143 東京都・23区内その他

2024年8月 2日 (金)

北千住駅西口で新たな再開発 「北千住駅西口駅前地区市街地再開発準備組合」が設立 事業協力者は「三井不動産レジデンシャル」など

Tokyosenju240811
-北千住駅西口駅前地区-

 東京都足立区の北千住駅西口駅前地区の市街地再開発に向け、北千住駅西口駅前地区市街地再開発準備組合が設立されました。事業協力者は「三井不動産レジデンシャル」と「トーショー・ホールディングス」で、事業コーディネーターは「アール・アイ・エー」です。

 建設通信新聞(2024/08/01)
 北千住駅西口で準備組合/事業協力者に三井不レジら

 対象区域は、足立区千住二丁目61ほかの約7,000㎡です。用途地域は商業地域で、建蔽率は80%、容積率は400%と600%です。足立区が策定した都市計画マスタープランでは、北千住駅周辺を区の広域拠点として、土地の高度利用や都市機能の更新・集約を進める方針を示している。


Tokyosenju240812
「北千住駅西口駅前地区」の予定地です。


Tokyosenju240813
「北千住駅西口駅前地区」の予定地です。


Tokyosenju240814
「西口交通広場」の南側が「北千住駅西口駅前地区」の予定地です。


Tokyosenju240815
「西口交通広場」です。


Tokyosenju240816
「西口交通広場」の東側が「ルミネ北千住」です。


Tokyosenju240817
「西口交通広場」の北側が「北千住マルイ」です。



|

2024年4月14日 (日)

京成立石駅(葛飾区) 地上32階、高さ約120mの「立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!

Tokyotateishi240411
-立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業-

 京成立石駅は、ジャンクション的な役目を果たす「青砥駅」の一つ手前の駅です。島式2面2線の地上駅ですが、「都市高速鉄道京成電鉄押上線(四ツ木駅~青砥駅間)連続立体交差事業」が行われており、将来的には高架化されます。高架化工事に合わせるように駅の北口(立石駅北口地区)と南口(立石駅南口西地区、立石駅南口東地区)に再開発が計画されています。

 立石駅南口東地区では、立石駅南口東地区市街地再開発準備組合と準備組合に参加組合員予定者として参画している「野村不動産、阪急阪神不動産」が「立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業」を計画しています。

● 市街地再開発組合の設立を認可!
 東京都は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、立石駅南口東地区市街地再開発組合の設立を2024年4月15日(月)に認可します。市街地再開発事業の施行により、地域の防災性・安全性・利便性向上を図り、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新に資する市街地整備を行います。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2024/04/12)
 立石駅南口東地区市街地再開発組合の設立を認可しま

立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都葛飾区立石一丁目の一部及び立石四丁目の一部
◆ 交通-京成電鉄押上線「京成立石」駅
◆ 階数-(A敷地)地上32階、塔屋1階、地下2階、(B敷地)地上3階、地下1階
◆ 高さ-(A敷地)約120m(塔屋を含まない)、(B敷地)約14m
◆ 施行区域面積-約10,000㎡
◆ 敷地面積-(A敷地)約5,060㎡ 、(B敷地)約760㎡
◆ 建築面積-(A敷地)約3,350㎡ 、(B敷地)約530㎡
◆ 延床面積-(A敷地)約52,915㎡、(B敷地)約1,400㎡
◆ 用途-(A敷地)共同住宅、店舗、業務、公益等、(B敷地)店舗等
◆ 総戸数-(A敷地)約440戸
◆ 建築主-立石駅南口東地区市街地再開発組合
◆ 参加組合員-野村不動産、阪急阪神不動産
◆ 事業協力者-清水建設
◆ 着工-2027年度予定
◆ 竣工-2030年度予定
◆ 総事業費-約341億円


Tokyotateishi240412
「断面イメージ」です。


Tokyotateishi240413
「配置図」です。


Tokyotateishi240414
「位置図」です。「東地区」と「西地区」で構成されています。


Tokyotateishi230711
立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業

 「立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業」は、京成立石駅の南側に隣接する約1.3haの区域になります。街の賑わいを創出し、防災性の強化を図ることを目的に、京成押上線を高架化する連続立体交差事業と連携しながら、安全・安心な街づくりを進めています。

 「立石駅南口西地区市街地再開発準備組合」と、準備組合に参加組合員予定者として参画している「野村不動産、東京建物、阪急阪神不動産」は、準備組合が進めている「立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業」について、2023年7月12日付で、葛飾区より都市計画決定の告示を受けました。

 引用資料 野村不動産(PDF:2023/07/13)
 「立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ -商業・住宅が一体となった駅前の複合再開発事業-

立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都葛飾区立石一丁目の一部
◆ 交通-京成電鉄押上線「京成立石」駅
◆ 階数-(A敷地)地上34階、地下1階、(B敷地)地上3階、地下0階
◆ 高さ-(A敷地)約125m、(B敷地)約10m
◆ 施行区域面積-約13,000㎡
◆ 敷地面積-(A敷地)約10,270㎡ 、(B敷地)約210㎡
◆ 建築面積-(A敷地)約8,000㎡ 、(B敷地)約110㎡
◆ 延床面積-(A敷地)約91,700㎡、(B敷地)約250㎡
◆ 容積対象床面積-(A敷地)約66,600㎡、(B敷地)約235㎡
◆ 用途-(A敷地)共同住宅、店舗、事務所、駐車場、駐輪場、(B敷地)駐輪場、事務所
◆ 総戸数-(A敷地)約700戸
◆ 建築主-立石駅南口西地区市街地再開発組合(予定)
◆ 参加組合員予定者-野村不動産、東京建物、阪急阪神不動産
◆ 事業コンサルタント-タカハ都市科学研究所
◆ 事業協力者-前田建設工業
◆ 着工-2027年度予定
◆ 竣工-2031年度予定


Tokyotateishi230712
「配置図」です(引用:野村不動産)。



|

2023年12月28日 (木)

江戸川区新庁舎 地上21階、高さ約99m、総延床面積約61,400㎡の日本一の防災庁舎 工事費高騰により概算工事費は590億と算定!

Tokyoedogawa230511
-江戸川区・新庁舎基本設計方針-

 東京都の江戸川区は新庁舎基本設計方針の案を公表しました。案は設計の基本理念として「これからの100年を支える日本一の防災庁舎」を掲げ、中間免震構造を採用して耐震性を高める方針を提示ました。

 将来のニーズ変化を見据え、可変性に優れたフロア計画を採用、最先端の省エネ設備も導入し、ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)Readyの達成を目指します。2025年の着工を予定しています。

 引用資料 江戸川区・公式ホームページ
 江戸川区新庁舎基本設計方針

 建物は、地上21階、地下0階、高さ約99m、延床面積は庁舎棟と駐車場棟を合わせて約61,400㎡です。1階~3階は低層部とし、窓口機能や保健所などを入れます。

 3階と4階の間には「免震層」を配置します。首都直下地震が発生しても上層部の防災拠点機能を維持します。免震層より上は特定のフロアに区長室や災害対策本部、危機管理部を集約配置、給水や配電といった基幹設備も免震層より上に置きます。屋上にはヘリポートを設けます。

 新庁舎の建設地は、東京都江戸川区船堀4の2ほかの敷地面積約9,600㎡です。都営新宿線船堀駅の北側に位置します。2023年6月上旬ころ基本設計の委託先を決めます。2028度中の移転供用開始を目指します。建設費は約303億円を見込んでいます。

● 概算工事費は590億と算定
 東京都江戸川区は、江戸川区役所新庁舎の概算工事費を2023年12月時点で約590億円と算定しました。工事費高騰による影響で約303億円から200億円の増額を見込みます。それにしても工事費高騰は凄まじいですね。

 さらに、建設業界の慢性的な人手不足や働き方改革、大規模案件の増加などの影響から最大1年10カ月の工期延長を見込み、新庁舎の供用開始時期は当初の2029年3月から2031年1月へずれ込む見通しです。

 建設通信新聞(2023/12/27)
 江戸川区新庁舎/働き方改革・人手不足に対応/1年10ヵ月工期を延長/概算工事費は590億と算定


Tokyoedogawa230512
「新庁舎イメージ画像(施設情報あり)」です。


Tokyoedogawa230513
「断面図(案)」です。


Tokyoedogawa230514
「配置図」です。


Tokyoedogawa230515
(基本設計者選定時のスケジュール)「事業スケジュール」です。

● 最大1年10カ月の工期延長を見込む見通し
 建設業界の慢性的な人手不足や働き方改革、大規模案件の増加などの影響から最大1年10カ月の工期延長を見込みます。新庁舎の供用開始時期は当初の2029年3月から2031年1月へずれ込む見通しです。



|

2023年12月24日 (日)

江戸川区 JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業 地上30階、高さ約115mの「パークシティ小岩 ザ タワー」 公式ホームページがオープン!

Tokyokoiwa231211
-JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業-
 総武線のJR小岩駅周辺は、幅員の狭い道路や老朽化した木造建物が密集し災害時の危険性が高い状況にあることに加え、コミュニティを維持するための若い世代が減少しており、このような背景から、駅周辺地区のまちづくり基本方針が策定され、現在3つの地区で市街地再開発事業が推進されています。

 再開発は南口が先行していますが、北口でも「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。「JR小岩駅北口地区市街地再開発組合」は、再開発施設の施工などを担う特定業務代行者を「三井住友建設」に決定しています。

 特定業務代行者の業務範囲は、再開発施設の施工や保留床の処分、設計支援、事業推進支援などです。これにあわせて、交通広場や道路の拡幅、無電柱化などを実施し、交通・防災の拠点街区を形成する計画です。

● 公式ホームページがオープン!
 JR小岩駅前の「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業」の共同住宅部分の名称が「パークシティ小岩 ザ タワー」に決定し、2023年12月18日に公式ホームページがオープンしました。

 引用資料 公式ホームページ
 パークシティ小岩 ザ タワー

パークシティ小岩 ザ タワーの概要
◆ 計画名-JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-東京都江戸川区西小岩一丁目2170(地番)
◆ 交通-JR総武・中央緩行線「小岩」駅徒歩3分
◆ 階数-地上30階、地下1階
◆ 高さ-最高部114.90m、軒高109.95m
◆ 敷地面積-8,678.20㎡
◆ 建築面積-6,839.90㎡
◆ 延床面積-94,591.89㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-中間免震構造(6階に免震装置を設置、3種類の免震ゴムと減衰こまを採用)
◆ 用途-共同住宅、商業・業務、保育所
◆ 総戸数-731戸(一般販売対象戸数521戸)
◆ 建築主-JR小岩駅北口地区市街地再開発組合(売主 三井不動産レジデンシャル、日鉄興和不動産)
◆ 設計者-アール・アイ・エー
◆ 施工者-三井住友建設
◆ 着工-2023年01月15日(起工式)
◆ 竣工-2027年01月下旬予定
◆ 入居開始-2027年03月下旬予定
◆ 北口交通広場整備-2027年~2030年予定
◆ 事業完了-2031年予定(公共施設工事完了)


Tokyokoiwa231212
「外観完成予想CG」です。


Tokyokoiwa231213
「外観完成予想CG」です。


Tokyokoiwa210714
「断面図」です。 地震対策として「中間免震構造」を採用します。6階に「免震装置」を設置します(引用:三井不動産レジデンシャル)。


Tokyokoiwa231214
「免震構造概念図」です。基礎工法は「場所打ちコンクリート拡底杭」です。


Tokyokoiwa231215
「屋上広場完成予想CG」です。


Tokyokoiwa231216
 「エントランスホール/ラウンジ完成予想CG」です。


Tokyokoiwa231217
「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業 整備方針図」です。

Tokyokoiwa231218
「JR小岩駅周辺都市計画エリア概念図」です。



|

2023年9月18日 (月)

三菱地所レジデンス・住友商事・近鉄不動産 地上29階、高さ約95mの「赤羽台ゲートウェイ計画」 2025年4月に本体着工!

Tokyoakabane230911
-赤羽台ゲートウェイ計画-
 東京都北区及びUR都市機構は、「赤羽台周辺地区中高層住宅複合B地区(東京都北区)」において、「赤羽台周辺地区のゲートウェイとして多様な人々が集い・行き交い・にぎわう都市生活拠点の形成」とのコンセプトのもと、全国的にも稀有な取り組みとして、双方が保有する土地の一体活用を図ることで一層魅力あるまちづくりを推進するため、赤羽台団地及びその後背エリアを含む赤羽台周辺地区のゲートウェイ空間の形成を目的に、北区所有地及びUR都市機構所有地の両敷地を一体として開発する土地譲受事業者の募集を行うこととしました。

 東京都北区及びUR都市機構は、赤羽台団地(現ヌーヴェル赤羽台)の建て替え事業を契機に、全国初の試みとして、周辺地区のまちづくり課題を解決しながら一層魅力あるまちづくりを推進するため、双方が保有する土地を一体活用する譲渡先民間事業者を共同で募集しました。

 事業企画提案内容及び入札額を総合的に評価した結果、「三菱地所レジデンス・住友商事・近鉄不動産共同企業体」を、赤羽台周辺地区中高層住宅複合B地区(東京都北区)の土地譲受事業者として決定しました。

● 2025年4月に本体着工!
 三菱地所レジデンスら3者JVが、東京都北区で計画する「赤羽台ゲートウェイ計画」の本体工事を2025年4月に着手します。共同住宅などで構成する延床面積約59,000㎡の複合施設を整備する計画です。2023年9月14日に北区が開いた区議会建設委員会で報告しました。

 日刊建設工業新聞(2023/09/15)
 三菱地所レジデンスら/赤羽台ゲートウェイ計画(東京都北区)25年4月に本体着工

赤羽台ゲートウェイ計画の概要
◆ 計画名-赤羽台周辺地区中高層住宅複合B地区
◆ 所在地-東京都北区赤羽台一丁目1番
◆ 交通-JR京浜東北線、埼京線、宇都宮線、湘南新宿ライン「赤羽」駅、東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅
◆ 階数-地上29階、地下2階
◆ 高さ-約95m
◆ 敷地面積-13,759.56㎡
◆ 延床面積-約59,000㎡
◆ 用途-分譲住宅、生活利便施設(カフェ、グローサリー、コワーキングスペース、クリニック等)、公共駐輪場400台、公共的エレベータ・エスカレータを含む通り抜け通路等(予定)
◆ 総戸数-553戸
◆ 土地譲受事業者-三菱地所レジデンス・住友商事・近鉄不動産共同企業体(代表企業 三菱地所レジデンス)
◆ 着工-2025年04月予定
◆ 竣工-2028年度末予定


Tokyoakabane230912
「下層階のイメージ」です(引用:北区公式HP)。


Tokyoakabane230913
「ゲートウェイプラザ完成イメージ」です(引用:北区公式HP)。


Tokyoakabane230914
「ミッドプラザ完成イメージ」です(引用:北区公式HP)。


Tokyoakabane230915
「ヒルトッププラザ完成イメージ[」です(引用:北区公式HP)。


Tokyoakabane230916
「土地利用イメージ」です(引用:北区公式HP)。


Tokyoakabane230917
「位置図(狭域図)」です(引用:北区公式HP)。


Tokyoakabane221014
「位置図(広域図)」です(引用:北区公式HP)。



|

2023年9月14日 (木)

板橋区 地上28階、高さ約107mの超高層ツインタワー「大山町ピッコロ・スクエア周辺地区第一種市街地再開発事業」 2023年9月13日に市街地再開発組合の設立を認可!

Tokyoitabashi230911
-大山町ピッコロ・スクエア周辺地区-

 東京都板橋区大山町では、「大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業」が行われており、「シティタワーズ板橋大山」が建設されています。そのすぐ西側では、「大山町ピッコロ・スクエア周辺地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。

● 市街地再開発組合の設立を認可!
 東京都は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、大山町ピッコロ・スクエア周辺地区市街地再開発組合の設立を2023年9月13日に認可しました。市街地再開発事業の施行により、防災性・安全性と利便性向上に寄与するまちづくりを推進するとともに、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新に資する市街地整備を行います。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2023/09/12)
 大山町ピッコロ・スクエア周辺地区市街地再開発組合の設立を認可します

大山町ピッコロ・スクエア周辺地区の概要
◆ 計画名-大山町ピッコロ・スクエア周辺地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-東京都板橋区大山町地内
◆ 交通-東武東上線「大山」駅
◆ 階数-(A街区)地上28階、塔屋1階、地下1階、(B街区)地上28階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-(A街区)約107m、(B街区)約107m
◆ 敷地面積-(A街区)約6,330㎡)、(B街区)約2,710㎡
◆ 建築面積-(A街区)約4,000㎡、(B街区)約1,530㎡
◆ 延床面積-(A街区)約40,680㎡、(B街区)約30,390㎡
◆ 用途-(A街区)共同住宅、店舗、駐車場、(B街区)共同住宅、店舗、駐車場
◆ 建築主-大山町ピッコロ・スクエア周辺地区市街地再開発組合(参加組合員 積水ハウス)
◆ 着工-2025年度予定
◆ 竣工-2028年度予定
◆ 総事業費-約481億円


Tokyoitabashi230912
「断面イメージ」です。


Tokyoitabashi230913
「配置図」です。


Tokyoitabashi230914
「位置図」です。



|

2023年7月14日 (金)

京成立石駅(葛飾区) 地上34階、高さ約125mの「立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定!

Tokyotateishi230711
-立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業-

 京成立石駅は、ジャンクション的な役目を果たす「青砥駅」の一つ手前の駅です。島式2面2線の地上駅ですが、「都市高速鉄道京成電鉄押上線(四ツ木駅~青砥駅間)連続立体交差事業」が行われており、将来的には高架化されます。高架化工事に合わせるように駅の北口(立石駅北口地区)と南口(立石駅南口西地区、立石駅南口東地区)に再開発が計画されています。

 「立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業」は、京成立石駅の南側に隣接する約1.3haの区域になります。街の賑わいを創出し、防災性の強化を図ることを目的に、京成押上線を高架化する連続立体交差事業と連携しながら、安全・安心な街づくりを進めています。

 引用資料 葛飾区・公式HP
 立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業

● 都市計画決定!
 「立石駅南口西地区市街地再開発準備組合」と、準備組合に参加組合員予定者として参画している「野村不動産、東京建物、阪急阪神不動産」は、準備組合が進めている「立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業」について、2023年7月12日付で、葛飾区より都市計画決定の告示を受けました。

 引用資料 野村不動産(PDF:2023/07/13)
 「立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ -商業・住宅が一体となった駅前の複合再開発事業-

立石駅南口西地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都葛飾区立石一丁目の一部
◆ 交通-京成電鉄押上線「京成立石」駅
◆ 階数-(A敷地)地上34階、地下1階、(B敷地)地上3階、地下0階
◆ 高さ-(A敷地)約125m、(B敷地)約10m
◆ 施行区域面積-約13,000㎡
◆ 敷地面積-(A敷地)約10,270㎡ 、(B敷地)約210㎡
◆ 建築面積-(A敷地)約8,000㎡ 、(B敷地)約110㎡
◆ 延床面積-(A敷地)約91,700㎡、(B敷地)約250㎡
◆ 容積対象床面積-(A敷地)約66,600㎡、(B敷地)約235㎡
◆ 用途-(A敷地)共同住宅、店舗、事務所、駐車場、駐輪場、(B敷地)駐輪場、事務所
◆ 総戸数-(A敷地)約700戸
◆ 建築主-立石駅南口西地区市街地再開発組合(予定)
◆ 参加組合員予定者-野村不動産、東京建物、阪急阪神不動産
◆ 事業コンサルタント-タカハ都市科学研究所
◆ 事業協力者-前田建設工業
◆ 着工-2027年度予定
◆ 竣工-2031年度予定


Tokyotateishi230712
「配置図」です(引用:野村不動産)。


Tokyotateishi230713
「周辺地図」です(引用:野村不動産)。


Tokyotateishi210421
立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業

 立石駅南口東地区では、立石駅南口東地区市街地再開発準備組合と準備組合に参加組合員予定者として参画している「野村不動産、阪急阪神不動産」が「立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業」を計画しています。

 引用資料 野村不動産(PDF:2019/06/04)
 「立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業」都市計画決定のお知らせ

立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都葛飾区立石一丁目の一部及び立石四丁目の一部
◆ 交通-京成電鉄押上線「京成立石」駅
◆ 階数-(A敷地)地上34階、地下1階、(B敷地)地上3階、地下1階
◆ 高さ-(A敷地)約125m、(B敷地)約16m
◆ 施行区域面積-約10,000㎡
◆ 敷地面積-(A敷地)約5,060㎡ 、(B敷地)約760㎡
◆ 建築面積-(A敷地)約3,350㎡ 、(B敷地)約530㎡
◆ 延床面積-(A敷地)約53,200㎡、(B敷地)約1,500㎡
◆ 容積対象床面積-(A敷地)約37,900㎡、(B敷地)約1,160㎡
◆ 用途-(A敷地)共同住宅、事務所、店舗、公益、 駐輪場、駐車場 等、(B敷地)事務所、店舗、公益、 駐輪場 等
◆ 総戸数-(A敷地)約450戸
◆ 建築主-立石駅南口東地区市街地再開発組合(予定)
◆ 参加組合員予定者-野村不動産、阪急阪神不動産
◆ 事業コンサルタント-佐藤総合計画
◆ 事業協力者-清水建設
◆ 着工-2023年度予定
◆ 竣工-2026年度予定


Tokyotateishi210422
「施行区域」です。「A敷地」と「B敷地」で構成されています(引用:野村不動産)。



|

2023年7月11日 (火)

JR小岩駅前 地上44階、高さ約169mの「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案に係る見解書の縦覧!

Tokyokoiwa230211
-南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業-

 東京都江戸川区の「JR小岩駅」の南口と北口では複数の市街地再開発事業が計画されています。南口では第一弾として、地上29階、塔屋1階、地下2階、高さ105.20m、総戸数177戸(地権者住戸12戸)の「南小岩七丁目西地区第一種市街地再開発事業施設建築物」が建設され、「アルファグランデ小岩スカイファースト」として2015年4月下旬に竣工しました。

 更に第2弾として「南小岩六丁目地区第一種市街地再開発事業」が建設中で、第3弾として施行区域が最大規模の「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。

 2021年5月6日に、東京都環境局から「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」環境影響評価調査計画書の閲覧が行われました。当初は、地上25階、地下3階、高さ約100m、延床面積約123,000㎡で計画されていましたが、地上45階、地下2階、高さ約169m、延床面積約152,000㎡と大幅に規模が拡大されています。最新の概要では、地上44階、地下2階、高さ約169m、延床面積約158,900㎡となっています。

● 環境影響評価書案に係る見解書の縦覧!
 東京都環境局から「南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」環境影響評価書案に係る見解書の縦覧が行われています。縦覧期間は、2023年7月7日(金)~7月26日(水)までです。

 引用資料 東京都環境局(2023/07/07)
 「南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」環境影響評価書案に係る見解書


南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都江戸川区南小岩七丁目の一部
◆ 交通-JR総武本線(緩行線)「小岩」駅
◆ 階数-(東棟)地上44階、地下2階、(西棟)地上18階、地下1階
◆ 高さ-(東棟)最高部約169m、軒高約160m、(西棟)最高部約63m、軒高約60m
◆ 敷地面積約-約15,000㎡
◆ 建築面積-約12,000㎡
◆ 延床面積-約158,900㎡
◆ 用途-集合住宅、商業施設、公益施設、保育所、駐車場、駐輪場等
◆ 総戸数-1,080戸(東棟890戸、西棟190戸)
◆ 建築主-南小岩七丁目地区市街地再開発準備組合
◆ 関係事業者-日鉄興和不動産、住友商事、長谷工コーポレーション
◆ 着工-2025年度予定
◆ 竣工-2029年度予定
◆ 供用開始-2030年度予定


Tokyokoiwa230212
「4階屋上広場の緑化イメージ図(北側から望む)」です。


Tokyokoiwa230213
「建物断面図」です。


Tokyokoiwa230214
「配置計画図」です。


Tokyokoiwa230215
「都市計画の状況(交通広場・都市計画道路)」です。「JR小岩駅」の周辺では再開発計画が目白押しです。


Tokyokoiwa230216
「計画地位置図」です。


Tokyokoiwa210517
JR小岩駅のホームから見た「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。奥に見えている超高層タワーマンションは、「アルファグランデ小岩スカイファースト」です。


Tokyokoiwa210518
「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」の予定地には、中小の雑居ビルや民家などが密集しています。


Tokyokoiwa210519
最寄り駅となる「JR小岩駅」です。島式1面2線の高架駅です。総武本線の緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車します。



|

2023年7月 8日 (土)

巨大ターミナル「北千住駅」 高さ約120mの「千住駅東口再開発(北街区)」 「三井不動産レジデンシャル」などがタワーマンションを計画!

Tokyokitasenju230711
-千住駅東口再開発(北街区)-

 「JR東日本、東京メトロ、東武鉄道、つくばエクスプレス」が乗り入れる「北千住駅」の東口北街区で再開発事業を検討している「北千住駅前地区市街地再開発準備組合」は、都市計画手続きを目指して検討を進めています。

 足立区は、学識者らで構成するアドバイザリー会議を活用し、準備組合の再開発構想について事業条件などの確認を進めます。アドバイザリー会議や区の経営会議を経て、都市計画手続きに入る見通しです。

 再開発の対象地区は、北千住駅東口北側の約0.6haです。老朽化した建物が多く密集するなど、防災上の課題があります。加えて都市計画道路が未整備のため、歩行者や自転車、自動車の動線が混在しています。

 再開発施設は、タワーマンションや商業施設などで構成する見通しで、あわせて駅前エリアの交通基盤整備や歩行環境の改善事業などを進めます。準備組合には事業協力者として、「三井不動産レジデンシャル、トーショー・ホールディングス、大成建設」が参画しています。

 道路を挟んだ南側の隣接街区でも「北千住駅東口地区市街地再開発準備組合」が再開発事業を検討していいます。敷地面積約0.5haで、事業協力者として「住友不動産」が参画しています。

● 高さ約120m、延床面積約51,000㎡を想定!
 北千住駅東口周辺で市街地再開発事業を検討している「北千住駅前地区市街地再開発準備組合」は、2024年3月の地区まちづくり計画変更、2024年12月の都市計画決定を目指しています。

 引用資料 建設通信新聞(2023/07/07)
 北千住駅前地区再開発/24年末に都計決定/三井不レジら事業協力

 引用資料 日刊建設工業新聞(2023/07/07)
 北千住駅前再開発(東京都足立区)5・1万平米、24年12月都計決定へ/準備組合

北千住駅東口再開発(北街区)の概要
◆ 所在地-東京都足立区千住旭町41ほか
◆ 交通-JR常磐線「北千住」駅、東京メトロ日比谷線・千代田線「北千住」駅、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線ー東京メトロ半蔵門線乗入)「北千住」駅、つくばエクスプレス「北千住」駅
◆ 高さ-約120m
◆ 敷地面積-約5,350㎡
◆ 延床面積-約51,000㎡
◆ 用途-共同住宅、商業・業務施設、子育て支援施設
◆ 総戸数-約400戸
◆ 延床面積-約51,000㎡
◆ 建築主-北千住駅前地区市街地再開発準備組合
◆ 事業協力者-三井不動産レジデンシャル、トーショー・ホールディングス、大成建設


Tokyokitasenju230712
「位置図」です。


Tokyokitasenju200911
「北千住駅東口」です。


Tokyokitasenju200913
「北千住駅東口再開発(北街区)」の予定地です。


Tokyokitasenju200914
東京電機大学 東京千住キャンパス
 「北千住駅東口」には、ほとんど何もありませんでしたが、「東京電機大学 東京千住キャンパス」の開校ににより大きく変わりました。


Tokyokitasenju200915
北千住駅

 「北千住駅」は、「JR東日本、東京メトロ、東武鉄道、つくばエクスプレス」が乗り入れる巨大駅で、鉄道交通の要衝です。



|

2023年5月 8日 (月)

江戸川区が新庁舎基本設計方針案を公表 地上21階、高さ約99m、総延床面積約61,000㎡の日本一の防災庁舎に!

Tokyoedogawa230511
-江戸川区・新庁舎基本設計方針の案-

 東京都の江戸川区は新庁舎基本設計方針の案を公表しました。案は設計の基本理念として「これからの100年を支える日本一の防災庁舎」を掲げ、中間免震構造を採用して耐震性を高める方針を提示ました。

 将来のニーズ変化を見据え、可変性に優れたフロア計画を採用、最先端の省エネ設備も導入し、ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)Readyの達成を目指します。2025年の着工を予定しています。

 引用資料 江戸川区・公式ホームページ
 江戸川区新庁舎基本設計方針

 日刊建設工業新聞(2023/05/08)
 東京・江戸川区/新庁舎基本設計方針案を公表、日本一の防災庁舎に

 建物は、地上21階、地下0階、高さ約99m、延床面積は庁舎棟と駐車場棟を合わせて約61,000㎡です。1階~3階は低層部とし、窓口機能や保健所などを入れます。

 3階と4階の間には「免震層」を配置します。首都直下地震が発生しても上層部の防災拠点機能を維持します。免震層より上は特定のフロアに区長室や災害対策本部、危機管理部を集約配置、給水や配電といった基幹設備も免震層より上に置きます。屋上にはヘリポートを設けます。

 新庁舎の建設地は、東京都江戸川区船堀4の2ほかの敷地面積約9,600㎡です。都営新宿線船堀駅の北側に位置します。2023年6月上旬ころ基本設計の委託先を決めます。2028度中の移転供用開始を目指します。建設費は約303億円を見込んでいます。


Tokyoedogawa230512
「新庁舎イメージ画像(施設情報あり)」です。


Tokyoedogawa230513
「断面図(案)」です。


Tokyoedogawa230514
「配置図」です。


Tokyoedogawa230515
「事業スケジュール」です。



|

より以前の記事一覧