広島大学本部跡地 Hiroshima Garden*Garden&ひろしまの「知の拠点」再生プロジェクト
-Hiroshima Garden*Garden-
Hiroshima Garden*Gardenは、広島大学本部跡地の再開発プロジェクトです。キャンパスの北側部分を使用しています。
NORTH TOWERとSOUTH TOWERの2棟により構成されています。今回の撮影は撮影時に雨が降ってきたため画面が全体的に暗く見づらいですが、雰囲気は分ると思います。
Hiroshima Garden*Garden・公式ホームページ
場所はここ → Live Search
Hiroshima Garden*Garden NORTH TOWERの建設現場です。地上32階、高さ100.2mです。
Hiroshima Garden*Garden SOUTH TOWERの建設現場です。 地上24階、高さ74.25mです。
-ひろしまの「知の拠点」再生プロジェクト-
「ひろしまの「知の拠点」再生プロジェクト」は広島大学本部跡地の再開発プロジェクトです。アーバンコーポレイションを中心とした企業連合が事業予定者として選ばれました。
超高層マンションを中心とした再開発になるようです。写真は北側の公園から旧:理学部1号館を見た様子ですが、完成イメージ図を見ると旧:理学部1号館は残すようです。
広島大学本部跡地の有効活用の促進について
ひろしまの「知の拠点」再生プロジェクト用地の東側は現在こんな感じです。
ひろしまの「知の拠点」再生プロジェクト用地の南側はの現在こんな感じです。
モミジバフウ(アメリカフウ)の並木です。ひろしまの「知の拠点」再生プロジェクトでは、モミジバフウ(アメリカフウ)の並木をそのまま利用するみたいです。
モミジバフウ(アメリカフウ)は広島大学のシンボルで、移転した東広島市のキャンパスにも大きな並木道があります。
モミジバフウ(アメリカフウ)は北米中南部・中米原産の落葉高木樹です。
大正時代に日本に入ってきました。街路樹や公園樹としてよく植えられています。
秋の紅葉が美しく、葉はモミジに似ていますが、モミジの葉よりもかなり大いです。モミジの仲間ではありません。
| 固定リンク