福岡市 福岡大学病院新診療棟
-福岡大学病院新診療棟-
福岡県外の人間がこのような場所を訪れることはまずないと思うのですが、なぜ訪れたかというと福岡高速5号線と福岡外環状道路が福岡大学の地下を合計4本のトンネルで通る「福大トンネル」という非常にユニークな工事が行われているからです。
福岡大学は学生数約2万人くらいの総合大学です。西日本では、関西の大学を除くと私立では最大規模になります。これくらいの大規模な大学になると普通は2~3キャンパスに分散するのですが、広大なキャンパスが1ヶ所にまとまっています。
「福岡大学のキャンパスマップ」を見るのは楽しいです。なぜかと言うと、少しずつ周辺の池を埋め立てたり、周辺を買収してキャンパスの領域を拡大しているのが見ていてよくわかるからです。30年くらい前の地図と比べると周辺の池が減っており、残っている池の形も縮小して変化しています。
医学部と付属病院は、中心を走る道路の西側にあります。地下鉄七隈線の福大前駅が完成してかなり便利になりました。写真の池(五ヶ村池)の向こう側が建設予定地です。
「福岡大学病院新診療棟」は2008年5月の着工予定で、外来部門のほぼ全面的な新築移転と204床の病棟を合わせた新診療棟を建設する予定です。
詳しくは 福岡大学病院・新診療棟の紹介
配置図を撮影しました。現在再配置が行われており「福岡大学のキャンパスマップ」とグラウンドの位置等が異なっていますが、こちらの方が新しいです。
予定建築物についてのお知らせです。着工は表記より少し先の2008年5月のようです。
場所はここです。
拡大地図を表示
| 固定リンク
「96 大学編」カテゴリの記事
- 名古屋市 名城大学のメインキャンパスである「天白キャンパス」 「(仮称)名城大学天白キャンパス全学共用棟新築」を建設!(2023.02.26)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)
- 大阪メトロ 大阪公立大学のキャンパス前に新駅「大阪公立大学前駅(仮称)」を設置予定 開業は2025年を目指す!(2022.11.17)
- 「近畿大学医学部」および「近畿大学医学部附属病院」が新築移転 2022年10月22日に起工式を執り行い、本体工事に着工!(2022.10.28)
「81 福岡県」カテゴリの記事
- 福岡地所 キャナルシティ博多 イーストビル再開発の計画着手 人とつながり豊かな暮らしをデザインする複合施設へ!(2023.03.25)
- 「福岡市」が「九州大学」と連携して次世代の研究開発拠点の形成 いとLab+(いと・らぼ・ぷらす) 2023年4月8日に開業!(2023.03.18)
- 福岡市 交通至便の呉服町エリアにハイスペックオフィスビルが誕生 「博多FDビジネスセンター」が竣工!(2023.03.16)
- 天神ビッグバン 「水鏡天満宮」を那珂川沿い移設して街区を一体的な再開発「天神⼀丁⽬15・16番街区」 建物規模は延床面積約119,000㎡!(2023.03.09)
- 「北九州空港」の滑走路長を2,500mから3,000mに延長 国土交通省が、滑走路を延長する計画の事業化に向け最終調整!(2023.03.03)