阪急西宮ガーデンズ(阪急西宮スタジアム跡地)&阪急西宮北口駅南側の再開発
-阪急西宮ガーデンズ-
阪急西宮スタジアム跡地は、2008年秋のオープンを目指して巨大なショッピングセンターに生まれ変わります。建設工事に着工する前の今年4月に「阪急西宮ガーデンズ」に名称が決定しています。現地の看板を見ると本日2007年9月3日の着工のようです。
概要
◆所在地-兵庫県西宮市高松町100番他
◆階数-地上4階、一部5階
◆敷地面積-約71,000㎡
◆建築面積-約54,000㎡
◆延床面積-約245,000㎡
◆賃貸面積-約100,000㎡
◆店舗数-約250店舗
メインの大規模店舗としては、「阪急百貨店」、「シネマコンプレックス」、「イズミヤ」の出店が決定しています。その他にも「ロフト」、「ユニクロ」、「ブックファースト」などの大型店舗の出店も決定しています。
阪急電鉄ニュースリリース(PDF:2007/04/04)
場所はここ → Googleマップ
少し奥に入ってみても建設予定地が広すぎて写真に収まりません。
現地の告知板を見ると本日2007年9月3日の着工のようです。
阪急今津線です。この線路は高架化工事が予定されています。2007年度の着工を目指し、3~4年かけて完成させる予定です。線路の左側には高架化工事用の用地が確保されています。
阪急西宮北口駅の南側(ややこしい・・・)駅前のロータリーです。阪神大震災までは北側と比べ南側はほとんど何もありませんでしたが、震災後再開発され、さらに「阪急西宮ガーデンズ」が完成すると南側がメインになると思います。
震災復興の目玉として2005年10月22日にオープンした「兵庫県立芸術文化センター」です。大ホール(2001席)、中ホール(800席)、小ホール(417席)を備え、クラシック音楽をはじめオペラ、バレエ、舞台、ミュージカル、ポップス、コーラス、伝統芸能演劇の公演が行われています。 「兵庫芸術文化センター管弦楽団」の本拠地にもなっています。
西宮市内で一番高さが高い「ラピタス31西宮」です。地上31階、塔屋2階、地下1階、高さ110m、戸数426戸のタワーマンションです。2000年10月に竣工しました。
地上26階、地下1階、高さ89.86m、戸数195戸の「ジオタワー西宮北口」です。2008年1月末の竣工予定ですが、すでに完売しています。
| 固定リンク
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 「阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業」 2023年2月末時点で用地買収進捗5割弱!(2023.03.21)
- JR西日本が「改良型可動式ホーム柵」の導入 今後、JR西日本が整備していく可動式ホーム柵は、「改良型」での設置を基本!(2023.02.22)
- 福岡市地下鉄 全駅への「クレジットカード」のタッチ決済の導入は地下鉄としては全国初 全3路線・全36駅に拡大し決済ブランドを追加!(2023.01.11)
- 「阪急阪神ホールディングス」の次期社長 「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」を2031年に開業予定の「なにわ筋線」との同時開業を目指!(2022.12.31)
- 大阪メトロ 大阪公立大学のキャンパス前に新駅「森之宮新駅構想」 新駅のデザインパースを公開 2028年春に開業予定!(2022.12.22)
「57 兵庫県・西宮市」カテゴリの記事
- 「阪神甲子園球場」に新たなシートが誕生! 「アルプスウイングビューボックス、レフトスカイビューボックス、レフトスカイビューカウンター」を新設!(2023.02.07)
- アサヒビール西宮工場跡地 西宮市域と阪神地域の総合医療拠点「西宮総合医療センター(仮称)」 WTO対象の一般競争入札を公告!(2022.10.07)
- 兵庫医科大学 地上15階、延床面積約71,000㎡の「兵庫医科大学病院 新病院棟」 2026年5月開院予定! (2022.10.03)
- アサヒビール西宮工場跡地 西宮市域と阪神地域の総合医療拠点 「西宮総合医療センター(仮称)」 WTO対象の一般競争入札を秋に公告!(2022.07.21)
- 地上35階、高さ約128mの「JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業」 「A街区」の施設建築物(新卸売市場)新築工事に着手!(2022.06.25)