たまには神社仏閣はいかがですか? 紅葉 in Kyoto 2007
いまさら説明の必要もない世界遺産の「清水寺」です。春の桜、秋の紅葉とも絶景です。春秋ともライトアップが行われます。
洛東にある「南禅寺」です。ここも紅葉の名所です。子院である塔頭(たっちゅう)の金地院、天授庵、南禅院も素晴らしいです。
♪ 京都 大原 三千院 ♪ でおなじみの三千院です。紅葉も美しいですが、わらべ地蔵もいいです。あと苔(コケ)も美しいのでコケ萌えの方にはたまりません。今年、いろいろな神社仏閣をまわって「コケ萌え!」という言葉をたくさん聞きました。たしかに萌えます。
嵯峨の「大覚寺」です。大沢池越しに見る風景は絶景です。
世界遺産の「下鴨神社」です。原生林の糺の森(ただすのもり)の紅葉は絶景です。
南禅寺の子院である塔頭(たっちゅう)の天授庵です。ここの紅葉はため息が出るほど美しいです。
洛北にある「曼殊院」です。ここの枯山水の庭園は美しいことで有名です。紅葉も素晴らしいです。
世界遺産に登録されている高雄の「高山寺」です。高山寺で何と言っても有名なのは「鳥獣人物戯画」です。
世界遺産である「天竜寺」の塔頭(たっちゅう)である宝厳院(ほうごんいん)です。ここの紅葉は嵐山随一と言っていいほど美しく、紅葉の季節には拝観の順番待ちの行列が出来る程です。
洛南の「東福寺」です。ここの紅葉は、京都一有名かも知れません。紅葉以外にも美しい庭園や塔頭(たっちゅう)が多くあり見どころはたくさんあります。
| 固定リンク
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都のハイテク企業の御三家(日本電産、京セラ、村田製作所) 2022年3月期の連結決算 売上高2兆円が目前! (2022.05.05)
- 「日本電産」が社名を「ニデック(Nidec)」に変更へ 2023年3月期の連結決算で京都企業初の売上高2兆円突破を目指す!(2022.04.23)
- 「任天堂村」が誕生! 元創業支援工場及び元資器材・防災センター西側用地 地上12階、高さ約72mの「任天堂 本社第二開発棟(仮称)」を整備(2022.04.13)
- 京都ロイヤルホテル&スパ跡地 ヒルトンのフラッグシップ・ブランド「ヒルトン京都」 2022年4月6日に起工式を挙行!(2022.04.07)
- 京都府久御山町 全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業 管理運営業務、設計及び工事監理業務の事業者選定!(2022.03.10)