« 福岡市 福岡大学病院新診療棟 | トップページ | 梅田阪急ビル立替計画 遂にタワークレーンが建ちました! »

2007年12月 9日 (日)

福岡市 福大トンネル

Fukuokaunv11-福大トンネル-
 
トンネルの名称は、福岡大学キャンパスの直下を通過することに由来していますが、わざわざ関西から見に来たのには理由があります。このトンネル工事は西半分が3層構造になる難工事で有名だったからです。

 福大トンネルは、国道202号線(福岡外環状道路)の上下線(2本のトンネル・4車線)と福岡高速道路5号線(都市高速道路)の上下線(2本のトンネル・4車線)、合計4本のトンネル・8車線で構成されています。内側の2本が福岡高速道路5号線で外側の2本が国道202号線になっています。

 各トンネルを一体的・効率的に整備を進めたため、年代をおいて別々に工事を行うよりは楽だったと思いますが、それでも難工事には変わりありません。

 ★ 一層目(一番底) 共同溝と福岡市高速鉄道3号線(地下鉄)
 ★ 二層目(真ん中) 国道202号線、福岡高速道路5号線(都市高速道路)
 ★ 三層目(地上部) グラウンドなど福岡大学の関連施設

 二層目が福大トンネルです。ただ写真を撮影しましたが、残念ながら難工事の様子はとても伝わりません。でもせっかく撮影したのでとりあえずアップしておきます。
 写真は福大トンネルの西側の入口です。国道202号線(福岡外環状道路)の入口で、上を走っているのが福岡高速道路5号線(都市高速道路)です。国道202号線は開通していますが、福岡高速道路5号線はこの区間はまだ工事中です。

 詳しくは 建設グラフ2005年8月号(福大トンネルの特集があります)
  
  
Fukuokaunv12一部分しか見えませんが、福岡高速道路5号線(都市高速道路)の西側の入り口です。高いフェンスが見えるのが福岡大学のグラウンドです。このあたりは三層構造になっています。
 
 
Fukuokaunv13地上部です。下に福大トンネルが走っています。このあたりは東側になるので地下鉄はなく二層構造になります。
 
 
Fukuokaunv14福岡高速道路5号線(都市高速道路)の東側の入り口です。この区間はまだ工事中です。

|

« 福岡市 福岡大学病院新診療棟 | トップページ | 梅田阪急ビル立替計画 遂にタワークレーンが建ちました! »

81 福岡県」カテゴリの記事