(仮称)京都駅南開発計画
-(仮称)京都駅南開発計画-
この用地は、松下電器産業グループの照明工場跡地でバブル期にも大規模な再開発計画がありましたが、バブル崩壊により頓挫しました。
長らくMID都市開発の駐車場として使われていました。いろいろな構想が出ては消えていきました。立命館大学の駅前キャンパスなんてウワサもありました。
JR京都駅前の一等地をこのような状態紙にしておくのはもったいないとずっと思っていましたが、関西でも景気回復が鮮明になりやっと動き出しました。
ジョイントコーポレーションが中心になり、シネマコンプレックスを含む大型商業施設が建設されます。
京都駅の南口はアバンティと新・都ホテル以外はめぼしい施設がなく100万都市とは思えない駅前でしたが、大型商業施設が出来ることのよりかなり改善されると思います。それでもまだまだですが・・・
概要
◆ 階数-地上6・7階、地下1階
◆ 敷地面積-30,131.71㎡
◆ 延床面積-152,197.65㎡
◆ 店舗面積-約59,900㎡
◆ 着工-2006年12月
◆ 竣工-2008年10月予定
ジョイントコーポレーション(PDF:2007/03/09)
京都駅南開発計画 新築工事
場所はここ → Yahoo!地図情報
| 固定リンク
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)