立命館大学 BKC(びわこ・くさつキャンパス)に生命科学部と薬学部新設
-立命館大学・BKC(びわこ・くさつキャンパス)-
立命館大学には法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・映像学部(2007年04新設)のある衣笠キャンパス(京都市北区等持院北町)、立命館本部・法科大学院等がある朱雀キャンパス(京都市中京区西ノ京朱雀町)、経済学部・経営学部・理工学部・情報理工学部があるびわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市野路東一丁目)の3キャンパスがあります。
その中で最大の敷地面積を誇るBKC(びわこ・くさつキャンパス)は、JR南草津駅から南東方向に約2kmの丘陵地帯にあります。すぐ隣には名神高速道路と第二名神高速道路(建設中)が交わる巨大なジャンクションがあります。
BKC(びわこ・くさつキャンパス)は滋賀県が推進する「びわこ文化公園都市」の一角に1994年4月に開校しました。総面積は約61haで、土地は滋賀県から無償で提供されました。
理工学部のみでスタートしたBKCですが、1998年に経済学部・経営学部が衣笠キャンパスから移転、2004年に理工学部が理工学部と情報理工学部に発展分離とどんどん規模を拡大してきました。そして2008年春に生命科学部と薬学部が新設されます。
★ちなみに写真は学園祭の時に撮影したものです。奥の建物はBKC(びわこ・くさつキャンパス)のシンボル「アクロスウイング」です。
概要
生命科学部 計280名(4学年で1120名)
◆ 生命医科学科 60名
◆ 応用化学科 80名
◆ 生物工学科 80名
◆ 生命情報学科 60名
薬学部 100名(6学年で600名)
◆ 薬学科 100名
立命館大学・公式ホームページ
2008年4月、立命館大学は私立最大級の理系教育・研究拠点へ
| 固定リンク
「96 大学編」カテゴリの記事
- 広島大学本部跡地を「知の拠点」として再生 広島大学旧理学部1号館の保存・活用に係る技術検討業務 公募型プロポーザル(2022.05.19)
- JR高松駅北西部隣接地 地上18階、高さ約89mの「徳島文理大学高松駅キャンパス新築工事」 2022年4月5日に起工式を挙行!(2022.04.06)
- 大分県別府市 スーパーグローバル大学「立命館アジア太平洋大学(APU)」 2023年に向けた教学棟および国際教育寮APハウスの新設!(2021.12.23)
- 日本財団・大阪大学 感染症対策プロジェクト 吹田キャンパスに「感染症研究棟」を建設 安藤忠雄氏のデザインコンセプトは「宇宙船地球号」(2021.12.18)
- 岐阜県飛騨市に新大学 白いすり鉢状の丘をイメージした広場のような屋根が特徴の「飛騨高山大学(仮称)」 2024年4月の開校目指す!(2021.11.10)
「66 滋賀県」カテゴリの記事
- リゾートトラスト 総事業費約336億円 完全会員制リゾートホテル「サンクチュアリコート琵琶湖 ベネチアンモダンリゾート」(2022.03.24)
- 滋賀県草津市 2025年国体の水泳競技会場 (仮称)草津市立プール整備・運営事業 2022年4月中旬から着手!(2022.03.23)
- 滋賀県守山市 「隈研吾氏」などが基本設計 守山市新庁舎『つなぐ、守の舎』 2022年1月14日に起工式を挙行!(2021.12.26)
- 村田製作所 JR琵琶湖線守山駅前に延床面積約32,000㎡~50,000㎡の研究開発拠点整備 「守山市」と「村田製作所」が合意! (2021.08.30)
- 村田製作所 JR琵琶湖線守山駅前に研究開発拠点 延床面積約32,000~50,000㎡、人員規模約1,000人~1,600人 2025年度竣工予定!(2021.08.13)