福岡市 福大トンネル
-福大トンネル-
トンネルの名称は、福岡大学キャンパスの直下を通過することに由来していますが、わざわざ関西から見に来たのには理由があります。このトンネル工事は西半分が3層構造になる難工事で有名だったからです。
福大トンネルは、国道202号線(福岡外環状道路)の上下線(2本のトンネル・4車線)と福岡高速道路5号線(都市高速道路)の上下線(2本のトンネル・4車線)、合計4本のトンネル・8車線で構成されています。内側の2本が福岡高速道路5号線で外側の2本が国道202号線になっています。
各トンネルを一体的・効率的に整備を進めたため、年代をおいて別々に工事を行うよりは楽だったと思いますが、それでも難工事には変わりありません。
★ 一層目(一番底) 共同溝と福岡市高速鉄道3号線(地下鉄)
★ 二層目(真ん中) 国道202号線、福岡高速道路5号線(都市高速道路)
★ 三層目(地上部) グラウンドなど福岡大学の関連施設
二層目が福大トンネルです。ただ写真を撮影しましたが、残念ながら難工事の様子はとても伝わりません。でもせっかく撮影したのでとりあえずアップしておきます。
写真は福大トンネルの西側の入口です。国道202号線(福岡外環状道路)の入口で、上を走っているのが福岡高速道路5号線(都市高速道路)です。国道202号線は開通していますが、福岡高速道路5号線はこの区間はまだ工事中です。
詳しくは 建設グラフ2005年8月号(福大トンネルの特集があります)
一部分しか見えませんが、福岡高速道路5号線(都市高速道路)の西側の入り口です。高いフェンスが見えるのが福岡大学のグラウンドです。このあたりは三層構造になっています。
地上部です。下に福大トンネルが走っています。このあたりは東側になるので地下鉄はなく二層構造になります。
福岡高速道路5号線(都市高速道路)の東側の入り口です。この区間はまだ工事中です。
| 固定リンク
「81 福岡県」カテゴリの記事
- 福岡市の「シーサイドももち地区」 福岡タワーの西側 地上20階、客室数229室の「プリンスホテル」 2026年春開業予定! (2023.11.29)
- 博多コネクティッド 延床面積約75,678㎡の大規模オフィスビル「西日本シティ銀行本店本館建替えプロジェクト」 2023年11月17日に起工式を挙行!(2023.11.21)
- 福岡国際空港 福岡空港国内線複合施設及び既存ターミナルビル増改築工事 2024年4月に着工!(2023.11.16)
- 福岡市 地上18階、高さ88.20m、延床面積約62,950㎡の「(仮称)天神ビジネスセンター2期計画」 2023年10月6日に起工式を挙行!(2023.10.10)
- 福岡都心に緑地広場を望むオフィスビルが誕生 九州電力が本店を置く渡辺通二丁目地区で「(仮称)渡辺通二丁目プロジェクト」が始動!(2023.09.28)