花園プレミアム・アウトレット 2022年10月20日(木)に開業 地域と共生し、思い思いの楽しさが集うアウトレットモールが誕生

ふかや花園プレミアム・アウトレットの概要
◆ 所在地-埼玉県深谷市黒田169
◆ 交通-関越自動車道「花園IC」より3分(約1.5km)、秩父鉄道「ふかや花園」駅より徒歩3分
◆ 敷地面積-約176,800㎡
◆ 店舗面積-約27,500㎡
◆ 店舗数-137店舗(物販94店舗、飲食・食物販41店舗、サービス・その他2店舗)
◆ 駐車台数-約3,000台
◆ 着工-2021年08月01日
◆ 開業-2022年10月20日


Saitamafukaya221012
「エントランスイメージ」です。


Saitamafukaya221013
「ブリックプラザイメージ」です。


Saitamafukaya221014
「フードホール 昼景イメージ」です。


Saitamafukaya221015
「リリープラザイメージ」です。


Saitamafukaya221016
「エリアマップイメージ」です。


Saitamafukaya221017
「鳥瞰図イメージ」です。


Saitamafukayai210716
「狭域図」です。


Saitamafukayai210717
「広域図 」です。


Saitamafukayai210718
「関東近郊のプレミアム・アウトレット」です。



|

2021年12月13日 (月)

川越史上最高層タワー 川越駅徒歩1分のランドマーク 地上25階、高さ90m超の「ザ・パークハウス 川越タワー」

Saitamakawagoe211211
-ザ・パークハウス 川越タワー-

 「三菱地所レジデンス、大栄不動産」は、2022年1月8日より、「ザ・パークハウス 川越タワー」のモデルルームをオープンします。「ザ・パークハウス 川越タワー」は、「川越」駅徒歩1分、再開発が進む川越駅西口の埼玉りそな銀行跡地に立地し、地上25階、川越史上最高層の免震タワーマンションです。

 引用資料 三菱地所レジデンス(PDF:2021/12/10)
 ~駅徒歩1分のランドマーク。地上25階建て川越史上最高層タワー~ 「ザ・パークハウス 川越タワー」始動 賑わいと暮らしの創出で、川越駅西口エリアの新しい街づくりに寄与 

 引用資料 公式ホームページ
 ザ・パークハウス 川越タワー

 川越駅西口エリアは、2010年より新たな時代を視野に動き出した「川越駅前西口グランドデザイン」による開発・整備が進んでいます。「ザ・パークハウス 川越タワー」は、住宅に商業施設を擁するマンションとして、賑わいと暮らしを創出することで、川越駅西口エリアの新たな街づくりに寄与します。

ザ・パークハウス川越タワーの概要
◆ 計画名-川越市脇田本町計画新築工事
◆ 所在地-埼玉県川越市脇田本町16番5、16番14(地番)
◆ 交通-東武東上線・JR川越線「川越」駅より徒歩1分
◆ 階数-地上25階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-建築物85.560m(塔屋を含む最高部は90m超)
◆ 敷地面積-2,609.03㎡(売買対象面積)
◆ 建築面積-1,731.50㎡
◆ 延床面積-21,838.68㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-中間免震構造
◆ 用途-共同住宅、店舗、事務所
◆ 総戸数-173戸(募集対象外住戸4戸含む)
◆ 建築主-三菱地所レジデンス、大栄不動産
◆ 設計者・監理者-フジタ
◆ 施工者-フジタ・川木建設 建設共同企業体(フジタ、川木建設JV)
◆ 着工-2021年03月05日
◆ 竣工-2023年10月下旬予定
◆ 入居開始-2023年12月上旬予定


Saitamakawagoe211212
「外観完成予想CG」です。


Saitamakawagoe211213
住棟・商業ゾーンが一体となった安息と利便を結ぶ複合開発です。


Saitamakawagoe211214
塔屋を含む最高部は高さ90m超

 ”川越史上で類を見ない、地上25階建・高さ約86mのタワーレジデンス。” と書かれていますが。この図を見ると塔屋を含む最高部は90mを超えています。


Saitamakawagoe211215
「位置図」です。



|

2021年9月21日 (火)

「クレヨンしんちゃん」が誕生した街 本格着工した「春日部駅付近連続立体交差事業」 「春日部駅」は島式4面8線の私鉄有数の大規模な駅に!

Kasukabe210911
-春日部駅付近連続立体交差事業-
 週明け9月20日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均が急落しました。中国の不動産大手「中国恒大集団」の経営悪化への懸念が強まったのが原因です。
 
 「中国恒大集団」の昨年の売上高は7,232億元(約12兆3000億円)です。売上高で比較すると、日本最大の「三井不動産」の約6.5倍というとてつもない巨大企業です。中国は日本のバブル崩壊を徹底的に研究していると言われていますが、「中国恒大集団」は日本のバブル期の失敗と同じ轍を踏んでいます。

 本題に戻って、春日部駅周辺は、鉄道交通の要衝として発展してきました。しかし、中心市街地が鉄道で分断されているまちの構造は、人や物の往来が妨げられるだけでなく、商業などの活性化の妨げともなっています。

 そこで、「春日部市」では、これらの問題を解決し、埼玉県東部地域の拠点として発展していくために、鉄道の高架化による「春日部駅付近連続立体交差事業」を「埼玉県」および「東武鉄道」とともに計画しました。

 引用資料 春日部市・公式HP
 春日部駅付近連続立体交差事業の概要

 高架化区間は約2.9kmです。「東武伊勢崎線(スカイツリーライン)」の 内谷陸橋~古隅田川の約1.4km、「東武野田線(アーバンパークライン)」の内谷陸橋~八木崎駅手前の約1.5kmを高架化します。除却踏切数は10カ所です。春日部駅は、現在の3面5線から4面8線に拡充されます。2路線上下線で追い越しができる複線を設け、輸送力の増強を見込みます。

● 2021年3月30日に着工記念式典を開催!
 2021年3月30日に、「春日部駅付近連続立体交差事業」の着工記念式典を開催しました。事業は2031年の完成を目指します。全体の事業費約650億円のうち「埼玉県(国・春日部市の負担を含む)」が約510億円、「東武鉄道」が約140億円を負担します。


Kasukabe210912
春日部駅の「駅舎イメージ」です。春日部市は「クレヨンしんちゃん」が誕生した街です。



Kasukabe210913
「春日部駅部 概略図」です。春日部駅は、現在の3面5線から4面8線に拡充されます。私鉄でこんなにホームと線路の数が多い駅は極めて珍しいです。


Kasukabe210914
「春日部駅付近連続立体交差事業の概要」です。


Kasukabe210915
「縦断図」です。



|

2021年8月14日 (土)

東武鉄道 東武スカイツリーラインの東武動物公園駅西口に商業施設 2021年9月16日(木)にオープン!

Saitamatobu210811
-東武動物公園駅西口に商業施設-

 「東武鉄道」では、東武スカイツリーライン東武動物公園駅西口に、地域住民と来街者が交流する「お買い物とまちづくりの活動拠点」をコンセプトとした商業施設を、2021年9月16日(木)にオープンします。

 引用資料 東武鉄道(PDF:2021/08/13)
 2021年9月16日(木) 東武動物公園駅西口に商業施設がオープンします!

 東武グループは、経営方針に掲げている「地域社会とともに持続的に発展」することを目指し、これまで様々な事業を推進してきました。本施設は、地域コミュニティとつながる駅前開発として、宮代町・杉戸町で暮らす住民の利便性向上と、「東武動物公園」をはじめとした本地域への来街者と地域の住民との交流を生み出す商業施設を目指しており「東武ストア」と「無印良品」が出店します。

 地域産品や生鮮食料品、生活雑貨等の販売により地域の住民の日常生活を支えつつ、地域に開かれた交流広場「みんなの広場」の整備、飲食店営業等の商いへの挑戦を後押しするシェアキッチンの設置、高齢化が進む地域のニーズを捉えた移動販売等、地域課題解決や地域活性化につながるサービスを提供します。

東武動物公園駅西口商業施設の概要
◆ 所在地-埼玉県南埼玉郡宮代町中央一丁目2番1号
◆ 交通-東武スカイツリーライン「東武動物公園」駅から徒歩1分
◆ 敷地面積-約16,428㎡
◆ 延床面積-約4,899㎡
◆ 開業-2021年09月16日


Saitamatobu210812
「東武ストア 東武動物公園駅前店(イメージ)」です。


Saitamatobu210813
「無印良品 東武動物公園駅前(イメージ)」です。


Saitamatobu210814
「交流広場「みんなの広場」(イメージ)」です。


Saitamatobu210815
「東武動物公園駅西口商業施設(案内図)」です。



|

2021年7月31日 (土)

埼玉県深谷市 国内10ヵ所目となるプレミアム・アウトレット「ふかや花園プレミアム・アウトレット」 2021年8月1日に着工!

Saitamafukayai210711
-ふかや花園プレミアム・アウトレット-

 「三菱地所・サイモン」は、埼玉県深谷市における「花園IC拠点整備プロジェクト」で計画中のアウトレットモールの名称を「ふかや花園プレミアム・アウトレット」に決定するとともに、2022年秋の開業に向け、2021年8月1日に着工します。

 引用資料 プレミアム・アウトレット(PDF:2021/07/27)
 「ふかや花園プレミアム・アウトレット」 名称決定及び着工について

 「三菱地所・サイモン」において、約9年ぶりとなる新規施設、且つ、国内10ヵ所目となる「ふかや花園プレミアム・アウトレット」の開業で、既存施設と合わせ、関東近郊の主要高速道路沿いにプレミアム・アウトレット網が広がります。

 「花園IC拠点整備プロジェクト」は、深谷市により、農業と観光の振興によって広域的な地域の活性化を目的として進められているもので、関越自動車道「花園IC」より約1.5km、秩父鉄道「ふかや花園駅」至近という交通アクセスに優れた場所に開業します。

 「ふかや花園プレミアム・アウトレット」の建築デザインは、従来の海外の街並みを再現したものから一新します。地域との共生をコンセプトに据え、深谷市にゆかりのあるレンガや、埼玉県北西部の緑豊かな自然をイメージさせる周辺環境との調和を重視したデザインを採用します。

ふかや花園プレミアム・アウトレットの概要
◆ 所在地-埼玉県深谷市
◆ 交通-関越自動車道「花園IC」より3分(約1.5km)、秩父鉄道「ふかや花園駅」より徒歩3分
◆ 敷地面積-約176,800㎡
◆ 店舗面積-約27,000㎡
◆ 店舗数-約120店舗
◆ 駐車台数-約3,000台
◆ 着工-2021年08月01日
◆ 開業-2022年秋予定


Saitamafukayai210712
「ふかや花園プレミアム・アウトレット イメージ」です。


Saitamafukayai210713
「ふかや花園プレミアム・アウトレット イメージ」です。


Saitamafukayai210714
「ふかや花園プレミアム・アウトレット イメージ」です。


Saitamafukayai210715
「鳥瞰図 イメージ」です。


Saitamafukayai210716
「狭域図」です。


Saitamafukayai210717
「広域図 」です。


Saitamafukayai210718
「関東近郊のプレミアム・アウトレット」です。



|

2021年7月16日 (金)

大和ハウス工業 埼玉県に大型マルチテナント型物流施設「DPL久喜宮代」、茨城県に物流施設「DPLつくば阿見Ⅱ」を着工!

Saitamadlp210711
-DPL久喜宮代-
 「大和ハウス工業」は、特定企業向けの物流倉庫であるオーダーメイド型のBTS型物流施設に加え、立地条件の良い場所に複数のテナントが入居可能で短期的な物流ニーズにも迅速に対応できるマルチテナント型を展開し、全国で293ヶ所・総延床面積約1,011万㎡の物流施設の開発を手掛けています(2021年3月31日現在・施工中含む)。

 「大和ハウス工業」は、2021年7月15日に、埼玉県南埼玉郡宮代町において、延床面積161,955.96㎡のマルチテナント型物流施設「DPL久喜宮代」を着工しました。

 引用資料 大和ハウス工業(2021/07/12)
 大型マルチテナント型物流施設「DPL久喜宮代」着工

 「DPL久喜宮代」は、地上4階、敷地面積71,743.67㎡、延床面積161,955.96㎡の大型マルチテナント型物流施設です。最大24テナントの入居が可能で、約5,700㎡の区画から入居出来ます。また、各区画に事務所を設置することができ、テナント企業の様々なニーズに対応することができます。

DPL久喜宮代の概要
◆ 所在地-埼玉県南埼玉郡宮代町大字和戸字横町1537-1他
◆ 交通-東北自動車道「久喜インターチェンジ」より約4km(車で約8分)、圏央道「幸手インターチェンジ」より約5km(車で約10分)
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 高さ-29.7m
◆ 敷地面積-71,743.67㎡
◆ 建築面積-42,949.03㎡
◆ 延床面積-161,955.96㎡
◆ 賃貸面積-137,019.04㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造+鉄骨造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-マルチテナント型物流施設
◆ 建築主-大和ハウス工業
◆ 設計者-戸田建設
◆ 施工者-戸田建設
◆ 着工-2021年07月15日
◆ 竣工-2022年11月15日予定
◆ 入居開始-2022年11月16日予定
◆ 総事業費-約340億円


Saitamadlp210712
DPL久喜宮代の位置図
 「DPL久喜宮代」は、東北自動車道「久喜インターチェンジ」より約4km(車で約8分)、圏央道「幸手インターチェンジ」より約5km(車で約10分)の距離にあり、首都圏をはじめ、東北や信越方面などにもアクセスしやすい場所に位置しています。


Saitamadlp210713
DPLつくば阿見Ⅱ

 「大和ハウス工業」は、2021年7月10日に、茨城県稲敷郡阿見町において、延床面積36,940.25㎡の物流施設「DPLつくば阿見Ⅱ」を着工しました。

 引用資料 大和ハウス工業(2021/07/09)
 物流施設「DPLつくば阿見Ⅱ」着工

 「大和ハウス工業」は、茨城県内において、マルチテナント型物流施設「DPLつくば阿見Ⅰ-A」やBTS型物流施設「Dプロジェクトつくば谷田部」など合計8棟、総延床面積約33万㎡の物流施設の開発を手掛けてきました。

 今回開発する「DPLつくば阿見Ⅱ」は、大和ハウス工業が開発したマルチテナント型物流施設「DPLつくば阿見Ⅰ-A」、「DPLつくば阿見Ⅰ-B」に近接しています。

DPLつくば阿見Ⅱの概要
◆ 所在地-茨城県稲敷郡阿見町よしわら五丁目5-1
◆ 交通-首都圏中央自動車道「阿見東インターチェンジ」から約500m
◆ 階数-地上1階、地下0階
◆ 高さ-12.96m
◆ 敷地面積-67,797.05㎡
◆ 建築面積-36,945.67㎡
◆ 延床面積-36,940.25㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-物流施設
◆ 建築主-大和ハウス工業
◆ 設計者-大和ハウス工業
◆ 施工者-大和ハウス工業
◆ 着工-2021年07月10日
◆ 竣工-2022年05月31日予定
◆ 入居開始-2022年06月01日予定


Saitamadlp210714
DPLつくば阿見Ⅱの位置図

 「DPLつくば阿見Ⅱ」は、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「阿見東インターチェンジ」から500m(車で約1分)で、常磐自動車道や東北自動車道にアクセスしやすく、交通利便性が高い場所に位置しています。また、東京都心部まで約70km、成田国際空港まで約40 kmと国内外への物流をカバーできる立地です。



|

2020年11月 2日 (月)

埼玉県ふじみ野市 新たな商業施設「イオンタウンふじみ野」 2020年11月21日(土)グランドオープン!

Saitamaaeon201111
-イオンタウンふじみ野-

 「イオン」は、2020年11月21日(土)、埼玉県ふじみ野市に新たな商業施設「イオンタウンふじみ野」をグランドオープンします。「イオンタウンふじみ野」は、2012年まで30年間にわたり地域の雇用を支えてきた日本無線埼玉工場の跡地、ふじみ野市役所に隣接する福岡地区へふじみ野市の新たなランドマークとして出店します。

 引用資料 イオン(PDF:2020/10/30)
 イオンは、2020年11月21日(土)、埼玉県ふじみ野市に新たな商業施設「イオンタウンふじみ野」をグランドオープンします。

 計画地は、敷地西側を国道56号線、南側を市道206号線の幹線道路に面し、東武東上線上福岡駅から徒歩圏内の交通アクセスにも優れた立地です。「Well-being Community」をコンセプトとし、健康的で豊かなくらしに寄り添い、地域の賑わいに寄与することを目指して開発を進めてきました。

 「地域の皆さまとともに活気あふれる新しい日々をスタートさせたい」という想いを込めて、「START▶WITH」を当SCのスローガンとし、グランドオープンします。

イオンタウンふじみ野の概要
◆ 所在地-埼玉県ふじみ野市福岡二丁目1番6号
◆ 交通-東武東上線「上福岡」駅徒歩約15分
◆ 階数-地上3階
◆ 敷地面積-約53,406㎡
◆ 総賃貸面積-約35,254㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 店舗数-92店舗
◆ 駐車台数-1,797台
◆ 駐輪台数-632台
◆ オープン-2020年11月21日


Saitamaaeon201112
<外観イメージ>です。


Saitamaaeon201113
<外観イメージ>です。


Saitamaaeon201114
「近隣地区」です。


Saitamaaeon201115
「広域地図」です。



|

2020年10月24日 (土)

「越谷レイクタウン」の近く プロロジス 大規模マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク草加」の起工式を挙行!

Saitamaprologis201011
-プロロジスパーク草加-

 物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業である「プロロジス」は、埼玉県企業局が整備する「草加柿木フーズサイト」において、マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク草加」の起工式を執り行いました。

 引用資料 プロロジス(2020/10/19)
 プロロジス、草加柿木フーズサイトにおいて「プロロジスパーク草加」の起工式を挙行

 引用資料 プロロジス・公式HP
 プロロジスパーク草加

 「プロロジスパーク草加」は、東京中心部まで約20km、東京外環自動車道と国道4号バイパスの結節点近くに位置しており、外環道「草加IC」から約7km、「外環三郷西IC」から約4.9kmと至近です。

 また、JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」より徒歩約13分(1.1km)と、徒歩でもアクセス可能な利便性の高い立地です。加えて、草加・越谷エリアは居住人口が多い地域であり、草加市は人口約25万人、開発地に隣接する越谷、三郷、吉川市の人口を合計すると約80万人に上り、豊富な雇用が期待できます。

● 草加柿木フーズサイト
 「草加柿木フーズサイト」は、埼玉県企業局が整備中の、食品製造・加工等の業務を行う企業が集積する産業団地です。工業用水の供給が予定されているほか、都道府県としては初の試みとなる「事前エントリー方式」により、進出企業を造成工事前に募り、各企業の希望に合わせ区画・基盤整備するオーダーメイド形式で開発されました。

プロロジスパーク草加の概要
◆ 所在地-埼玉県草加市柿木町
◆ 交通-JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅より徒歩約13分
◆ 階数-地上4階
◆ 敷地面積-68,631.07㎡
◆ 延床面積-151,602.78㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 建築主-プロロジス
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2020年11月
◆ 竣工-2022年04月予定


Saitamaprologis201012
「プロロジスパーク草加」完成予想パースです。

 

Saitamaprologis201013
「広域図」です。「越谷レイクタウン」の近くです。

 

Saitamaprologis201014
「地域配送、都内配送に最適な立地」となっています。



|

2020年10月16日 (金)

埼玉県上尾市 ~あったらいいな、を毎日に。~  イオンモール上尾 2020年12月4日(金)グランドオープン!

Saitamaaeon201011
-イオンモール上尾-

 「イオンは」、2020年12月4日(金)、埼玉県上尾市に新たなショッピングモール「イオンモール上尾」をグランドオープンします。「イオンモール上尾」は、2014年まで43年間にわたり操業を続けていた「コーセー」の上尾事業所跡地に、上尾市の新たなランドマークとして誕生します。

 引用資料 イオンモール(PDF:2020/10/14)
 ~あったらいいな、を毎日に。~ 「イオンモール上尾」 12月4日(金)AM9:00 グランドオープン!

 「上尾市」は、埼玉県の県央部に位置し、JR高崎線上尾駅や国道17号線を軸として、東西に市街地が拡大しており、今後も更なる発展が見込まれるエリアです。

 「あったらいいな、を毎日に。」をモールコンセプトに、延床面積約50,000㎡、総賃貸面積約34,000㎡に、核テナントはイオンスタイル、新業態や埼玉県初となる専門店22店舗を含む約120店舗を集結させました。

イオンモール上尾の概要
◆ 所在地-埼玉県上尾市愛宕三丁目8-1
◆ 階数-地上2階
◆ 敷地面積-約68,000㎡
◆ 延床面積-約50,000㎡
◆ 総賃貸面積-約34,000㎡
◆ 構造-RCSS構法(RC柱+S梁)
◆ 出店店舗数-(核店舗)イオンスタイル上尾、(サブ核店舗)無印良品/ユニクロ/GU/未来屋書店/ノジマ/スポーツオーソリティ/セリア/キッズリパブリック、(専門店)約120店舗
◆ 駐車場台数-約1,800台
◆ 駐輪場台数-約1,000台
◆ オープン-2020年12月04日


Saitamaaeon201012
「外観イメージ」です。


Saitamaaeon201013
「周辺マップ」です。


Saitamaaeon201014
「広域マップ」です。



|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

101 テレビドラマ・映画ロケ地めぐり 102 経済ニュース 103 いろいろなランキング 104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他) 105 大学キャンパスめぐり 106 巨大工場めぐり 107 巨大スタジアム・ホール・展示場めぐり 108 大規模商業施設めぐり 121 東京都・千代田区① 121 東京都・千代田区② 122 東京都・港区① 122 東京都・港区② 123 東京都・中央区 124 東京都・新宿区 125 東京都・渋谷区 126 東京都・豊島区 127 東京都・江東区 128 東京都・品川区 129 東京都・目黒区 130 東京都・文京区 131 東京都・台東区 132 東京都・荒川区 133 東京都・墨田区(東京スカイツリー) 134 東京都・中野区 135 東京都・世田谷区 136 東京都・大田区 137 東京都・練馬区 143 東京都・23区内その他 151 東京都・ 23区以外 201 神奈川県・横浜市 202 神奈川県・川崎市 203 神奈川県・その他 231 千葉県・千葉市 232 千葉県・浦安市 233 千葉県・成田市(成田空港) 234 千葉県・湾岸部 235 千葉県・内陸部 251 埼玉県・さいたま市 252 埼玉県・川口市 253 埼玉県・所沢市 254 埼玉県・その他 271 茨城県 281 栃木県 282 群馬県 291 新潟県 311 大阪市・北部 312 大阪市・中部 313 大阪市・南部 314 大阪市・湾岸部 321 大阪府・堺市 325 大阪府・その他 351 兵庫県・神戸市 355 兵庫県・尼崎市 356 兵庫県・西宮市 357 兵庫県・芦屋市 359 兵庫県・その他 401 北海道 411 宮城県 412 福島県 415 青森県 501 香港(ホンコン) 511 海外 601 ちょっとひと休み