JR奈良駅付近連続立体交差事業
-JR奈良駅付近連続立体交差事業-
JR奈良駅付近連続立体交差事業は、JR奈良駅を中心として、関西線は佐保川南踏切道付近から大安寺踏切道付近までの2180m、桜井線はJR奈良駅から西木辻町付近までの1310mを連続立体交差化(高架化)するプロジェクトです。
工事期間は1997年度~2010年度までを予定し、総事業費は約450億円です。完成後はJR奈良駅は3面5線の立派な高架の駅になります。
写真でもわかるように、既存のホームの上を将来の高架駅が覆っています。通常高架の工事は少しずつホームをずらしてホームの部分と工事区域を分離して行うのですが、駅の両側に代替地がなかったのかホームの真上で工事を行っています。
奈良県・公式ホームページ
JR奈良駅付近連続立体交差事業
このように既存のホームの上を将来の高架駅が覆っています。高架駅の下の鉄骨部分は通常なかなか見る事が出来ませんが、ここではよく見えます。耐震対策のためか柱が物凄く大きいです。
奈良駅北側の踏切から奈良駅方面を見た様子です。駅の構造がよく分かり、このような工事現場は萌えます。
奈良駅北側の高架工事の様子です。
| 固定リンク
「68 奈良県」カテゴリの記事
- 「旧奈良監獄」を上質な「文化財ホテル」として整備 旧奈良監獄の保存及び活用に係る公共施設等運営事業を国土交通省が認定!(2022.03.27)
- 奈良県五條市に「大規模広域防災拠点」 「2,000m級滑走路を有する大規模広域防災拠点」を整備 2022年度に用地買収着手!(2022.02.28)
- 「奈良公園」近く 最高級インターナショナルホテルブランドの「(仮称)奈良吉城園計画」 2022年2月21日に着工!(2022.02.22)
- 「奈良公園」近く 最高級インターナショナルホテルブランドを誘致する「吉城園周辺地区保存管理・活用事業」 2022年1月に着工!(2021.12.30)
- 鹿男あをによし? 近畿日本鉄道が、大阪(大阪難波)~奈良~京都を結ぶ観光特急「あをによし」 2022年4月29日デビュー!(2021.10.09)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR京橋駅 京橋駅周辺のまちづくり検討調査業務委託 公募型プロポーザルを公告!(2022.06.30)
- JR奈良線の高速化・複線化の第二期事業 六地蔵駅改良工事の概要が決定 ホームを京都方面へ延伸・移設、ホーム部分の曲線緩和!(2022.06.26)
- JR西日本 広島駅在来線中央口改札横(橋上階)の増床部 2022年7月1日より順次開業!(2022.06.22)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)地下駅に導入するシステム ~デジタル可変案内サイン・世界初のフルスクリーンホームドア~(2022.06.19)
- 松山市 JR松山駅付近連続立体交差事業 高架化される「JR松山駅」の西口デザイン案が公表!(2022.06.15)