あけましておめでとうございます
-陽は西から昇る!-
関西は1960年代後半から「失われた40年」と言ってもいいくらいに地盤沈下してきました。2006年末の武田薬品の研究所の移転決定時には、「あの武田薬品まで・・・」と落胆しました。
しかし2007年に入って次々といいニュースが飛び込んできました。1000億円超のビックプロジェクトだけでも、3月:ポートアイランド2期の次世代スーパーコンピュータ誘致、7月:堺のシャープ液晶工場、12月:姫路の松下液晶工場(ほぼ決定?)と喉から手が出るようなプロジェクトや工場の誘致に成功しています。
私の中では、今まで疑心暗鬼だった関西の復活ですが、「ひょっとして関西復活は本物?」と確信に変わりつつあります。関西にとってガンだった「工場三法」のうち工場等制限法は2002年に、工場再配置促進法は2006年に廃止されました。皮肉にも工場三法のため大阪湾岸部にはかなりの遊休地があり、今後も大阪湾岸部に続々と企業が誘致されると思います。
今後も市場が国内の企業は、圧倒的に市場の大きい東京への一極集中は続くと思います。しかし世界相手の製造業に関しては関西からの流出から回帰への流れと潮目は変わったと思います。「失われた40年」によって関西は自信を失いましたが、改めて関西を見てみると素晴らしい点がたくさんあります。
★ 4000mと3500mの滑走路を装備した完全24時間の国際空港である関西空港がある。
★ 大規模でしかも設備の整った神戸港と大阪港がある。
★ 京都大学や大阪大学など理科系(特に医学)の研究で世界的に有名な大学がある。
★ 今後ますます巨大市場になる中国に近い(関空も中国便が多い)。
ブログのタイトル「大阪駅・梅田駅周辺 成長記録」は、守備範囲を広げたため内容と中身が一致しない部分が出てきました。そこで関西復権の願いを込めてブログのタイトルを「陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪」に本日より変更します。
| 固定リンク
「31 大阪市・北部①」カテゴリの記事
- JR新大阪駅 おおさか東線新大阪駅構内改良工事 2011年10月3日の建設状況(2011.10.11)
- N4・TOWER 2008年12月3日の建設状況(2008.12.06)
- (仮称)アデニウム天神橋筋6丁目新築工事 2008年11月26日の建設状況(2008.11.30)
- レジデンス梅田ローレルタワー 2008年11月26日の建設状況(2008.11.30)
- セントプレイスシティ「(仮称)都島区善源寺町Ⅱ計画」 2008年11月26日の建設状況(2008.11.29)