京都駅改良工事 近鉄・4番線設置およびホテル建設&JR西日本・橋上駅舎拡張
-近畿日本鉄道・4番線設置およびホテル建設-
今年の3月に近畿日本鉄道(以下近鉄)が京都駅を大規模に改修することを発表しました。大きくは2つで、4番線設置および4番線ホームの上にホテル建設することです。
写真で見るとすでに近鉄の工事は着工しているように見えますが、これはJR西日本の橋上駅舎拡張の付随工事です(ガラス越しに撮影したためいろいろ写りこんで見づらいですが・・・)。
駅施設の改良
◆ 1階改札口の駅施設を2階に統合
◆ 従来の3線から北側に1線増設して合計4線に強化、完成は2012年6月の予定です。JR東海の新幹線駅舎とJR西日本の線路の間のわずかな土地に4番線を建設しますが、私はここが近鉄の土地だとは知りませんでした(JR西日本の土地かと・・・)。
ホテル建設
◆ 4番線の設置と同時に4番線の上にホテルを建設します。東西に細長いホテルになります。鉄筋コンクリート造、地上8階、370室で2012年3月オープン予定です。
高架下店舗施設のリニューアル
◆ 新幹線の京都駅のつくりはややこしくて、一番上のJR東海の新幹線京都駅の下に近鉄の京都駅があります。さらにその下に店舗施設(近鉄名店街)があります。今回は近鉄名店街のリニューアル工事も行います。
今回のリニューアルは、1964年の東海道新幹線開業以来初めての全面的リニューアル工事になります。2007年12月に着工して、2008年10月にリニューアルオープンする予定です。
京都駅ターミナル整備計画の概要について(PDF:2007/03/01)
-JR西日本・橋上駅舎拡張-
ほとんど告知されていませんが、地味に工事は進んでいます。場所は南北自由通路の西側です。南北自由通路沿いに店舗を設置する予定です。ここからは窓越しに京都駅が見渡せましたが今はフェンスで覆われて何も見えません。
写真は、北半分の工事の様子ですが、京都駅ビルまでギリギリ利用しています。ホームの上を有効利用しているのがよく分かります。
工期は南北自由通路沿いに掲示してあった「労災保険関係成立票」を見ると2006年5月15日~2008年5月30日までのようです。
南半分の工事の様子です。この奥のわずかな隙間の部分に近鉄が4番目のホームとホテルを建設します。
| 固定リンク
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)